無機マテリアルが拓く未来のエネルギー社会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-11-01
著者
-
金村 聖志
首都大学東京大学院都市環境科学科
-
金村 聖志
首都大学東京 大学院都市環境科学研究科
-
金村 聖志
Department Of Applied Chemistry Graduate School Of Urban Environmental Science Tokyo Metropolitan Un
-
金村 聖志
首都大学東京都市環境学部
-
金村 聖志
Tokyo Metropolitan University
関連論文
- 5V級リチウム2次電池用新規正極材料の合成と評価
- リチウムイオン電池の最新技術動向 (特集 ビギナーのための「よくわかる2次電池」)
- 電気泳動法を用いたマイクロリチウム電池の創製
- 燃料電池の今と未来・座談会(その2) (特集/最近の燃料電池)
- 特集/最近の燃料電池・座談会(その1)燃料電池の今と未来
- 携帯電話用リチウムイオン電池の低周波インピーダンスと電池容量劣化特性(回路・制御技術関連,一般)
- 触媒ガス賦活法を用いた磁性メソポーラス活性炭の調製
- 廃棄物中のリン分の利用
- イオン交換-ゲル化法で合成したNa_2O-TiO_2非晶質粒子の形態および組成の制御
- 解説 電気泳動法によるリチウム二次電池用電極の作製
- リチウム二次電池開発の現状と課題
- 全固体リチウムイオン二次電池の開発状況と課題
- 電気泳動法による燃料電池用高性能触媒層の構築
- 水酸アパタイトを用いたプロトン伝導性無機・有機コンポジット膜の作製と燃料電池発電特性
- 電気泳動堆積法を用いた無機-有機コンポジット電解質膜上への触媒層の形成
- リン酸化合物の電気化学的エネルギー変換デバイスへの展開
- セラミック固体電解質を用いた全固体電池の作製 (特集 リチウムイオン電池の新展開)
- 電気泳動法を用いた材料プロセスの新展開 (特集 新世代を拓くプロセス技術)
- 全固体型リチウム電池用新規電極システム (特集 次代を担う新しい電池開発)
- リチウム二次電池の今後の展開
- 電気泳動法と熱処理によるマクロポーラス水酸アパタイトセラミック膜の作製と評価(周期空間と相互作用する新しいセラミックスのマテリアルデザインとプロセッシング)
- 電気泳動法を利用したマテリアルプロセッシング
- 解説 コロイド結晶テンプレート法を用いた水酸アパタイト多孔体のマクロ孔構造制御
- 電気泳動法を用いた小型燃料電池用MEAの作製
- 直接メタノール形燃料電池用有機-無機コンポジット電解質膜の作製
- 電気泳動法を用いた材料プロセスの新展開
- 研究室紹介 首都大学東京 都市環境科学研究科 環境調和・材料化学専攻 金村研究室
- リンを含むエネルギー変換デバイス用材料
- 解説 電池材料とリン酸塩
- 硫酸鉛の粒子形状の鉛蓄電池正極の充電反応への影響
- 鉛蓄電池放電時に生成する硫酸鉛粒子形状の放電反応への影響 (電池)
- 特集/最近の燃料電池 固体高分子型燃料電池用炭素材料
- 球状LiMn_2O_4を用いた焼結式多孔性電極の電気化学特性の評価
- 電気化学材料に対する水熱合成法の可能性と期待
- バイモーダル多孔炭素の調製とリチウムイオンキャパシタ負極への応用
- 電池関連分野での応用(1)リチウム電池評価測定技術
- ゾルゲル法によるLi_Al_Ti_(PO_4)_3粉体の合成と規則配列多孔膜の作製
- LiMn_2O_4薄膜電極上におけるプロピレンカーボネートの酸化反応の解析
- 規則的多孔構造を有する合金系負極に関する基礎的検討
- LiMn2O4薄膜電極上におけるプロピレンカーボネートの酸化反応の解析
- 電池性能向上に果たす粒子構造制御の役割 (特集 電池性能向上の鍵を握る粉体技術)
- 燃料電池の特性, 電気泳動法で向上
- B-9-6 バイオメタノールを適用したモバイル機器向けDMFCの特性(B-9.電子通信エネルギー技術,一般セッション)
- メソポーラスカーボンへのPt-Ru担持とそのメタノール酸化活性
- ナノサイズの粒子を用いた電気化学的機能を有する多孔体の作製と応用 (特集 ナノテク実用化の鍵を握るナノ粒子の制御と応用)
- 粉体ナノテクノロジー : 第2章 未来技術のための粉体ナノテクノロジー2. 1 未来エネルギーのための粉体ナノテクノロジー2. 1. 2 Li二次電池のための粉体ナノテクノロジー : コロイド粒子集積体を鋳型とするリチウム二次電池用電極の構造制御
- 鉄電解常磁性フロックに対する磁気分離フィルタの破過特性
- 三次元規則配列多孔体へのプロトン伝導性付与の研究 (特集 中低温型FC用電解質膜およびMEAの開発状況)
- ダイレクトメタノール電池の現状と今後の展開 (特集 電池産業への粉体工学の展開)
- 高勾配磁気分離および電気化学的酸化によるし尿処理 (第40回下水道研究発表会講演集 平成15年度)
- 電気分解および磁気分離による埋立浸出水処理 (第39回下水道研究発表会講演集)
- 実材料のその場電気化学 原子間力顕微鏡観察 (リチウム金属の溶解・析出反応)
- Material Report R&D 低メタノール透過性燃料電池用電解質膜
- 外部場を利用した新しいマテリアルプロセッシング
- 新材料部会講演会 電気化学的エネルギー変換のための新材料・新システムの創製
- 原子の針を用いた実材料表面のその場観察--その場電気化学原子間力顕微鏡による実材料の観察
- The 199 Joint International Meeting (196th Meeting of the Electrochemical Society, 1999 Fall Meeting of the Electrochemical Society of Japan)
- 超臨界水を用いたリチウム二次電池用材料の合成 (特集 超臨界流体反応の応用展開)
- リチウム二次電池用遷移金属酸化物とそのリサイクル
- EV用亜鉛空気電池 - 海外の状況 -
- リチウム二次電池用リチウム金属の表面制御
- リチウム電池の電極表面の動的制御
- 電池材料の評価(1)リチウム電池用負極材料の評価
- リチウム電池用負極材料 (実用電池開発の最前線)
- 光受容性タンパク質(バクテリオロドプシン)含有導電性ポリマ-膜の電気化学的挙動に関する研究
- テトラヒドロフラン電解液に浸漬したリチウム表面被膜のXPS分析〔英文〕 (2次電池の材料と反応)
- 非水系リチウム2次電池のための層状FeOOCH3の合成とキャラクタリゼ-ション〔英文〕
- セパレータの役割と設計および今後の開発動向 (特集 注目の業界における化学装置の活用と設計) -- (リチウムイオン電池製造のための化学装置の活用)
- 電位勾配を用いた経皮投与の基礎理論と応用
- 無機マテリアルが拓く未来のエネルギー社会
- セパレータ材料の最新動向 (特集 新たな展開を迎えるリチウムイオン電池--最新技術動向を探る)
- スピネル型Li4/3Mn5/3O4の合成条件の最適化
- QCM測定法によるHF含有非水電解質中におけるリチウムの溶解析出
- その場赤外吸収分光測定を用いたジエチルカ-ボネ-ト電解液とリチウム金属の表面反応に関する動的観察
- 高性能電池と材料 リチウムイオン二次電池の大型化,長寿命化と材料技術の役割,変遷(前編)
- 高性能電池と材料 リチウムイオン二次電池の大型化,長寿命化と材料技術の役割,変遷(後編)最新の材料技術と将来展望
- 自動車用大型リチウムイオン電池に関する最新研究 (特集 世界をリードする日本の二次電池技術)
- 木炭・アルミニウム電池
- 二次電池(電池の化学 3)
- リチウムイオン電池の電極開発
- 高温下におけるハニカム型全固体Li電池の電気化学特性
- 水熱合成法により調製したLiMnPO_4のMgドープによる性能向上
- メカノケミカル法を用いた燃料電池用低白金触媒の開発
- 次世代型リチウムイオン電池の創製 (特集 リチウムイオン二次電池の新展開)
- 電気化学インピーダンス法を適用した単粒子測定によるLiMn_2O_4の評価
- 次世代蓄電池
- 電位勾配を用いた経皮投与の基礎理論と応用
- 高安全性リチウム電池用セパレータ (特集 リチウムイオン電池の最新動向)
- 電気自動車用リチウム電池の開発状況 (第26回テクノフェスタ : 講演)
- 高度情報化社会を支える電池材料(ヘッドライン:ものが劣化するということ)
- 全固体リチウムイオン二次電池の開発状況と課題
- 電気化学材料に対する水熱合成法の可能性と期待