遠位尿細管性アシドーシスをともなうシェーグレン症候群に発症した視神経脊髄炎の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-03-01
著者
関連論文
- 2006年夏季に発症した成人の無菌性髄膜炎の検討
- 遠位尿細管性アシドーシスをともなうシェーグレン症候群に発症した視神経脊髄炎の1例
- 日本人インスリン非依存型糖尿病患者におけるストレス対処行動および心理特性が血糖コントロールに及ぼす影響 : 男女各群間と各群内部での差異に関する検討
- 9.摂食障害合併により抗甲状腺剤内服継続が困難であったが, 手術療法にて軽快した甲状腺機能亢進症患者の1例(一般演題)(第27回 日本心身医学会近畿地方会 演題抄録)
- 帯状疱疹後に不完全型Brown-Sequard症候群を呈した1例
- 中大脳動脈領域の一過性脳虚血発作で発症した鎖骨下動脈盗血症候群の1例
- 症例 糖尿病,慢性腎不全に合併した深部脳静脈血栓症の1例
- 症例 Tacrolimusの追加投与が寛解導入とステロイド減量に有用であった高齢者皮膚筋炎の1例
- 症例 サイトメガロウイルス腸炎を併発した薬剤性過敏症症候群の1例
- 10.外来における解決志向型アプローチがコーピングスキルの向上に有効であった糖尿病患者の2例(第31回 日本心身医学会近畿地方会)
- 10.バセドウ病におけるアレキシサイミア傾向と心身の症状との関連についての検討(第29回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- ID-23 バセドウ病の心身医学的検討 : 第8報 : 自我状態と心身の症状との関連についての前向き検討(内分泌・代謝)
- 157 糖尿病患者の心理面に及ぼす柴胡加竜骨牡蛎湯の効果
- 虚血性大腸炎を併発した褐色細胞腫の1例
- 一過性の抗リン脂質抗体を伴った片頭痛関連脳梗塞の1例
- 8.樹木画テストにみられる女性糖尿病患者の心理的特徴(第31回 日本心身医学会近畿地方会)
- IF-1 糖尿病治療への取り組みやすさを促進するソーシャルサポートについて(糖尿病)
- 19.血糖コントロール不良の糖尿病患者2例の心理テスト(一般演題)(第25回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- ID-11 糖尿病によるストレスに関連する心理・社会的要因の検討(糖尿病・他)
- II-2 糖尿病治療における心理行動医学的アプローチの実践(生活習慣病の心身医学的治療)
- IID-8 糖尿病患者のメンタルヘルスケア(第二報) : 血糖コントロールと心理・社会的要因(内分泌II)
- IID-7 糖尿病患者のメンタルヘルスケア第1報 : カウンセリングのためのスクリーニング(内分泌II)
- 内臓肥満型糖尿病患者に対する防巳黄耆湯の効果
- 帯状疱疹後に不完全型 Brown-Sequard 症候群を呈した1例
- 6.エゴグラムを用いたバセドウ病患者の治療予後に影響する人格特性の検討(一般演題)(第26回 日本心身医学会近畿地方会 演題抄録)
- 血糖変動が大きい人の評価と血糖認識トレーニング (糖尿病薬・インスリンの使い方で困るあれこれ--血糖管理と適切な患者教育のポイント)
- 遠位尿細管性アシドーシスをともなうシェーグレン症候群に発症した視神経脊髄炎の1例
- IF-8 バセドウ病の心身医学的検討 : 第7報 : アレキシサイミア傾向と心身の症状との関連についての検討(内分泌)
- IID-15 バセドウ病の心身医学的検討(第5報) : 抗甲状腺剤治療におけるストレス対処の重要性(内分泌III)
- C-11-17 バセドウ病の心身医学的検討(第4報) : 神経症傾向と甲状腺機能、治療経過との関連性(内分泌, 代謝)
- HbA1cマイナス1%がこころに与える影響 (特集 HbA1cをもう1%下げるために--私たちの療養指導と患者さんとのかかわり)
- P13-2 特異的な内視鏡所見を呈した孤立性気管支乳頭腫の一例(ポスター13 その他の腫瘍3)
- 患者血中の抗ブタ膵アミラーゼ抗体が影響して血清カルシウムが異常高値を呈した症例
- IF-4 2型糖尿病患者の血糖コントロールにおけるコーピングスキルの重要性について(糖尿病)
- IIC-36 STZ誘発糖尿病ラットにおける血糖コントロールとうつ状態との関連性(基礎研究)
- ID-17 バセドウ病の心身医学的検討(第6報) : 甲状腺機能亢進症治療予後に影響する人格特性に関するエゴグラムによる検討(腎疾患・他)
- 肥満者の自律神経機能
- IID-35 糖尿病治療におけるコンサルテーション・リエゾンの有用性(チーム医療)
- 9.糖尿病網膜症のメンタルヘルスケア : Finkの危機モデルの臨床的有用性(第31回 日本心身医学会近畿地方会)
- 糖尿病患者の体力低下とその要因(代謝疾患)
- Brain attack-発症から病院到着までの所要時間の検討- : 大阪府堺市救急病院における脳梗塞患者来院状況
- 15.インスリン非依存型糖尿病患者の血糖コントロールに影響する因子に関する行動医学的検討(第19回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- IB-5 糖尿病患者の行動医学的検討 : 血糖コントロールに関連する因子について(内分泌代謝I)
- 2型糖尿病の経過中1型糖尿病に移行したと考えられる1症例
- 薬剤の臨床 2型糖尿病患者のインスリン治療--1日2回注射療法におけるヒトインスリン混合製剤からノボラピッド30ミックスへの変更による臨床効果の検討
- 5.心身症としての慢性疾患の取り扱い方 : 糖尿病を取り扱う立場から(シンポジウム)(第29回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- B-9-6 糖尿病患者における低血糖不安と心理特性(糖尿病)
- 心理・社会的要因のコントロール (特集 プライマリケアのための糖尿病診療--コントロールが困難な患者さんをどう診療・指導するか)
- 抗グルタミン酸受容体抗体陽性を示した可逆性脳梁膨大部病変を有する脳症の1例
- 下肢の神経痛性筋萎縮症を呈し,MRIにて馬尾造影をみとめた腰部神経根症の1例
- 症例 排尿障害治療目的で処方されたdistigmine bromideによりコリン作動性クリーゼを発症した1例
- Neuromyelitis opticaおよびNeuromyelitis optica spectrum disordersに対するアフェレシス療法の有効性
- Neuromyelitis optica および Neuromyelitis optica spectrum disorders に対するアフェレシス療法の有効性
- 抗グルタミン酸受容体抗体陽性を示した可逆性脳梁膨大部病変を有する脳症の1例