パターン認識分子としてのフィコリン
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
フィコリン(Ficolin)は,重合体構造をもつレクチンである。単量体は約35 kDaの分子量をもち,コラーゲン様ドメインとフィブリノーゲン様ドメインからできている。フィコリンは,ヒトでは3種類,マウスでは2種類が知られている。フィコリンは,共通してフィブリノーゲン様ドメインでN-アセチルグルコサミン(GlcNAc)を認識する。血中では,マンノース結合レクチン(MBL)と同様に,セリンプロテアーゼMASPと複合体を形成して存在し,病原体表面のPAMPsを認識すると考えられている。この異物認識に伴って,MASPが活性型に転換し,補体系が活性化される。この経路は,補体レクチン経路と呼ばれ,自然免疫の生体防御システムとして,重要な役割を担っていることが示唆されてきた。
- 日本細菌学会の論文
- 2008-12-25
著者
関連論文
- IgA腎炎のIgA subclassと補体活性化の関係
- パターン認識分子としてのフィコリン
- マンノース結合レクチン(MBL)とフィコリン(ficolin)の構造と機能 (自然免疫と生体防御レクチン)
- フィコリン(Ficolin)の構造と自然免疫における役割
- 肺組織と非小細胞肺癌における新しいDAF変異体の役割
- 非小細胞肺癌における decay-accelerating factor (DAF, CD55) の発現に関する検討(基礎研究 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- PS-155-2 Peanut Aggulutinin(PNA)認識糖蛋白としてのDecay-Accelerating Factor(DAF)の同定と非小細胞肺癌における発現
- 補体とinnate immunity (特集 Innate immunity--基礎と臨床) -- (基礎)
- 動物界における免疫系の進化(7)補体は生体防御の中心であった--補体レクチン経路の進化
- 生体防御レクチンによる補体活性化 (特集 自然免疫を担う生体防御レクチン)
- フィコリンによる補体レクチン経路の活性化 (特集 自然免疫における異物認識と排除の分子機構)
- 下等脊椎動物におけるMASPcDNAのクローニング
- アポEレセプター2遺伝子の構造と調節
- 新奇なヒト血清レクチンP35の糖鎖結合特異性とその生理機能
- 大腸癌におけるDecay-accelerating factor (DAF)の発現亢進と患者便中での検出
- ジヒドロピリミジンジ尿症に関する分子遺伝学的研究(第2報) : ヒト・ジヒドロピリミジナーゼ遺伝子のクローニングと構造解析、染色体マッピング
- 492 過敏性肺臓炎における気管支肺胞洗浄液中免疫複合体の検討
- 前立腺病変による精液特異γ-glutamyl transpeptidase 活性酵素構成ユビキチンの免疫反応性の変化
- PS-233-6 肺組織と非小細胞肺癌における新しいDecay-Accelerating Factor(DAF)変異体
- いま、医学部教育は
- 0944 循環白血球数及び補体機能の制御下における白血球活性化の心筋虚血・再灌流障害に及ぼす影響
- 慢性関節リウマチ患者における好中球C5aレセプターの動向
- 慢性関節リウマチ患者における好中球C5aレセプターの関与
- リウマトイド因子と補体-レクチン経路との関連-
- 補体系制御因子-decay-accelerating factor (DAF) について
- 医学部1, 2年生への生活調査から低学年医学生支援を考える : 医学部低学年生の生活調査と学生支援
- 医学生の臨床能力自己評価システムの開発
- 自然免疫における生体防御レクチンと補体
- タイトル無し
- タイトル無し
- 自然免疫における生体防御レクチンと補体