新編集委員会から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-01-01
著者
関連論文
- 67)B型急性大動脈解離による心タンポナーデを合併した一例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 29)劇症型心筋炎後の遷延する心不全に対して心尖脱血方式のToyobo LVASが奏功した1例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 26)HIV感染患者に合併した不安定狭心症に対する1手術例(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- "LAD主義" : 担癌患者における合併心疾患のリスク評価と管理ガイドラインから
- 小児例における補助人工心臓の使用経験と今後望まれること
- 若年者拡張型心筋症に対する補助人工心臓治療(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 慢性透析患者における冠動脈バイパス手術 : 創傷治癒と低蛋白血症の重要性
- 先天性僧帽弁閉鎖不全症再手術例にfolding plastyが有効であった症例
- 先天性心疾患術後症例に対する発達促通を目的とした理学療法
- 重症心不全に対する補助人工心臓治療戦略 : 心エコーのはたす役割
- 11)拡張型心筋症に対して左心補助人工心臓及びRVAS-ECMOを装着,17ヶ月間の補助後に心移植を施行した1症例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 43)広範囲心筋梗塞による重症心不全に対するLVAS治療戦略(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- WS-6-5 重症心不全にたいする補助人工心臓治療の新展開 : 埼玉医科大学における102例の成績から(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 左室流出路狭窄を合併した機能的単心室症例に対する Damus-Kaye-stansel 手術例の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 胎児期に見られた体心室房室弁逆流の出生後転帰
- 血小板輸血後に敗血症性ショックを呈し, Morganella morganii 菌による輸血後感染症が強く示唆された1例
- 重炭酸リンゲル液をベースとした限外濾過用置換カクテル溶液の検討
- 自己生体弁に適する弁置換術の実際--ロス手術およびロス-今野手術 (特集 患者のための人工弁選択と抗凝固療法)
- 虚血性僧帽弁閉鎖不全の外科治療 (第6回重症心不全治療フォーラム) -- (シンポジウム 重症心不全の多角的治療)
- 新編集委員会から
- 三尖弁に発生した小児の papillary fibroelastoma の1例
- V-V MUFとA-V MUFの比較検討
- 体重25kg以下の小児拡張型心筋症例に対する成人用東洋紡製補助人工心臓の現状と問題点
- 小児用シリコーンコーティング人工肺の使用経験
- 小児体外循環における限外濾過の検討 : 積極DUFと消極DUFの比較
- 当センターの小児補助循環の現状と課題
- 小児超低体温体外循環における冷却・復温時間に関する検討
- 小児体外循環における限外濾過用置換液としての重炭酸リンゲル液2種の比較
- SV-3-1 機能的単心室症におけるFontan手術到達への工夫とFontan手術後の予後の改善を目指して(SV-3 特別ビデオセッション(3)心臓・血管-3,第112回日本外科学会定期学術集会)