昆虫の聴覚器官 : その進化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
広い動物界にあって聴覚を有し, これを同種間コミュニケーションに役立てている動物は前口動物の頂点に位置づけられる昆虫と, 後口動物の頂点に位置づけられる脊椎動物に限定される。系統的に大きく隔てられたこれらの動物が聴覚を発達させていることは, 収斂進化の典型例とみなされてきた。しかし近年の研究からは, 音を処理する感覚細胞は動物間共通の分子機構を持つことが明らかとなってきている。むしろ収斂進化のもっとも顕著な部分は音エネルギーを効率良く感覚ニューロンに伝えるための体構造の修飾にある。鼓膜がその良い例である。本稿では最近10年の聴覚研究の新発見を広くとりあげ, 昆虫の聴覚器官の進化について論じてみたい。
- 日本比較生理生化学会の論文
- 2006-04-20
著者
関連論文
- 昆虫のジョンストン器官の比較形態学 : 構造と中枢投射
- 第28回比較生理生化学会に参加して
- 昆虫の聴覚器官 : その進化
- 昆虫の死にまね行動 : その特徴的な運動出力
- 昆虫の死にまね行動 : その誘発のメカニズム
- 古典的手法の再検討 : よりよい逆行性染色技術
- 第32回大会印象記
- ニュージーランドでのポスドク生活
- 日本比較生理生化学会一般講演会"夏休み, 親と子と先生のための理科教室"「動物のふしぎ」に参加して
- 中国四国動物生理学シンポジウム報告 : 走り, 飲み, 学ぶ, トライアスロン'94