実大材に関する強度研究の現状と課題 (I)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
荷重継続時間の影響に関する試験法の提案と影響係数の算出
-
周波数分析による丸太区分とその製品生産工程への応用
-
実大材に関する強度研究の現状と課題 (I)
-
趙衍剛氏,井戸田秀樹氏の討論に対する回答
-
非正規確率変数の同時確率密度関数を用いた基準強度の算定
-
特集 国産材を考える 木造住宅に必要な木材の性能
-
木質構造・木質材料の信頼性に関する研究の現状と展望
-
限界状態設計法のための強度データ解析(第5報) : 機械的等級区分材の使用限界状態における荷重・耐力係数
-
木質構造の許容応力度設計における信頼性レベルのキャリブレーション
-
2.木質構造限界状態設計の現状と課題(木質構造の現状と課題)
-
木質床の振動性状と感覚評価
-
限界状態設計法のための強度データ解析(第4報) : 構造用製材の曲げ強度に関する荷重・耐力係数
-
身近な木材資源を活用するための戦略
-
22043 複数のFJ部をもつ接合材の引張強度のモデル化(ボルト・ジベル・ラグスクリュー・フィンガー,構造III)
-
限界状態設計法
-
22115 「木質構造の限界状態設計」に対する各特性値の検討
-
限界状態設計法に向けた強度データ解析(第3報)構造用製材の曲げ材における信頼性指標と設計点
-
限界状態設計法のための強度データ解析(第2報) ワイブル分布における下側許容限界算出法の提案
-
22096 限界状態設計における曲げ強度の設計点
-
限界状態設計と木質構造
-
限界状態設計法のための強度データ解析(第1報)強度分布特性値におよぼす確率・統計手法の影響
-
537 限界状態設計における構造用製材の耐力・荷重係数 : ヤング係数により等級区分された使用限界状態における場合
-
八角形実大木造建物の構造耐力試験
-
丸太における等級区分の違いによるラミナおよび縦づきラミナの強度
-
木材接着接合部における強度評価の非破壊試験に関する基礎的実験 : 音波の伝ぱ時間による方法(木質材料小特集)
-
確率モデルによる接着積層材の強度予測-1-接着層重なり長さの影響
-
スギ材の放湿過程における音波の速度とヤング係数
-
中層木造建造物の振動特性-3-軸組工法による実大3階建て住宅の振動解析
-
木質床の歩行感
-
2958 接合部の半剛節挙動を考慮した木質トラスの振動解析
-
木質構造における接合部の固有値解析
-
2836 木質構造の振動機構に関する研究 : (2)半剛節ラーメンモデルによる軸組工法壁の振動解析
-
2938 在来軸組構法木造3階建て住宅の実大構造実験 : 局部変形と分布
-
2937 在来軸組構法木造3階建住宅の実大構造実験における建物全体の挙動
-
2936 在来軸組構法木造3階建住宅の実大実験に基いた水平力抵抗要素の評価
-
2922 木質構造の振動機構に関する研究 : (1) 仕口部分の変形を考慮した軸組工法壁体の振動解析
-
2902 木質構造の接合部に粘着剤を用いた抵抗および減衰機構の基礎的実験
-
2901 接着接合の非破壊検査と強度評価の基礎的実験
-
1229 柱材の乾燥度の計測と性状変化
-
2772 木質構造における力の伝達と振動性状に及ぼす水平構面と耐力壁の偏在の影響
-
22195 制震機構を付与した木造住宅用梁受金物の開発(制振(2),構造III)
-
実大材に関する強度研究の現状と課題(II)完
-
荷重継続時間の影響に関する試験法の提案と影響係数の算出
-
非線形最小二乗法を用いた単板積層材エレメントの強度分布推定
-
木材強度・木質構造研究会シンポジウム開催報告「木造建築を支える林業と製材の現状を知る」
-
薬剤処理した単板を用いた不燃化合板の開発
-
3066 単板への難燃薬剤注入方法および注入量の推定方法の検討(木質系構造・材料(3),防火)
-
牧紀男著, 災害の住宅誌-人々の移動とすまい-, 鹿島出版会, 2011年6月, 192頁, 2,520円
-
第5報告 新しい住宅建築が要求する木材(ウッド・ニューディールで木材需要を拡大するには何が必要か,国土緑化推進機構助成シンポジウム)
-
22134 スギ厚板を用いた軸組板壁・板床構法の開発(振動台実験(2),新工法,構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
22299 長スパン木質床の振動性状(大規模木造(2),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク