地域DOTSの課題と今後の展望
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-03-15
著者
-
重藤 えり子
国立病院機構東広島医療センター呼吸器科
-
永田 優子
熊本県宇城保健所
-
重藤 えり子
国立病院機構東広島医療センター
-
永田 容子
結核予防会結核研究所
-
重藤 えり子
独立行政法人国立病院機構東広島医療センター
-
永田 容子
結核予防会 結核研
-
永田 容子
板橋区保健所
関連論文
- P-60 肺癌リンパ節転移診断における胸部MRI拡散強調像の有用性の検討(一般演題(ポスター) 画像診断2,第48回日本肺癌学会総会)
- 54.MRIの拡散強調法(DWIBS)が治療方針の決定に有用であった肺癌の2症例(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 39.当院におけるvirtual bronchoscopyの応用(一般演題,第14回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- Mycobacterium shimoidei 肺感染症の2例, 主としてその細菌学的検討
- 結核治療中断を防ぐために何が必要か?
- 肺結核症 (患者さんの背景・病態で考える 薬の選び方・使い方のエッセンス) -- (呼吸器)
- 結核対策における保健師・看護師の役割--ロンドンのTBナースの活動から (特集 結核対策新時代--結核予防法のリビジョン)
- 地域DOTSの課題と今後の展望
- コホート観察簿を使った患者管理
- 板橋区のコホート観察より結核管理における保健婦の役割を考える
- 服薬支援活動の評価
- 結核診査協議会は有効に機能しているか?
- 最近の結核診断・治療の現状と課題
- 結核医療の基準と診療ガイドライン
- 非結核性抗酸菌症--診断と治療 (特集 結核は今--現状と問題点)
- DOTS(直接服薬確認療法・短期治療;ドッツ)の実施--結核治療完遂のための保健・医療・福祉の連携 ([第59回国立病院]総合医学会報告 シンポジウム これからの時代の退院計画と地域医療連携--退院計画と地域医療連携の重要性)
- 退院基準に対する日本結核病学会からの提言
- 時論 結核の入所命令をめぐって
- 結核の傷病者を扱うときに注意すべきこと (特集 救助者にとっての感染症)
- 抗結核薬による重症肝障害 : アンケート調査結果から
- 中年齢層を中心とした事業所における集団感染
- 外来DOTSカンファレンスの試み(外国人患者) (第83回[日本結核病学会]総会シンポジウム 地域DOTSの展開)
- 患者管理システム--板橋区の取り組み 保健婦の結核への取り組みを変えた「チームケア検討会」 (特集 今求められる結核対策(2)事例集)
- 感染症法の下での結核治療困難者への対応 : アンケート調査から
- 連携パスによる地域DOTSの展開
- 外来DOTSカンファレンスの試み(外国人患者)
- 結核医療における看護職の意識と役割
- 感染症病床のみを有する第二種感染症指定医療機関への結核医療に関する全国アンケート調査
- 多剤耐性結核入院患者の病気の受けとめと入院生活で感じていること
- 結核治療におけるフルオロキノロン剤およびその他の保険適応外薬剤使用の現状 : アンケート調査より
- 診療の現場の課題
- 結核病床の施設整備状況に関する全国アンケート調査
- 高齢者の現状と問題点
- 今後の結核医療のありかた
- 多剤耐性結核患者の隔離と人権, 治療体制
- 結核医療の課題 : 今後のあるべき結核医療サービスの提供
- 院内DOTS業務に対する患者の理解度・満足度に関する調査