画像上腎嚢胞性疾患との鑑別が困難であった先天性巨大水腎症の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-01-20
著者
-
小川 晃
国立病院機構高崎病院 外科
-
小川 晃
国立病院機構高崎病院研究検査科
-
黒川 公平
国立病院機構高崎病院泌尿器科
-
黒川 公平
国立病院機構高崎病院
-
根岸 幾
国立病院機構高崎病院診療放射線科
-
東 洋臣
本島総合病院
-
岡本 亘平
国立病院機構高崎病院泌尿器科
-
東 洋臣
本島総合病院泌尿器科
関連論文
- 前立腺全摘8年後に膀胱全摘術を施行した膀胱及び前立腺重複癌の1症例
- 画像上腎嚢胞性疾患との鑑別が困難であった先天性巨大水腎症の1例
- 1. 陰茎Verrucous carcinomaの2例(第51回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録)
- PP-402 骨転移巣生検で確定診断された前立腺癌の1例(前立腺腫瘍/症例,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- AVP-019 生食およびソルビトール液還流による内視鏡切除を効果的に利用した平岡式前立腺剥離術の簡便化(総会賞応募ビデオ,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 10.診断に難渋した膀胱出血の1例(セッションIII,第50回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録)
- 16.CT urographyが有用であった3症例,CT冠状多断面再構成像との比較(臨床的研究,セッションIV,第8回日本泌尿器科学会群馬・栃木合同地方会演題抄録(第49回群馬地方会))
- CS3-4 PSA低値で発見された前立腺癌(前立腺癌,第96回日本泌尿器科学会総会)
- Bartter 症候群の小児慢性腎不全患児に腎移植を施行した1例
- AVP-012 経会陰的前立腺多部位生検 : 特に標本作成上の工夫について(総会賞応募ビデオ,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 10. 多数カ所生検症例でのPSA関連マーカーの有用性(臨床研究, 第39回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録)
- 6. 経過中に全尿路を摘出した尿路上皮癌の一例(臨床症例, 第39回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録)
- 14. 小児精巣腫瘍の臨床的検討(臨床的研究, 第38回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録)
- 11. 多数ヵ所生検で発見された前立腺癌の前立腺領域別分布(臨床的研究, 第38回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録)
- 5. 献腎移植後の急性腎不全期をCAPDにて管理した小児例(第24回群馬移植研究会学術講演会)
- 前立腺癌におけるIGFBP-3プロモーター領域の Hypermethylation に関する検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺癌検診における年齢階層別PSA基準値導入の成果(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PSA検診導入後10年間で検診発見前立腺癌症例の臨床病理学的特徴に変化がおこったか?(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 年齢・前立腺体積に応じた多数カ所生検法で発見された前立腺癌の前立腺領域別分布(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 市町村の前立腺がん検診受診率隔差による発見癌症例の臨床的特徴への影響(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 尿管の神経支配について(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱癌治療後経過観察中に見いだされた小肺病変に対する積極的治療(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 鏡視下骨盤内手術時の術中陰茎海綿体神経モニタリング(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 腓腹神経移植併用根治的前立腺全摘除術とQOL・性機能調査(第93回日本泌尿器科学会総会)
- OP3-110 腹腔鏡下骨盤内手術時の術中陰茎海綿体神経モニタリング(一般演題(口演))
- 12 電気神経刺激装置による陰茎海綿体神経温存的前立腺全摘術の麻酔経験(第56回新潟麻酔懇話会)(第35回新潟ショックと蘇生・集中治療研究会)
- 23. 大腸原発MALT lymphomaの2例(第25回群馬消化器病研究会)
- 9. 胃原発巨大GISTの2例(第25回群馬消化器病研究会)
- 10. 肝細胞癌術後の腎腫瘍の1例(セッションII,第44回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録)
- 12.後腹膜鏡下腎摘除術の経験(ビデオ症例,セッションIII,第42回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録)
- VP-023 膀胱癌に対するTURis の有用性(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-012 前立腺癌診療における生検迅速診断の有用性(前立腺腫瘍/診断・マーカー2,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 4. PSA低値の前立腺癌3例(臨床症例,セッションI,第45回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録)
- 陰嚢内脂肪腫の1例
- 6. PSA異常高値を示した進行前立腺癌症例(臨床症例,セッションI,第42回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録)
- 5. Bellini duct carcinomaの一例(臨床症例,セッションI,第41回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録)
- 2.治療が奏効した超高齢者巨大膀胱扁平上皮癌(臨床症例,セッションI,第41回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録)
- 3. 前立腺癌に合併した陰嚢内脂肪腫(臨床症例I, 第40回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録)
- 症例 経尿道的前立腺切除術後に発生した前部尿道ポリープ
- P-1-152 KIT遺伝子EX11に48塩基重複を認めた胃壁外発育型巨大GISTの1手術例(胃 GIST3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 乳腺葉状腫瘍内に発生した浸潤性乳癌の1例
- 乳癌組織での Pyrimidine nucleoside phosphorylase 発現に対するELISA法と免疫組織染色法による評価の相違について(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPB-2-217 中部胆管に発生した胆管原発小細胞癌の1切除例(胆道その他2)
- PPB-2-125 膵頭十二指腸切除術後の多発性肝転移に対しTAEが著効した膵頭部癌の1例(膵再発,転移)
- 8.放射線治療後小腸転移をきたした子宮頸癌の一例(一般口演II)(第29回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 消化管穿孔を来した小腸T細胞性悪性リンパ腫の1例(セッション2,II.一般演題,第35回消化器病センター例会,学術情報)
- PS-094-6 MR mammographyにおける腫瘍造影効果(time-intensity curveおよびring enhance)と臨床病理学的因子との関係
- 12. 豊胸術施行後3年目に発症した乳癌の1例(セッション4)(第33回埼玉・群馬乳腺疾患研究会)
- 6.von Recklinghausen病に合併した乳癌の1例
- 4. 悪性エクリンらせん腫の1例に対する照射経験
- 5歳時よりの尿失禁を主訴とした尿管異所開口の1例 : 第2回群馬地方会
- 7 尿管瘤内結石の2例(臨床症例,セッションI,第47回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録)
- 神経刺激装置を用いた勃起神経温存前立腺全摘除術の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- AVP-020 レーザーを併用した前立腺肥大症剥離摘出術(前立腺・その他2,総会賞応募ビデオ,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-192 再燃前立腺癌に対するドセタキセル療法の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- VP-007 TUR_の膀胱腫瘍切除における有用性の証明(一般演題ビデオ,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 2 ペットボトルによる陰茎絞扼症の一例(臨床症例,セッションI,第47回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録)
- 前立腺癌に対する超選択的動注化学塞栓療法の検討
- PP-586 右腎コレステリン肉芽腫の1例(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- 画像上腎嚢胞性疾患との鑑別が困難であった先天性巨大水腎症の1例
- 1. HD併用療法にて胸水改善を認めたCAPDの1例(臨床症例,セッションI,第46回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録)
- P-61 肺癌手術における64列マルチスライスCT3D画像の有用性(一般演題(ポスター) 画像診断2,第48回日本肺癌学会総会)
- イヌ前立腺肥大症モデルにおける前立腺部尿道コンプライアンスに対するエンドセリン受容体TA-0201の作用
- 8.局所治療が奏功した進行陰茎癌症例(臨床症例,セッションI,第48回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録)
- 7.鼠径部腫瘤にて発症した悪性リンパ腫(臨床症例,セッションII,第46回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録)
- 4. Burned-out tumorが疑われた左精巣腫瘤(臨床症例,セッションI,第44回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録)
- P-187 Gastrointestinal stromal tumor(GIST)の捺印標本の細胞学的検討(消化器 2,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 気腫性腎盂腎炎の1例 : 第473回東京地方会
- OP-118 前立腺癌診療における生検迅速診断+除睾術(前立腺腫瘍/診断・マーカー2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 経直腸的縦断エコーによる前立腺の観察 : 第442回東京地方会
- 外傷性睾丸脱臼の1例 : 第440回東京地方会
- 経過中に直腸浸潤による尿道直腸瘻を生じた前立腺癌の1例 : 第438回東京地方会
- 前立腺全摘術(電気刺激を応用した神経温存術式)--適応・手術の実際・成績および有害事象 (あゆみ 前立腺癌--診断・治療の最新動向)
- 10.膀胱癌肺転移に対するsecond line chemotherapyとしてTCG療法を施行した2例(セッションII,第42回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録)
- 精索平滑筋腫の1例 : 第5回栃木地方会
- 副副腎に発生した骨髄脂肪腫の1例 : 第4回栃木地方会
- 左腎巨大動脈瘤の1例 : 第8回栃木地方会
- 膀胱内血腫を主訴とした,18歳,腎腫瘍の1例 : 第7回栃木地方会
- 5.腎盂腫瘍と鑑別困難であった腎細胞癌の2例(臨床症例,セッションI,第48回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録)
- 8 PSA異常高値を呈した前立腺肥大症の1例(臨床症例,セッションII,第47回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録)
- 尿膜管膿瘍の2例 : 第9回栃木地方会
- リソスター・プラスによる骨盤内尿管結石のエコー下砕石の経験 : 第5回栃木地方会
- 成人発症尿管瘤の臨床的考察
- 腎盂断裂の1例 : 第454回東京地方会
- 生後8ヵ月の男児にみられたシスチン結石の1例 : 第1回群馬地方会
- PP-552 再燃前立腺癌に対するドセタキセル療法の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-415 当院における進行性腎細胞癌に対するSunitinibの使用経験(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-465 膀胱原発骨肉腫の一例(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-081 経尿道的ホルミウムレーザー前立腺核出術(HoLEP)習得における術中経直腸的前立腺超音波(TRUS)操作経験の有用性(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-014 腎原発ユーイング肉腫の1例(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-051 尿管口部病変を有する尿路腫瘍の治療(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-055 両側精巣腫瘍の臨床的検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 腎コレステリン肉芽腫の1例
- PS-078-4 乳癌における病理学的悪性度因子,核グレードnuclear gradeと組織学的グレードhistological gradeの比較検討(PS-078 ポスターセッション(78)乳腺:病理診断-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 救命救急医療における画像情報ネットワークシステムの役割 (総特集 救急医療現場で真に役に立つPACS考)
- 臨床経験 尿路上皮癌に対するGC療法施行時におけるパロノセトロンの効果 : グラニセトロンとの比較検討
- A case of so-called carcinosarcoma of the middle portion of the bile duct diagnosed preoperatively
- PS-015-6 乳癌術後Paget型再発例の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-011-4 手術不能進行乳癌に対するベバシズマブの使用経験(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- 術前診断が可能であった中部胆管原発のいわゆる癌肉腫の1例