S状結腸憩室穿孔を機に診断された直腸肛門部難治性腸管型ベーチェット病の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は66歳の男性で,下腹部痛と下血を主訴に来院,S状結腸憩室穿孔による急性汎発性腹膜炎と,多発性直腸肛門部潰瘍出血の診断にてHartmann手術,腹腔ドレナージ術を施行した.術後高熱と下血が続くため病歴を再聴取し腸管型ベーチェット病の潰瘍性病変と診断した.ステロイドの静注療法で解熱し,ステロイドの局所療法で下血は消失,潰瘍は縮小した.組織学的検査ではS状結腸穿孔部は潰瘍ではなく憩室の穿破と考えられ,潰瘍性病変は直腸肛門部のみであった.腸管型ベーチェット病の直腸肛門病変はまれであり,またそれに対する治療は確立していない.今回我々はステロイドの局所療法を行い非常に有効であった.また,直腸肛門部に潰瘍を有する場合,非典型的ながらも腸管型ベーチェット病の可能性も念頭に置く必要があると考えられた.
- 日本大腸肛門病学会の論文
- 2010-05-01
著者
-
中島 祥介
奈良県立医科大学消化器・総合外科
-
中川 正
奈良県立医科大学生理学第二講座
-
中村 信治
奈良県立医科大学消化器・総合外科
-
小山 文一
奈良県立医科大学消化器・総合外科
-
内本 和晃
奈良県立医科大学消化器・総合外科
-
大槻 憲一
奈良県立医科大学消化器・総合外科
-
藤井 久男
奈良県立医科大学消化器・総合外科
-
藤井 久男
奈良県立医科大学 消化器・総合外科
-
藤井 久男
奈良県立医科大学医学部医学科消化器・総合外科学講座
-
藤井 久男
奈良県立医科大学
-
中島 洋介
奈良県立医科大学消化器・総合外科
-
中島 祥介
奈良県立医科大学第一外科
-
中島 祥介
健生会土庫病院奈良大腸肛門病センター
-
中島 祥介
奈良県立医科大学 消化器総合外科
-
中島 祥介
奈良県立医科大学 消化器・総合外科
-
中島 祥介
奈良県立医科大学 第一外科
-
中島 祥介
奈良県立医科大学 消化器・総合外科
-
中島 祥介
奈良県立医科大学 感染症センター
-
中村 信治
奈良県立医科大学 消化器・総合外科
-
中村 信治
星ヶ丘厚生年金病院外科
-
植田 剛
奈良県立医科大学消化器・総合外科
-
中島 祥介
奈良県立医科大学第1外科
-
中島 祥介
奈良県立医科大学 消化器・総合外科学
-
中川 正
奈良県立医科大学消化器・総合外科
-
藤井 久男
奈良県立医科大学 第一外科 学教室
-
小山 文一
奈良県立医科大学消化器総合外科
-
中村 信治
奈良県立医科大学
-
小山 文一
奈良県立医科大学中央内視鏡・超音波部
関連論文
- O9-5.胃癌に対する幽門保存胃亜全摘兼有茎空腸移植術の術後機能評価(主題III 医切除後の再建方法をめぐって,第39回胃外科・術後障害研究会)
- S状結腸憩室穿孔を機に診断された直腸肛門部難治性腸管型ベーチェット病の1例
- O-36 肝芽腫におけるTWEAK発現の意義および新規分子標的療法の可能性(一般口演 悪性腫瘍,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- WS-2-9 宿主免疫回避機構を標的とした新たな癌治療の可能性(癌宿主応答から見た癌治療の最前線,ワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-029-3 ヒト胃癌における腫瘍浸潤CD45RO+メモリーT細胞の臨床的意義(胃癌(基礎研究1),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-109-5 膵癌肝転移に対する5-FU大量肝動注およびゲムシタビン併用療法の有用性(膵(癌治療),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-136-4 肝硬変肝細胞癌患者における脾摘術の影響(肝臓(肝がん外科治療3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-139-7 進行膵癌におけるStaging Laparoscopyの有用性(膵(臨床2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-068-3 ES細胞から神経堤幹細胞・腸管神経系への分化誘導の臨床応用の意義と今後の方向性について : Hirschsprung病に対する新たな治療戦略(移植治療・再生医療,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-002-1 難治性消化器癌におけるメモリーT細胞の臨床的意義と新たな治療戦略の可能性(固形がん治療,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)