分光共焦点レーザー顕微鏡による3Dスペクトラルイメージング法の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-12-25
著者
-
平野 隆
産業技術総合研究所生物機能工学研究部門
-
平野 隆
山口大学 医学部 第二病理
-
古屋 智子
山口大学大学院先端分子応用医科学講座病理部門
-
佐々木 功典
山口大学大学院先端分子応用医科学講座病理部門
-
角田 慎一
産業総合研究所生物機能工学
-
角田 慎一
産業技術総合研究所糖鎖工学研究センター
-
市原 明
産業技術総合研究所 糖鎖工学研究センター
-
古屋 智子
山口大学医学部先端分子応用医科学講座分子病理部門
-
角田 慎一
産業技術総合研究所生物機能工学研究部門
関連論文
- HP-046-2 高感度アレイCGHを用いた肝細胞癌の生物学的悪性度および予後に関するゲノム異常領域の検討(肝臓(肝がん基礎研究1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 浸潤性乳管癌における染色体不安定性と乳癌関連マーカーとの関係
- OP-337 膀胱癌における中心体複製異常の臨床的応用 : 膀胱洗浄液検体を用いた検討(腎孟・尿管腫瘍/臨床、膀胱腫瘍/診断・マーカー,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 癌ゲノム異常のデジタル画像解析
- 高分子化学修飾による生理活性タンパク質のドラッグデリバリーシステム
- TNF-αの多様な in vivo 生理作用の中から, 目的とする抗腫瘍作用と副作用を分離し得る Bioconjugation 設計の確立
- 水溶性高分子によるハイブリッド化医薬品の創製 - 水溶性高分子の生体内挙動特性と荷電官能基の連関評価 -
- DIVEMAによるハイブリッド化TNF-aの創製とその評価
- 病理学各論教育のあり方 : 第95回日本病理学会教育委員会ワークショップから
- SF-027-5 BAC array CGHによる胃癌の生物学的特性および予後に関連するゲノム異常領域と遺伝子発現解析(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-072-4 高解像度アレイCGHによる胃癌の生物学的特性に関連するゲノム異常解析(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 混合分布推定アルゴリズムを用いた新しい感受性判定とアレイCGH法との統合解析による抗癌剤感受性関連ゲノム領域の検索
- CGHアレイによる腫瘍分子プロファイリングと抗癌剤感受性予測への応用(第105回日本外科学会定期学術集会)
- CGH法を用いた肝細胞癌切除例の染色体解析
- FISHにおける4種類のLBC固定剤の検討
- 細胞診標本から抽出した腫瘍ゲノムDNAを用いたCGHに及ぼす細胞診染色法の影響に関する研究
- No.18 量子ドット(QD)を利用したビーズアレイシステムの開発(一般演題,第110回山口大学医学会学術講演会並びに平成20年度山口大学医学会総会)
- 172 細胞診標本におけるFISHの有用性と問題点(その他2(4),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 2.バーチャルスライドを用いた臨床・病理カンファレンスの実施に関して(一般演題, 第24回山口県食道疾患研究会)
- ホルマリン固定パラフィン包埋組織切片を用いた in situ RT-PCR 法について
- 膀胱尿路上皮癌における分子細胞遺伝子学的診断法の検討 : Multi-color FISHとDNA ploidy
- 細胞診標本によるバーチャルスライドの有用性の検討(その他, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 6. CGH法による食道扁平上皮癌の予後に関連する染色体・遺伝子異常の解析
- 分子細胞遺伝学的手法による癌の生物学的特性の定量的評価(B.In situハイブリダイゼーション,組織細胞化学イメージングの基礎と最前線;生体内分子局在と機能を探る)
- P-7 浸潤性乳管癌におけるDNA ploidyとホルモンレセプターならびにHER2増幅との関係(乳腺1-(2),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- S1-2 イメージサイトメトリーから見た核異型(がんの細胞異型に迫る-核異型に対する科学的アプローチ-,シンポジウム1,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- これからの細胞解析--マルチパラメーターでハイスループットな解析へ向けて (製品特集 細胞解析のための様々なテクノロジー--サイトメトリー,FISH,セルアレイ,マイクロダイゼクション)
- W5-3 DNA ploidyと細胞異型(サイトメトリー技術の進歩と細胞診断学への応用(サイトメトリー学会),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- DNA ploidyとgenetic aberrationの解析による胃癌の悪性度評価
- 神経膠腫の cytogenetics と臨床応用
- 分光共焦点レーザー顕微鏡による3Dスペクトラルイメージング法の開発
- Laser Scanning Cytometry (LSC) の応用 : 細胞核DNA量の測定
- 蛍光イメージング技術による癌の染色体異常解析と悪性度診断 (特集 高齢化社会のための技術革新)
- In vitro ^3H-thymidine 標識によるヒト睾丸組織の動態的研究
- 学会印象記
- 第23回ISACに出席して
- Multicolor-FISH を用いた尿路上皮癌の診断と grade 分類の基礎的検討
- iPS細胞の移植治療時における腫瘍抑制法の開発
- イメージサイトメトリーを用いた新たな細胞周期解析の可能性
- 胃癌における Chromosomal Instability の臨床的意義
- 11J-403 メダカの全身組織ブラウジングシステム : 理科教育におけるメダカ活用のための新ツール(生物教材・教育法,一般研究発表(口頭発表))
- 12G-103 高解像度マルチディスプレイシステムを用いた理科教育の考案 : 理科教育におけるメダカや動物コンテンツ活用のための新ツール(教育工学・情報教育関係,一般研究発表(口頭発表))
- セルアレイデータに基づくがん細胞分類を支援するタンパク質情報可視化手法の提案(システムと信号処理及び一般)
- セルアレイデータに基づくがん細胞分類を支援するタンパク質情報可視化手法の提案(システムと信号処理及び一般)
- セルアレイデータに基づくがん細胞分類を支援するタンパク質情報可視化手法の提案(システムと信号処理及び一般)
- セルアレイデータに基づくがん細胞分類を支援するタンパク質情報可視化手法の提案(システムと信号処理及び一般)
- セルアレイデータに基づくがん細胞分類を支援するタンパク質情報可視化手法の提案
- セルアレイデータに基づくがん細胞分類を支援するタンパク質情報可視化手法の提案
- セルアレイデータに基づくがん細胞分類を支援するタンパク質情報可視化手法の提案