Neurofibromatosis type 1 に合併した脊柱側弯症に対する後方固定術の治療成績
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-01-01
著者
-
田中 雅人
岡山大学医学部整形外科学教室
-
尾崎 敏文
岡山大学医学部整形外科
-
尾崎 敏文
岡山大学病院整形外科
-
尾崎 敏文
岡山大学病院 医歯薬学総合研究科整形外科学
-
尾崎 敏文
岡山大学 大学院形成再建外科
-
三澤 治夫
岡山大学医学部整形外科学教室
-
齋藤 太一
岡山大学医学部整形外科学教室
-
杉本 佳久
岡山大学医学部整形外科学教室
-
高畑 智宏
岡山大学医学部整形外科学教室
-
尾崎 敏文
岡山大学医学部整形外科教室
-
田中 雅人
岡山大学医学部・歯学部附属病院整形外科
-
齋藤 太一
岡山大学整形外科
-
杉本 佳久
岡山大学医学部・歯学部附属病院整形外科
関連論文
- 頚椎症性脊髄症の診療ガイドライン
- 脊椎内視鏡下手術の現状 : 2006年1月-12月 手術施行状況調査・インシデント報告 集計結果
- 日本の内視鏡下手術技術認定制度と脊椎内視鏡下手術の現状
- 男性ハンセン病患者における二次性骨粗鬆症の検討 : らい菌の浸潤による原発性性腺機能低下症との関係
- Sirus nail による大腿骨骨幹部骨折の治療経験
- 脛骨遠位部骨折の治療戦略
- 脛骨近位端関節内骨折 locking compression plate の適応と治療成績
- 髄内釘と unicortical plate を併用した下腿分節骨折の治療経験
- 第2回日本脊椎脊髄病学会アジア・トラベリング・フェロー報告 : チェンマイ大学(タイ)と Ganga 病院(インド)
- Human tail と両肘関節拘縮を合併した Crouzon 病の1例
- 股関節痛を訴え関節唇損傷と嚢腫が認められた2症例
- 仮骨延長術後にLCPを用いたMIPOの経験
- 2-4-15 SF36を用いたTHA術後の経時的QOL評価(骨関節(股・大腿骨(4)),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 乳児化膿性肩関節炎の治療経験
- THA後に臼底突出症と巨大骨欠損を生じた関節リウマチ患者に人工股関節再置換術を行った1例
- 仙尾骨脊索腫の治療成績
- 小児膝蓋骨上極骨折 (upper pole sleeve fracture) の1例
- 当科で経験した小児骨肉腫の治療成績
- 上腕骨近位転移性骨腫瘍に対する人工骨頭置換術の治療成績
- 肋骨に発生した骨肉腫の2例
- I-9P3-13 下肢悪性軟部腫瘍広範切除後の患肢機能(悪性腫瘍)
- CDDP投与後に低Na血症(SIADH)をきたした骨肉腫の2症例
- 膝関節に発生した腫瘤性滑膜炎の2例
- 整形外科領域における内視鏡視下手術の進歩
- 人工股関節置換術後, 抗凝固療法中に小脳出血を発症した1例
- MRIによる膝窩嚢腫の発生頻度の検討
- Neurofibromatosis type 1 に合併した脊柱側弯症に対する後方固定術の治療成績
- 神経・筋性側弯症の手術成績
- 腰椎変性すべり症に対する小侵襲椎体間固定術の比較
- 胸腰椎破裂骨折に対する後方固定術の治療成績
- 臨床室 MRIにおいて転移性脊椎腫瘍と鑑別を要した再生不良性貧血の1例
- Laminar screw を用いて頚椎後方固定を行った5例
- 1-P2-9 CTを用いた頚椎手術後の回旋可動域評価(脊髄損傷および脊髄疾患・画像診断,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 胸腰椎破裂骨折に対するHAによる椎体形成を併用した椎間温存後方整復固定術の手術成績
- 整形手術手技 頚椎後方固定に対するlaminar screwの応用--頚椎椎弓板径の測定
- Magerl 法術後の軸椎下アライメントの評価
- 脊椎内視鏡下手術の現状 : 2007年1月-12月 手術施行状況調査・インシデント報告 集計結果
- 坐骨神経切断を伴う患肢温存術を施行した悪性神経鞘腫の2例
- 人工肘関節の発展と限界-不良例から学ぶ- : 岡山大式TEAの経験から
- 腫瘍切除後, 加温骨処理を行った症例
- 悪性軟部腫瘍に対する MAID 療法の検討
- 四肢発生骨肉腫の治療成績と予後因子
- 良性骨腫瘍に対する人工骨補填術の治療成績
- 成人期に発症した脊髄係留症候群の1例
- 胸椎に発生した Ewing 肉腫/PNETの1例
- 透析性脊椎症の治療成績
- 大腿骨骨切り術併用THAにおける periprosthetic screw の有用性
- 先天性後弯症の治療
- 2.特発性側弯症におけるCobb角の進行と重心動揺(第20回日本リハビリテーション医学会中国・四国地方会)
- 脊髄係留症候群の治療経験
- 1-5-16 特発性側彎症の重心動揺性(脊髄損傷・評価,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 当科における癒着性くも膜炎の治療経験
- L5/Sまで固定する場合には腸骨スクリューのほうが有用か?
- 当科における転移性脊椎腫瘍患者の治療成績
- エリート陸上選手におけるガングリオンが原因となった梨状筋症候群の1例
- 踵骨に発生した動脈瘤様骨嚢腫
- ジルコニア骨頭大工股関節置換術後, 再置換術を施行した1症例の摘出インプラント解析
- ロッキングプレートによる長管骨骨折治療 : その有用性と問題点
- 2.頸髄症と胸髄症のバランス障害(第22回日本リハビリテーション医学会中国・四国地方会)
- RAO術後にPEとDVTを生じ下大静脈フィルター留置を行った1例
- 当科における寛骨臼回転骨切り術の短期成績
- 腰痛を呈する疾患とその治療--腰椎椎間板ヘルニア (腰痛のリハビリテーション)
- 16.特発性側弯症の重心動揺(第18回 日本リハビリテーション医学会 中国・四国地方会)
- 下腿の悪性軟部腫瘍の治療成績
- オーダーメイド人工骨幹を利用した腫瘍切除後の下肢長管骨骨幹部の再建
- 大腿骨遠位部骨腫瘍に対する腫瘍用人工関節の治療成績
- 無輸血治療を希望する骨肉腫患者の治療経験
- シスプラチン投与後に低Na血症(SIADH)をきたした骨肉腫の4症例
- 特発性股関節軟骨融解症(ICH)に対して人工股関節全置換術(THA)を施行した1例
- 6.脊椎疾患術前のSF-36によるQOL評価 (第14回日本リハビリテーション医学会中国・四国地方会)
- 大腿に発生した desmoplastic fibroblastoma の2例の経験
- 当科における腹壁外デスモイドの治療成績
- 図説 腰椎の解剖と機能 (特集 比較でわかる腰椎2大疾患 腰部脊柱管狭窄症と腰椎椎間板ヘルニア)
- 悪性骨腫瘍切除後の再建手術
- 虚血性下肢切断 : 岡山県民の実態調査
- 最近のMRIの進歩
- 整形外科領域感染症に対する抗生剤含有セメントビーズの使用経験
- 血管柄付き骨軟部組織を用いて再建した骨軟部肉腫の治療経験
- 手に発生した myoepithelioma の1例
- 骨軟部腫瘍周術期における D-dimer 値の推移に関する検討
- 滑膜性骨軟骨腫症の治療成績
- 仙尾骨脊索腫の治療成績
- 掌蹠膿疱症に合併した脊椎炎の4例
- 軸椎歯突起骨折に対する前方スクリュー固定術の手術成績
- 軸椎椎弓スクリューを使用した上位頚椎固定術
- キアリ奇形の治療経験 : 側彎症との関連について
- 特発性側彎症に対する装具療法の成績 : カーブ高位と治療効果について
- 手術と看護 脊椎固定術と看護 (整形外科ナース必携 見て学ぶ 整形外科看護スタンダードテキスト 脊椎・上肢編) -- (脊椎)
- タイとインドでの研修
- 術前オリエンテーションのコツ (特集 何をどう説明する? 腰部脊柱管狭窄症の患者指導のコツ)
- Marfan 症候群に合併した側彎症の手術例
- Laminar screwを用いた上位頚椎疾患に対する手術経験
- 脊椎圧迫骨折 (患者さんといっしょに読める 整形外科 病態生理32 はじめてマニュアル) -- (脊椎)
- 神経線維腫に伴う脊柱側彎症の手術成績
- 整形外科的諸問題とその治療 (特集 マルファン症候群)
- 腰椎変性すべり症に対する SEXTANT system の有効性について
- 高齢者に対する脊椎手術術式と術後経過の検討 (西日本脊椎研究会 特集号) -- (80歳以上の脊椎疾患の治療戦略)
- 高度後弯変形をきたした強直性脊椎炎に対して骨切り術を行った1例
- 化膿性脊椎炎の病態と治療 (特集 化膿性脊椎炎のキホン : 病態・治療・看護がわかる!)
- 内科シリーズ 頚椎症性脊髄症の診療ガイドライン