ブロック立体デザインにおける錯視パターンの使用 : 構造とテクスチャの相互作用の再認識
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-09-01
著者
-
丸谷 和史
NTTコミュニケーション科学基礎研究所
-
大谷 智子
東京大学インテリジェント・モデリング・ラボラトリー
-
渡邊 淳司
日本学術振興会
-
丸谷 和史
Nttコミュニケーション科学基礎研究所 リサーチ・アソシエイト
関連論文
- 提示時間操作による構造的曖昧文解釈の変化(日本基礎心理学会第28回大会,大会発表要旨)
- ∞のこどもたちオープンラボ in 種子島
- 形状知覚を反映する初期視覚野(日本基礎心理学会第22回大会,大会発表要旨)
- 視線知覚に対する刺激の大きさ・観察距離の効果(日本基礎心理学会第26回大会,大会発表要旨)
- 視線知覚に対する刺激の大きさ・視察距離の効果 (ヒューマンインフォメーション・立体映像技術)
- 媒体を用いた視線コミュニケーション精度の測定と性格傾向との関係(日本基礎心理学会第25回大会,大会発表要旨)
- 長提示時間ガーデンパス文における理解低下の要因(日本基礎心理学会第27回東北大会,大会発表要旨)
- ガーデンパス文処理の時間的コストの定量化(日本基礎心理学会第26回大会,大会発表要旨)
- 輝度及び等輝度色刺激の運動残効に対する参照刺激の効果(日本基礎心理学会第25回大会,大会発表要旨)
- 文節の長時間提示によるガーデンパス文処理精度の低下(日本基礎心理学会第24回大会,大会発表要旨)
- 指差しコミュニケーションの知覚精度
- 2種の運動刺激間に見られる知覚的ずれのISI導入による反転(日本基礎心理学会第22回大会,大会発表要旨)
- 2種の運動刺激間における知覚的ずれ(発表要旨,日本基礎心理学会第21回大会)
- 運動定義パターンの運動における局所運動の極性の有無が及ぼす影響(発表要旨,日本動物心理学会第61回大会・日本基礎心理学会第20回大会合同大会)
- 運動視における上下視野非対称性
- 運動視における上下視野非対称性
- 運動視における上下視野非対称性 (第2回ヒューマンインタフェース学会「人工現実感」)
- ブロック立体デザインにおける錯視パターンの使用 : 構造とテクスチャの相互作用の再認識
- 手触りの快不快とオノマトペの音韻の関係性に関する実験的検討
- 運動視における上下視野非対称性
- 自針と分針 : 映像からの人物抽出によるメディアアート(メディアアート,デジタルミュージアムとエンタテイメントメディア)
- LimpiDual Touchの操作性に関する評価実験(第2報) : 入力位置に関する実験(複合現実感,仮想都市)
- 5G-4 ペン入力による動的な軌跡の描画に関するユーザビリティ評価(ユーザインタフェース,一般セッション,インタフェース,情報処理学会創立50周年記念)
- オノマトペを利用した触り心地の分類手法(アート&エンタテインメント2)
- Saccade-based Displayのためのコンテンツ設計と印象評価(アート&エンタテインメント2)
- 自己感覚の再認識をテーマとした体験型展覧会"感覚回路採集図鑑"の展示設計に関する考察(アート&エンタテインメント2)
- 「アート&エンタテインメント2」特集号刊行にあたって(アート&エンタテインメント2)
- 習熟度によって文処理の時間特性が変化する(日本基礎心理学会第30回大会,大会発表要旨)
- D-12-98 博物館内での展示物認識でのクラウドソーシングの利用(D-12.パターン認識・メディア理解B(コンピュータビジョンとコンピュータグラフィックス),一般セッション)
- A-16-4 写真中の物体認識を用いた博物館ガイド(A-16.マルチメディア・仮想環境基礎,一般セッション)
- 第2回 メディア技術と社会・生活を結ぶケモノ道(メディアアート紀行)
- 3. 女性視点のディジタルコンテンツデザイン : CHORDxxCODEの発想と実践(最新のディジタルコンテンツ制作技術)
- ∞のこどもたちオープンラボin 種子島
- 動的な文字表示に対する読文特性と音読,黙読による読文特性の比較(日本基礎心理学会第32回大会,大会発表要旨)