上顎洞底に接するインプラント体と周囲皮質骨との三次元有限要素解析による力学的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-08-16
著者
-
魚島 勝美
新潟大学大学院医歯学総合研究科 加齢・高齢者歯科学分野
-
魚島 勝美
新潟大学 大学院医歯学総合研究科 加齢・高齢者歯科学分野
-
奥村 暢旦
新潟大学医歯学総合病院顎関節治療部
-
奥村 暢旦
新潟大学大学院医歯学総合研究科生体歯科補綴学分野
-
ステガロユ ロクサーナ
新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔生命福祉学専攻
-
黒川 孝一
新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔生命福祉学専攻
-
魚島 勝美
新潟大学大学院医歯学総合研究科生体歯科補綴学分野
-
黒川 孝一
新潟大学歯学部口腔生命福祉学科
-
ステガロユ ロクサーナ
新潟大学大学院医歯学総合研究科 口腔生命福祉学講座 口腔保健学分野
-
黒川 孝一
新潟大学大学院医歯学総合研究科 口腔生命福祉学講座
関連論文
- 本学歯学部卒前教育における客観的臨床能力試験(OSCE)の導入
- 技能教育の充実に向けて
- 咬合性外傷の発症機序の検索を目的とした動物実験モデル確率の試み
- 新潟大学歯学部歯学科のカリキュラム評価 : 学習成果に関する卒業生の自己評価と教員評価の一致度による検討
- インプラント診断用テンプレートのための光重合型レジン歯の開発と臨床応用
- 咀嚼能率検査とQOLアンケートによる固定性インプラント義歯の評価
- 成体歯根膜における神経堤由来幹細胞の検索
- ラットを用いた口腔インプラントの咬合モデル確立
- 上顎洞底に接するインプラント体と周囲皮質骨との三次元有限要素解析による力学的検討
- 平成21年度 海外の医学・歯学教育関連会議参加報告
- 平成20年度 海外の医学・歯学教育関連会議参加報告
- フッ化物洗口事業に使用される医療用医薬品の開発に関する一考察
- 初年次教育としての大学学習法の効果と課題
- 新潟大学歯学部口腔生命福祉学科における歯科衛生士臨床実習の現状分析