経過中に潰瘍性病変を認めたIb(D2)型十二指腸損傷の一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-07-20
著者
-
池内 尚司
防衛医科大学校病院救急部
-
木村 眞一
松戸市立病院(国保) 救急部
-
渋谷 正徳
松戸市立病院救急部
-
吉岡 伴樹
松戸市立病院救急部
-
吉岡 伴樹
松戸市立病院(国保) 輸血室
-
木村 眞一
国保松戸市立病院救急部
-
池内 尚司
大阪府立病院救急診療科
-
鵜飼 勲
大阪府立病院救急診療科
-
渋谷 正徳
松戸市立・救急部
-
吉岡 伴樹
国保松戸市立病院救急部
-
鵜飼 勲
国保松戸市立病院救急部
-
桜井 勝
国保松戸市立病院救急部
-
萩原 章嘉
国保松戸市立病院救急部
-
櫻井 勝
国保松戸市立病院救急部
-
澁谷 正徳
国保松戸市立病院救急部
-
池内 尚司
大阪府立病院
関連論文
- 交通事故および墜落・転落による病院外心停止症例の検討 : ウツタイン大阪プロジェクトより
- 脾摘後に発症した遅延性溶血性輸血副作用の1例
- 胸骨圧迫心マッサージにより発症した肝コンパートメント症候群の1例
- 破傷風の予防処置;免疫療法 (特集 正しい救急処置--その根拠と合理性を考える) -- (外傷・組織傷害にかかわる手技と処置)
- 敗血症性ショックの治療は、hepatosplanchnic blood flowの指標に基づくべきである
- 敗血症を契機に発症した急性副腎不全の1例
- 経皮的血管形成術が奏功した外傷性両側腎動脈閉塞の1例
- MRI像よりみた頭部外傷後の中枢性尿崩症の検討
- Heinz body hemolytic anemiaを認めたクサノンA乳剤^中毒の1例
- 3.日本中毒情報センターと中毒情報ネットワーク(救急医療における中毒医療の現況)
- 下縦隔にまで進展した DESCENDING NECROTIZING MEDIASTINITISの1救命例
- 経皮的心肺補助装置(PCPS)が有効であった重症偶発性低体温症の1例
- 29. 気管食道瘻にて死亡した顆粒球減少症の1剖検例(第2部,第894回千葉医学会例会・第二内科例会)
- II-34. 食道静脈瘤破裂を契機として発症した肝性脳症の検討(第910回千葉医学会例会・第二内科例会)
- II-19. 食道静脈瘤破裂で来院したFelty症候群の1例(第910回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 28. 食道静脈瘤における硬化療法後合併症の検討(第867回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 甲状腺クリーゼと糖尿病性ケトアシドーシスを合併した一例 ([日本救命医療学会]第21回学術集会)
- 外傷性致死的口腔・鼻出血に対する咽頭カフを用いた止血法
- 21-P2-380 安全な薬用炭・ソルビトール吸着剤の作製(院内製剤・薬局製剤,来るべき時代への道を拓く)
- 病棟単位の救命処置勉強会
- 胸椎骨折を伴った外傷性弓部大動脈損傷の1例
- 患者急変への備え--救命講習会の開催
- 研修医に対する胸部外傷の胸部X線診断の指導
- 下痢・嘔吐 (最新 救急マニュアル) -- (救急患者への対処)
- 重症頭部外傷患者における軽度低体温療法の体液量に及ぼす影響
- フッ化水素酸(フッ酸) (特集 急性中毒--的確な治療のために) -- (工業用品)
- 炎症所見の改善にもかかわらず著明な病変の拡大を認めた壊死性筋膜炎3例の検討
- ICGを用いた出血性ショックにおける血漿容積と肝灌流の評価
- 32. 持続的血液濾過透析(CHDF)で管理した,DIC,MOFの1救命例(第867回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 消化管および気道の粘膜病変を伴った中毒性表皮壊死症の1例
- 26. 発熱・痙攣にて発症した辺縁系脳炎の1例(第1016回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 腹部外傷における造影CTの撮影方法についての検討 : emergency incremental dynamic CT の撮影方法とその意義
- 大阪府規模の地域における病院外心停止患者の網羅的記録集計
- 救急隊員により目撃された心停止症例の検討 : ウツタイン大阪プロジェクトより
- 視床下部直接損傷による尿崩症を呈した小児頭部外傷の1救命例
- 頭部MRIおよび脳波で可逆的な異常を示したHUSの1例
- 焼痂切開 (特集 アトラス ベッドサイド処置) -- (7 軟部組織・運動器系に対する手技)
- 熱傷患者におけるカルシウム動態の検討
- 膝窩動脈損傷に対する血行再建術後の長期予後に関する検討
- 熱傷のクリニカルパス (特集 熱傷治療マニュアル)
- 化学テロ発生時の原因物質の特定について (特集 生物・化学テロへの対応)
- 胸骨圧迫心マッサージ (特集 研修医必携(1)救急診療に必要な手技と処置) -- (呼吸と循環にかかわる手技)
- Crush syndrome (特集 救急整形外傷マニュアル) -- (概論)
- 薬毒物による中毒の実例と救急医療の現場が望む基礎的研究
- 集団中毒災害と日本中毒情報センターの役割 (中毒--その現状と基礎知識)
- 前立腺肥大による尿閉,バル-ンカテ-テルに起因する尿道損傷の処置 (特集 実地医家のための図解小外科テクニック)
- 小児の病院外心停止症例に関する検討 : ウツタイン大阪プロジェクトより
- 症例報告 多発性脊椎硬膜外膿瘍の1例 ([日本救命医療学会]第22回学術集会)
- 模擬災害現場を併設した,病院における災害トリアージ訓練の効果
- 降下性壊死性縦隔炎に対する経腹的縦隔ドレナージの経験[含 質疑応答] ([日本救命医療学会]第20回学術集会記録) -- (一般演題)
- CTにて胆嚢内血腫を認めた胆嚢単独破裂の一例
- 50. 副甲状腺機能亢進症に合併した重症膵炎の1例(第930回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 経過中に潰瘍性病変を認めたIb(D2)型十二指腸損傷の一例
- 肝胆ドレナージ (焦点 すぐに役立つドレナージ管理) -- (ドレナージのここが知りたい!)
- 胸骨圧迫心マッサージ (特集 アトラス ベッドサイド処置) -- (2 循環器系の手技)
- 3. 大量のβblockerを用いた甲状腺クリーゼの1例(第985回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 気管支喘息 (特集 救急単純X線診断--胸腹部急性疾患を中心に) -- (疾患別--内因性疾患)
- 酸塩基平衡と電解質 (特集 実践! 輸液・輸血ガイド) -- (輸液・輸血の基礎知識)
- 研修セミナー 救急外来での初療について--一般当直診療を行うために
- 感染制御に難渋した開放性骨盤骨折の1例