需要家における高調波の流入・流出についての解析事例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-09-01
著者
-
小林 浩
名古屋工業大学大学院 工学研究科 情報工学専攻
-
青木 睦
名古屋工大
-
上原 正和
トーエネック
-
三辻 重賢
(株)トーネック
-
上原 正和
(株)トーエネック
-
小林 浩
(株)トーエネック 技術開発室
-
青木 睦
(株)トーエネック FS研究所
-
三辻 重賢
(株)トーエネック Fs研究所
-
上原 正和
(株)トーエネック技術開発室
-
青木 睦
名古屋工業大学大学院 工学研究科
関連論文
- モデル予測制御法によるアメニティ型省エネルギー空調制御
- 大規模停電を未然に防ぐ : オンラインTSCシステム
- 負荷力率を用いた高圧需要家における変圧器別電力需要推定手法
- フォーラム21中部、大いに夢を語る「素晴らしい未来を求めて」
- 低圧電路における対地静電容量の測定
- 汎用インバータのノイズ低減対策における一手法
- 針付接地電極の効果に関する一実験
- 高調波電流による低圧分岐回路の電圧ひずみについて
- 高調波による指示電気計器の誤差について
- 水熱ホットプレス法による木粉/ケイ酸ナトリウム複合材料のボード化
- 高圧需要家への自動力率調整装置導入が配電系統へ与える効果の定量評価
- 実測に基づく高圧需要家における適正進相コンデンサ容量の選定
- 高圧需要家における力率改善手法が配電系統の電圧不平衡に与える影響
- 力率改善用進相コンデンサを活用した配電系統の電圧不平衡抑制手法
- 高圧受電設備の使用実態と進相コンデンサ容量の最適化に関する調査研究
- 電力用直列リアクトルの高調波障害抑制
- 連続DFTアルゴリズムを用いた高調波スペクトルのリアルタイム解析
- ハーモスライサーによる直列リアクトルの高調波障害抑制の検証(その2)
- 非線形素子による直列リアクトルの高調波障害抑制の検証
- 高調波流出電流計算・対策支援ソフトウェアの開発
- ハーモスライサーによる直列リアクトルの高調波障害抑制の検証
- 需要家における高調波の流入・流出についての解析事例
- 高調波電流含有率と電圧ひずみ率との関係
- エネルギー総合管理に関する調査研究
- 病院およびホテルにおけるエネルギー使用状況調査
- ビル電気設備の高調波に関する調査研究
- DSPとGPSを用いた高機能形電力品質診断システム
- 配電用アクティブフィルタの特性改善法
- キャンパスにおける電力需要特性とDSM適用によるピークカットの効果に関する研究
- 非線形回路による直列リアクトル高調波障害防止
- 高調波障害防止システム"ハーモスライサー"の提案
- ハーモスライサによる直列リアクトルの高調波障害抑制
- 瞬時火炎プラズマによる誘雷に関する研究
- 電圧フリッカの要因と対策
- 照度分布測定システムの試作
- 単相変圧器における高調波と騒音の関係
- 舞台用調光設備の高調波測定事例
- EMCJ2000-43 ロケット誘雷実験による鉄塔近傍での大地電位差測定
- 環状地線の効果に関する一実験
- 雷サージ被害原因に関する簡易実験
- 接地抵抗の自動測定と時間変動の一事例
- 落雷時の大地電位上昇に関する一測定結果
- 落雷時の大地電位上昇に関する一実験
- ハイテク工場における雷サージ保護対策事例
- 避雷針落雷時における接地極近傍の電位上昇について
- 接地極のインピーダンス測定と考察
- 融雪瓦の経済的配置と通電制御に関する一考
- 新しい電気エネルギー時代へのパラダイム・チェンジ
- 「ケーブル製造工程」(株)フジクラ鈴鹿事業所を訪問して
- 「高調波対策支援システム」の開発 (特集 澁澤賞受賞テーマ)
- 21世紀に求められる技術に向けて、パラダイム・チェンジに挑戦しましょう!
- 再帰的DFTアルゴリズムによる短絡電流の連続スペクトル分析
- 整流型リアクトルによる高調波障害抑制と配電系統への適用に関する考察
- 配電系統 6%直列リアクトルの磁気飽和瞬時インピーダンス特性
- ハーモスライサの高調波障害抑制効果についての検討
- 省エネルギーと設備維持
- 受変電設備から発生する損失電力量とCO2排出量の推定
- エネルギー遠隔計測サービスにおけるソフトウェアの開発
- 進相コンデンサが高調波等に与える影響評価に関する研究 (第4報) : 配電系統の電力品質を考慮した適正なコンデンサ設備の検討
- 進相コンデンサが高調波等に与える影響評価に関する研究 (第3報) : 実測に基づく高圧需要家における高調波流出電流の分析
- 進相コンデンサが高調波等に与える影響評価に関する研究 (第2報) : 高調波・不平衡を考慮した配電系統等価回路の導出
- 進相コンデンサが高調波等に与える影響評価に関する研究 (第1報) : 実測に基づく高圧需要家における電流の不平衡の解析
- コンデンサが配電系統・需要家へ与える影響評価に関する研究 (第4報) : 高圧需要家における進相コンデンサの設置メリットの定量評価
- コンデンサが配電系統・需要家へ与える影響評価に関する研究 (第3報) : 実測結果を踏まえた高圧需要家の電力損失評価モデルの構築
- コンデンサが配電系統・需要家へ与える影響評価に関する研究 (第2報) : 高圧需要家における変圧器および主要負荷の力率測定と分析
- コンデンサが配電系統・需要家へ与える影響評価に関する研究 (第1報) : 力率の計算方法に関する基礎検討
- 高圧受電設備の進相コンデンサが配電系統に与える影響評価
- 実測結果を踏まえた高圧受電設備及び配電系統の簡易モデルの検討
- 高圧受電設備における力率の測定と進相コンデンサ容量の検討
- 高圧受電設備における自動力率調整装置の実態調査
- 高圧受電設備の進相コンデンサが配電系統電圧に与える影響
- 高圧受電設備における最適な進相コンデンサ容量の検討
- 高圧受電設備における力率の計測と分析
- 高圧受電設備に取り付けられる進相コンデンサ容量の実態調査
- エネルギー設備の簡易ライフサイクル評価ツールの試作
- 高機能形電力状態量計測・監視システムの開発
- 大学の電気設備に対するライフサイクル評価
- 簡易計算による高圧需要家の変圧器別需要推定手法
- NNWを用いた高圧需要家の変圧器別需要推定方法
- ビルの受電点の実測データを用いた熱源機の需要推定法
- ゼル用簡易型電力モニタリングシステムの開発
- エネルギー遠隔計測システムの開発
- 環境影響を考慮したエネルギー設備のライフサイクル評価
- エネルギー遠隔監視システムの開発
- 誘導機を併用した配電線の不平衡電圧抑制装置
- コスト低減を図ったビル用高調波電流抑制アクティブ・フィルタ
- 電流形インバータの寄生振動抑制法
- 高圧受電設備における計算事例 (特集・ビル電気設備の高調波と対応策(2))
- 高圧受電設備における計算事例 (特集・ビル電気設備の高調波と対応策(2))
- 運用・管理段階における省エネルギー/CO_2削減
- 太陽光発電大量導入時の配電系統におけるTVRを用いた電圧管理手法に関する基礎検討
- 高圧需要家における電力品質と配電系統状態を考慮した低圧進相コンデンサの制御手法
- 太陽光発電大量導入時の配電系統における日射量情報を用いた電圧制御
- 高調波対策の基本的な考え方 (特集 高調波抑制問題)
- 特定需要家における高調波対策高価の測定と分析
- 配電線損失に着目した進相コンデンサによる配電系統の電力品質改善手法
- エネルギー計測の現状と課題
- IEC 61850保護監視制御総合システムの構築に関する検討(その1) : 海外製保護リレーユニットの評価
- 電流計測による自動力率調整装置の実現と評価
- IEC61850保護監視制御総合システムの構築に関する検討(その2) : 海外製保護リレーユニットの評価