グラファイト表面上の単原子層Pt触媒
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Flat monolayer clusters of platinum on graphite show one order of magnitude higher catalytic activity than taller Pt clusters for the H2-D2 exchange reaction. Significantly lower CO adsorption energy (73 kJ/mol) has also been found on the monolayer Pt clusters deposited on the terrace of the graphite surface. Based on the measurements of scanning tunneling microscopy, scanning tunneling spectroscopy and inelastic electron tunneling spectroscopy, the origin of such specific characteristics of the monolayer Pt cluster has been ascribed to the Pt-C hybridization, which leads to a shift of the d-band center of platinum away from the Fermi level.
- 2010-03-20
著者
関連論文
- 21aGS-2 グラファイト表面の欠陥部近傍における極低温STS計測(21aGS 領域7,領域4合同 グラフェン,領域7(分子性固体・有機導体))
- アルコールを用いたプラズマ支援化学気相堆積法によるカーボンナノチューブ生成
- 炭化水素プラズマによるカーボンナノチューブ生成とそのプラズマ解析 : カーボンナノチューブへの流量割合の影響
- グラファイト表面上の単原子層Pt触媒
- 29pTE-3 グラファイト表面と白金微粒子との界面相互作用に関する研究(29pTE 微粒子・クラスタ,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 28aTE-4 グラファイト表面上でのHe原子線散乱角度分布(28aTE 表面・界面ダイナミクス,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 白金/炭素界面制御による燃料電池電極触媒の開発 (特集 原子・電子レベルからの材料界面設計)
- 金属酸化物触媒の表面科学的研究
- 24aW-9 第一原理分子動力学法によるメタノール合成反応の研究(II)
- 31p-S-9 第一原理計算によるZn蒸着Cu表面上でのCO_2とH_2からのメタノール合成反応の研究
- Znを蒸着した単結晶Cuモデル触媒によるメタノール合成
- 24aTD-9 Ni(111)面上への硫黄吸着により生成するNiの3原子クラスター(3)(表面界面ダイナミクス,表面界面構造,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 19aTG-5 Ni(111)面上への硫黄吸着により生成するNiの3原子クラスター(2)(表面界面構造,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 21pXF-3 Ni(111)面上への硫黄吸着により生成するNiの3原子クラスター(表面界面構造,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 30aRD-9 極低温STS測定によるPt/HOPGの電子状態解析(30aRD 表面界面電子物性,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 表面科学からみた脱白金電極触媒の設計指針 (特集 固体高分子形燃料電池の脱白金をめざした開発現状)
- カーボンナノチューブを担体とした燃料電池電極触媒の表面科学
- ステップエッジと触媒活性 : Ni(111) 上でのH_2SおよびCOの解離
- 薄層カーボンナノチューブ合成におけるMo/Ni/MgO触媒の機能
- Eley-Rideal 型表面素過程 : Cu(111)上でのCO_2分子と表面水素の直接反応
- 触媒のキャラクタリゼーション, STMによる触媒反応速度論の新展開
- Cu/ZnO系メタノール合成触媒におけるZnOの効果 - 活性点形成モデルかモルフォロジー効果か -
- 触媒反応とSTM
- 銅触媒上でのフォーメート合成のミクロキネティクス
- 高圧反応器を用いた銅単結晶表面でのメタノール合成-触媒科学と表面科学の掛け橋-
- 銅単結晶モデル触媒によるメタノール合成 - 少量の活性点の検出 -
- いかにして表面科学を触媒化学に適用するか
- 表面科学と触媒研究の接点 -高圧反応器と単結晶モデル触媒を用いる手法
- 表面科学と実用触媒のコミュニケーションを
- Cu(111)上に常圧で合成したフォーメート種のSTM観察
- メタノ-ル合成モデル触媒にみる活性点の機能
- メタンのCO2による接触改質反応 (CO2の化学的利用と触媒)
- カーボンナノチューブ担持燃料電池電極触媒 (特集 燃料電池開発技術の話題)
- 担持Rh触媒によるメタンと酸素から合成ガスへの転換反応 (〔触媒学会〕第71回触媒討論会講演予稿)
- メタン部分酸化に対する金属触媒の反応特性およびその反応機構 (第67回触媒討論会講演(予稿))
- 単結晶表面での触媒反応の動的解析 (In-situ測定による触媒表面の微視的構造の動的解析)
- 清浄およびCs修飾Cu(110)上の水性ガスシフト反応 (第66回触媒討論会講演予稿)
- 化学反応を制御する技 : 触媒のはたらき
- 化学反応を制御する技 : 触媒のはたらき(講座:高校で習わなかったところが分かる(物理化学版))
- 窒素含有グラファイト系炭素触媒の活性点構造
- カーボンナノチューブを担体とした電極触媒の特異性
- カリウムをドープしたグラファイトに無磁場下で出現するランダウ準位(最近の研究から)