回転リングディスク電極法によるPt/C上の還元電流からの酸素還元電流の分離
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-01-05
著者
-
太田 健一郎
横浜国立大学
-
太田 健一郎
横浜国立大学大学院
-
光島 重徳
横浜国立大学大学院
-
光島 重徳
横浜国立大学大学院工学研究院機能の創生部門
-
篠原 和彦
日産自動車(株)
-
篠原 和彦
日産自動車(株)総合研究所
-
篠原 和彦
日産自動車
-
篠原 和彦
日産自動車(株)総合研究所燃料電池研究所
-
藤田 預詞雄
横浜国立大学大学院工学研究院
-
永原 良樹
日産自動車株式会社 総合研究所 先端材料研究所
-
菅原 生豊
日産自動車株式会社 総合研究所 先端材料研究所
-
松澤 幸一
横浜国立大学大学院工学研究院
-
菅原 生豊
北陸先端科学技術大学院大学材料科学研究科
-
篠原 和彦
日産自動車株式会社 総合研究所 先端材料研究所
関連論文
- 一般社団法人 エネルギー・資源学会2010年新春座談会 : 水素社会への夢と課題
- 熱拡散白金ルテニウム合金触媒の組成比が耐一酸化炭素被毒特性へ与える影響
- 2050年を展望した運輸とエネルギー
- 運輸とエネルギー (特集 分散型エネルギーと未来のエネルギーネットワーク) -- (未来技術と未来システム)
- 固体高分子形燃料電池の酸素還元電極触媒の脱白金化 (特集 新エネルギーと無機材料)
- 非白金酸素還元電極触媒の展望 (特集 燃料電池開発--現状と将来動向)
- 非貴金属酸化物系カソード触媒の研究開発 (小特集 固体高分子形燃料電池カソード用触媒の開発)
- 持続型成長を担うパタゴニアの風と水素
- 持続型成長を目指したグリリーン水素
- 水素エネルギーシステムと環境負荷係数
- 持続型社会と電気化学
- 固体高分子形燃料電池用非貴金属酸化物系カソードの開発(電池技術関連,一般)
- 固体高分子形燃料電池用非貴金属酸化物系カソードの開発(電池技術関連,一般)
- 電気化学と高分子科学
- ジルコニウム酸化物をベースとしたPEFC用カソード触媒 (特集 固体高分子形燃料電池の脱白金をめざした開発現状)
- PEFC用白金触媒の問題点と非貴金属酸化物系カソードの開発 (特集 PEFCおよび原燃料改質関連触媒)
- 脱白金を目指した固体高分子形燃料電池用酸素還元触媒の研究
- 脱白金を目指した固体高分子形燃料電池用酸素還元触媒
- PEFC用金属酸化物系カソード触媒の開発
- 固体高分子形燃料電池用白金代替触媒の研究動向
- 電池・燃料電池の昔と今 (電池は今)
- 脱白金を目指した酸素還元電極触媒 : 電気化学から
- スパッタ法で作製したTa-C-Nの酸素還元反応
- 酸性溶液中での白金の溶解度(その1) : 硫酸について
- 多孔質電極内の電流分布とインピーダンスの関係の解析
- 燃料電池開発の現状と課題(電池技術関連, 一般)
- 燃料電池開発の現状と課題(電池技術関連, 一般)
- 2-アルキルイミダゾリウム及びブロンステッド酸添加プロトン伝導性常温溶融塩中におけるイオン伝導度と白金上での酸素還元反応
- Li/Na系溶融炭酸塩中での酸素還元反応速度に及ぼすランタン添加の影響
- 中温領域におけるプロトン伝導性常温溶融塩/白金界面上での酸素還元反応
- 水素エネルギーシステムが及ぼす水循環への影響
- 新しいエレクトロケミカルヒートポンプの理論
- 水素とメタンの高効率エネルギー利用 : 燃料電池, 二次電池への応用(小分子の化学)
- パラジウムの水素吸蔵特性に及ぼす冷間加工の影響
- Pdカソードでの水素発生反応へのアルカリカチオンの影響
- アルカリ水溶液電解におけるPdカソードへの水素吸蔵
- 真に豊かな文明と水素エネルギー
- 新材料部会講演 固体高分子形燃料電池開発の現状と非白金系カソード触媒への挑戦
- 白金を用いないタンタル系PEFC用酸素還元電極触媒の開発
- 環境負荷係数を用いた水素エネルギーシステムの評価
- 脱白金族を目指した燃料電池用酸素還元触媒の探索
- 総論 燃料電池の開発動向と展望 (特集 進展する燃料電池技術)
- エネルギー環境負荷係数を用いた水素エネルギーシステムの評価 (特集:次世代エネルギーの旗手として期待される「水素・燃料電池」)
- 燃料電池用電極材料の展望
- 水素エネルギー社会への展望
- 水素エネルギー社会への展望
- 寄稿 燃料電池開発の現状と将来--新エネルギーシステムの切り札に (特集 燃料電池)
- 水素エネルギーの社会を探る (特集 水素エネルギー社会と水素利用技術)
- K0801 持続型社会を担う水素エネルギー : 材料が切り開くクリーンエネルギー(基調講演)
- 二次エネルギーとしての電気と水素 (特集 補完し合う電気と水素)
- 電気化学エネルギー変換の擬似三次元界面設計
- 持続的成長のためのクリーンエネルギーシステム
- プロトン伝導性常温溶融塩の燃料電池への応用 (特集 中低温型FC用電解質膜およびMEAの開発状況)
- 固体高分子形燃料電池と機能材料 (特集 自動車材料の最新技術動向)
- 燃料電池
- 水電解の材料開発と展望
- エネルギーと材料
- JABEEによる審査試行について
- 基礎講座 溶融炭酸塩形燃料電池(MCFC)入門
- 固体高分子形燃料電池材料の開発動向 (特集 ニューマテリアルの最新開発動向と効果的活用法)
- 燃料電池の原理と現状
- 燃料電池の今後
- 地球に調和した科学技術
- F12-(4) 燃料電池の現状と課題
- 電気と化学エネルギー間の変換
- エネルギー開発における電気化学の貢献
- ケーススタディ-電気化学における測定と評価 溶融塩腐食環境の評価 (2)溶融塩中における金属酸化物の溶解挙動の測定
- パラジウム水素透過膜を用いた電解電極の被毒の解析
- フロギストン フローカロリメーター(flow calorimeter)
- フロギストン 熱バースト(thermal burst)
- 常温核融合と熱測定
- 技術革新研究分科会
- 技術革新研究分科会
- 技術革新研究分科会
- 技術革新研究分科会
- 固体高分子形燃料電池の酸素還元電極触媒の脱白金化
- 回転リングディスク電極法によるPt/C上の還元電流からの酸素還元電流の分離
- 原理から考える固体高分子形燃料電池 (特集 電池と燃料電池)
- 燃料電池と溶融塩
- 電池・燃料電池の昔と今
- 特集/最近の燃料電池 溶融炭酸塩形燃料電池
- 燃料電池とは--基本原理から考える (特集:燃料電池開発の現状と展望--エネルギー・材料・環境から)
- 固体高分子電解質形燃料電池の技術動向 (燃料電池特集 ここまで来た固体高分子形燃料電池)
- 非貴金属酸化物系カソード触媒の研究開発
- 直接型エタノール燃料電池のための白金電極における電解酸化物の定量解析
- H_3PO_4添加[dema][TfO]を用いた中温型PEFC用触媒中の電解質量と電池性能の関係
- PEFC用非白金カソードとしてのジルコニウム酸化物をベースとした化合物
- 原理から考える固体高分子形燃料電池
- 新規エネルギー変換材料に関する先導的研究
- 技術解説 燃料電池のめざすもの (特集:水素社会への技術挑戦)
- 電池・燃料電池の昔と今(ヘッドライン:電池は今)
- タンタル酸化物をベースとした化合物の酸素還元触媒能(2) : TaON系薄膜触媒における触媒活性点と炭素の役割
- タンタル酸化物をベースとした化合物の酸素還元触媒能(1) : 反応性スパッタ法を用いた薄膜モデル触媒の成膜条件と酸素還元活性
- 4, 5族酸化物をベースとした非白金酸素還元触媒の開発
- 固体高分子形燃料電池の本格普及に向けた脱白金酸素還元触媒への展望 (特集 電池の未来を拓く粉体技術)
- 鉛電極の特性とその応用
- The Effect of Pt:Ru Ratio of Thermal Alloying PtRu Catalyst on CO-tolerance
- 電気と化学エネルギー間の変換(化学反応を介して姿を変えるエネルギー)
- 新規エネルギー変換材料に関する先導的研究
- 脱白金を目指した固体高分子形燃料電池用酸素還元触媒