編集委員会の最近10年間の動向
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-09-01
著者
関連論文
- 酸化リチウムと酸化バナジウム(V)を添加した酸化チタン(IV)系セラミックスの感湿特性におけるヒステリシスの改善
- Al置換したジルコン酸ストロンチウムの焼結性および焼結体の誘電特性
- 東海大学 : 工学部応用化学科
- LPMOCVD法を用いた炭酸バリウム・ケイ酸バリウムと酸化チタンの成膜
- 学会誌の課題と将来
- ケイリン酸塩結晶化ガラスNarpsioのケミコベクトル及びメカノケミコベクトル特性(周期空間と相互作用する新しいセラミックスのマテリアルデザインとプロセッシング)
- ポーリングアパタイト粉末の牛血清アルブミンに対する吸着特性
- リチウムイオン二次電池用電極材料(新工学部記念号)
- 第117回学術講演会・懇親会に参加して
- 酸化チタン系セラミック湿度センサーの細孔構造制御による感湿特性の向上
- 新しいリチウムイオン二次電池用正極材料 : LiFePO_4
- ゾルーゲル法により作製した透明アルミナに及ぼすチタニア添加の効果
- 編集委員会の最近10年間の動向
- 積層セラミックコンデンサ用材料のナノサイズ化とシート成形に関する研究 : KCl溶融塩法による微細なBa_Sr_TiO_3粉末の合成(2005年度 学部等研究教育補助金採択者報告)
- リチウムイオン電池用正極材料
- 欠陥導入ハイドロキシアパタイトの結晶構造に及ぼすイオン分極の影響
- 燃料電池の研究状況
- LPMOCVD法を用いたチタン酸ストロンチウム薄膜の作製
- 減圧CVD法によるチタン酸バリウム薄膜の作製