水循環スーツ着用時の熱抽出量, 皮膚温, 皮膚血流と運動時の深部体温変動との関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本生気象学会の論文
- 2009-12-01
著者
-
木村 直人
日体大衛生学・公衆衛生学
-
芳田 哲也
京都工芸繊維大学大学院
-
常岡 秀行
京都工芸繊維大学大学院
-
木村 直人
日本体育大学大学院
-
伊藤 孝
日本体育大学大学院
-
伊藤 孝
日本体育大学衛生公衆衛生学
-
伊藤 孝
日本体育大学
-
伊藤 孝
日本体育大学 衛生学・公衆衛生学研究室
-
芳田 哲也
京都工芸繊維大学
-
芳田 哲也
京都工芸繊維大学 伝統みらい研究センター
-
芳田 哲也
京都工芸繊維大学院
-
常岡 秀行
京都工芸繊維大学
-
木村 直人
日本体育大学
-
久米 雅
京都文教短期大学
-
伊藤 孝
(株)ダイヤコンサルタント名古屋支店
-
伊藤 孝
株式会社ダイヤコンサルタント名古屋支店
-
伊藤 孝
日本体育大 体育研
-
伊藤 孝
日本体育大
-
伊藤 孝
日本体育大 大学院
関連論文
- 水循環スーツを着用した運動時の体温調節反応と冷却面積,冷却容量との関係
- 197. 両側同時最大筋力発揮が主働筋エネルギー代謝に及ぼす影響(代謝,第62回日本体力医学会大会)
- 「日常生活における熱中症予防指針」 Ver. 1
- 熟練者が研いだ包丁の刃先形状と官能評価との関係
- 305 包丁を継続使用した際の刃先形状と官能評価の変化
- 320 京弓での弓引き動作時の筋活動 : 左右非対称構造の影響
- 暑熱環境下における至適速度でのジョギングが尿酸動態に及ぼす影響
- 093L08 卓球上級者に適用する強度なハンデキャップの研究(2) : 50%、40%、30%縮小ラケット使用の事例(09.体育方法,一般研究発表)
- 0912117 皆でスポーツを楽しむ方法の研究 (3) : 卓球での rulemodify の事例研究
- 0931808 皆でスポーツを楽しむ方法の研究 (2) : 卓球でのruld moeifyの試み
- 093S14 正課保健体育における全身持久力の研究
- 321 木工芸におけるノミうち時の動作解析
- 322 京菓子の包餡動作の安定性
- 323 茶道点前における動作解析
- 324 旗金具製作における半田付け作業の運動学的解析
- 325 縄綯い動作に関する運動学的検討
- 326 金網熟練者の金網を編む動作における"間"の研究
- B11 土壁職人の塗り作業における動作分析 : 発酵期間の異なる土を用いた時の動作の違いについて(技術)
- B12 "金網"製作に用いる編む技術の動作解析(技術)
- 288. 運動時の急激な下半身冷却が体温反応に与える影響(環境,第62回日本体力医学大会)
- 2.活動部位の深部温が運動時の体温調節反応に与える影響(一般講演,第21回日本体力医学会近畿地方会)
- 549.ベッドレスト期間中の自転車トレーニングは下腿の筋機能低下を抑制する(運動器)
- 397. 学生アメリカンフットボール選手の運動能力変化 : 2年間の縦断的追跡(トレーニング,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 340. 新人選手による1年間の間欠的及びウェイトトレーニングが各種運動能力に及ぼす影響(トレーニング,第62回日本体力医学大会)
- 353. 夏季水泳時の発汗量と水温およびWBGTとの関係(環境, 第61回 日本体力医学会大会)
- スポーツユニフォームの違いが高温環境下運動時の体温調節反応に及ぼす影響
- 高温下運動時の体温調節反応に及ぼすフェンシングユニフォームの影響 : 現場調査および実験室的検討
- 285.スポーツユニフォームの違いが高温環境下運動時の体温調節反応に及ぼす影響(環境)
- A10 自転車運動におけるビンディングペダルの人間工学的評価(自転車・他)
- 300.大学女子アルペンスキー及びクロスカントリースキー選手の寒冷血管拡張反応について(環境,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 着衣条件の違いによる皮膚温変化が運動時の体温反応と温熱ストレスに与える影響
- 8.大学女子スキー選手における寒冷血管反応(第129回日本体力医学会関東地方会)
- 042なF06 気候馴化が運動時の生体反応に与える影響
- 308.エアロビックダンスにおける発汗量と環境温度の関係(環境,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 年齢階層別にみたウォーキング時における熱中症予防のための水分摂取基準
- 夏季スポーツ活動時における発汗量と水分補給量の年齢差
- 68.筋疲労回復におよぼすストレッチングの効果 : 近赤外分光法(NRS)による評価
- 140 菓子職人の「匠の技」に関する生体力学的検討
- 4階建て集合住宅居室の温・湿度変化に与える土壁施工の影響
- 異なる環境温度下における動的運動時の前頭部深部温と食道温の比較
- 366. 頭部および活動部位の冷却が運動初期の体温反応に与える影響(環境,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 14. 瞬発性競技者における有酸素及び無酸素性能力特性に関する横断的・縦断的検討(第22回日本体力医学会近畿地方会)
- 11. 運動時の皮膚血管拡張閾値に与える皮膚温の影響(第22回日本体力医学会近畿地方会)
- A9 競技者の自転車運動時における最大無酸素・有酸素パワーの決定要因(自転車・他)
- 3.有酸素運動時における心拍出量と動静脈酸素較差の関与(第18回日本体力医学会近畿地方会)
- 403.喫煙習慣者の運動負荷時における動脈血酸素飽和度の変動
- スポーツ選手のトレーニング時における尿中 Creatinine, 3-Methylhistidine, Urea-Nitrogen 排泄量
- 420.ラグビー選手の尿中蛋白質代謝関連物質及び体格・体力の年間変動 : 代謝,加齢,女子
- 043H12 運動様式の異なる身体トレーニングが尿中Creatinine, 3-Methylhistidine,Urea-Nitrogenに与える影響
- 道路沿道での運動時におけるマスク着用は生体組織の酸化障害を抑制する
- 100.筋電図発射パターンよりみたバドミントンスイングについて : 運動生理学的研究II : 第41回日本体力医学会大会
- 159. 短期間のウエイトトレーニングが尿中蛋白質代謝関連物質に与える影響 : 代謝および栄養に関する生理科学的研究
- 091Q02 体育学習の器材に関する研究 : テニスボールの硬さについて(9.体育方法学,一般研究B)
- 274. 寒冷血管反応と体力について : 体型,体位,発育発達等に関する研究 : 第42回日本体力医学会大会
- 16.血清リポタンパクの日内変動と長時間運動による影響 : 第74回日本体力医学会関東地方会
- 水循環スーツ着用時の熱抽出量, 皮膚温, 皮膚血流と運動時の深部体温変動との関係
- 097 E30108 箱根駅伝 5 区におけるランニング特性について
- Gボール体操による運動効果とその継続に関する研究
- 168.2004年度の夏期合宿による女子長距離選手の血清の抗酸化能に及ぼす影響(血液・免疫,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 持久的運動が抗酸化能に及ぼす影響に関する研究. 第11報. 夏期合宿が女子駅伝選手の血清の抗酸化能に及ぼす影響(血液・免疫, 第59回日本体力医学会大会)
- 393.クレアチン経口投与が筋低酸素条件下での運動時骨格筋エネルギー代謝に及ぼす影響
- クレアチン経口投与が局所筋パフォーマンスおよび骨格筋クレアチンリン酸濃度に及ぼす影響
- 200.骨格筋酸素動態及びエネルギー代謝面からみたトレーニング効果の検討
- 196.^P-MRSによる骨格筋エネルギー代謝面における加齢の検討
- 195.^P-MRSを用いた筋エネルギー代謝に及ぼすトレーニング効果の性差の検討
- 194.^P-MRSを用いた筋エネルギー代謝に及ぼすトレーニング効果の検討
- 191.静的運動時における筋疲労に関する研究 : 血流のおよぼす影響について
- 369.^P-MRSによる筋エネルギー代謝に及ぼすトレーニング効果の検討
- 335.^P-MRSによる骨格筋エネルギー代謝面における性差の検討
- 266.^P-MRSスペクトルからみた筋細胞内高エネルギーリン酸化合物及び無機リン酸の日内及び日差変動について
- 265.持久性スポーツ選手と瞬発性スポーツ選手の運動時エネルギー代謝の比較 : リン31磁気共鳴分光法(^P-MRS)による評価
- 63.等尺性運動時における筋疲労に関する研究 : 運動強度の違いと持続時間との関連について
- 264.ソフトボール選手(ピッチャー)における骨格筋エネルギー代謝の検討 : 磁気共鳴分光法(^P-MRS)による利き腕・非利き腕の比較
- 194.運動中における骨格筋エネルギー代謝の側定・評価 : 有酸素的及び無酸素的状況下での比較(代謝)
- 153.運動後の筋での酸素レベルの回復速度と呼吸循環系機能との関係
- 皇居周回コース走行時の生体影響について
- 大気汚染環境下での運動時における呼吸用保護具使用の効果について(環境, 第59回日本体力医学会大会)
- 11. パラボリックフライト中における筋酸素及び血流動態の変化 : 微小重力及び加重重力が及ぼす影響について(第127回日本体力医学会関東地方会)
- 90.静的運動中における筋エネルギー代謝の経時的変化 : 有酸素的及び無酸素的な状況下での比較(運動器,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 様々な運動強度における筋内 storedO_2の利用動態について(運動器, 第59回日本体力医学会大会)
- 269. 様々な強度における静的運動中の有酸素的エネルギー代謝の貢献(運動器)
- 65.運動中における骨格筋の有酸素的エネルギー代謝の測定・評価(【運動器】)
- 205.無酸素的状況下における骨格筋エネルギー代謝の評価
- 20.有酸素的及び無酸素的状況下における運動中の骨格筋エネルギー代謝の評価
- 静的運動中における筋酸素動態とその評価
- 123.運動強度の相違が骨格筋の酸素利用能に及ぼす影響:鍛錬者と非鍛錬者について
- 様々な強度での等尺性運動時における持続時間と疲労因子との関連について
- 229.クレアチン経口投与が運動時筋エネルギー代謝に及ぼす影響
- 15.運動強度の相違が骨格筋の有酸素的代謝に及ぼす影響
- 48.静的運動時における有酸素的及び無酸素的エネルギー代謝の動態について
- 261.運動強度内容【負荷(kp)とペダル回転数(rpm)】の違いが血中アンモニア濃度に影響を及ぼすか?
- ストックを使用した歩行中における生理的応答について
- 166.運動時の骨格筋エネルギー代謝に及ぼすマッサージの効果 : リン31磁気共鳴分光法(^31P-MRS)による評価
- 164.局所漸増運動負荷中の近細胞内pHとヘモグロビン脱酸素化の関係 : リン31磁気共鳴分光法(^31P-MRS)と近赤外分光法(NRS)による評価
- 163.磁気共鳴分光法(MRS)測定のためのハンド・エルゴメーターの開発と検討
- 162.リン31磁気共鳴分光法(^31P-MRS)によるスポーツ選手の骨格筋エネルギー代謝の比較
- 9. 31^PMRSによる女性前腕筋エネルギー代謝の検討(第97回 日本体力医学会関東地方会 : 第7回 女性スポーツ医学研究会)
- 165.全身運動中の収縮期血圧と活動筋での血液量の関係についての検討 : 近赤外分光法を用いて
- 11. 運動後のクレアチンリン酸回復に関する一考察 ; ^P-MRSおよび近赤外分光法(NRS)を用いて : 第93回日本体力医学会関東地方会
- ストックを用いた歩行時における生理学的応答について (平成16年度 体育研究所 課題研究〈中間報告書〉)