生後3週間のヒツジ母子間における音声コミュニケーションによる接近のイニシアチブとその変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
14頭もしくは20頭の小群内において,生後3週齢までのヒツジ母子5組の音声コミュニケーションにおける母子間の反応(以下相互作用)を音声表記と情報量に基づいて検討し,母子間の接近行動の経日的推移について解析した.音声表記については,調音作用の観点から口の開閉によって構成される母ヒツジ/nnn/と/nae/と/nnae/および子ヒツジ/nnn/と/eee/と/nee/を発声タイプとして表した.相互作用については,母子それぞれ3タイプの発声と,これらに対する反応を8タイプに分類した24通りのダイアド(母子いずれかの発声とその後に続く一方または双方の行動を1組の完了行動とする)ならびに,それらの情報量について解析した.また,接近行動については,発声の有無に分けて母子ペア毎に経日的に解析した.その結果,母子間の相互作用は,情報伝達機能上,口を開けた発声が主導を占め,発声後は相手を視認もしくは注視し,その後の行動に移行する反応系で構成されていた.その際には,口の開閉のタイプによって生起する反応のしかたに個体差が見られ,発声のしかたによって応答が異なることが示された.また,いずれの発声においても母子ヒツジ間に共有される情報量は0ビットよりも大きく,母子ヒツジ双方に情報の共有があったことが示された.音声表記の結果については,発声タイプによって周波数と持続時間に違いが認められ,それぞれの発声構造の特徴を示すことができた.すなわち,母ヒツジの場合は,口を開けた/nae//nnae/タイプが,口を閉じた/nnn/タイプよりも周波数が50ヘルツ高く,発声時間も0.1秒長かった.子ヒツジの場合は,口を開けた/eee/と/nee/タイプが,口を閉じた/nnn/タイプよりも周波数が50ヘルツ高いものの,発声時間は0.1∼0.2秒短かった.発声に基づく接近のイニシアチブは,生後3週齢までは母ヒツジ主導型であったが,発声によらない接近のイニシアチブの割合については,子ヒツジの方が大きい傾向にあった.
- 社団法人日本畜産学会の論文
- 2004-05-25
著者
関連論文
- 中学・高校・大学を結ぶ理科教育--理科離れの現状と近未来(2)
- 中学・高校・大学を結ぶ理科教育--理科離れの現状と近未来
- 学会記事 2001年度〔日本生物教育学会〕神奈川支部報告
- 馴致処理期間中の子牛によるヒトに対する模擬闘争行動の発達および行動的・生理的特徴との関係
- 馴致処理期間中の子牛によるヒトに対する模擬闘争行動の発達および行動的・生理的特徴との関係
- マネキンに対して模擬闘争行動を発生する子牛の行動的・生理的特徴
- 哺乳期子牛のヒトに対する模擬闘争行動の発生および制御
- ウシの哺乳・育成期におけるヒトに対する模擬闘争発生個体の行動特徴
- ヒツジ・ウシにおける鳴き声の解析法の検討 : パソコン・ソナグラフによる比較
- 家畜のコミュニケーション : III.めん羊の母子行動と鳴き声
- 家畜のコミュニケーション : II.めん羊の母子間でのボーカルコミュニケーション
- 家畜のコミュニケーション : I. 緬羊の鳴声についての新知見
- 放牧下における子羊の音声解析法の検討(日本家畜管理学会・応用動物行動学会合同2006年度春季研究発表会)
- モンゴル国アルシャンツ, ブルト地区の夏営地におけるヒツジ母子間の発声タイプと行動
- 生後3週間のヒツジ母子間における音声コミュニケーションによる接近のイニシアチブとその変化
- ヒツジ母子間の音声とその機能(2003年度春季研究発表会)
- 放牧下における雄子ヒツジ間の音声によるコミュニケーション
- 高校生物II課題研究における指導法と教材開発
- 実験・観察のページ(261)カイコを使った生物2課題研究
- 実験・観察のペ-ジ(239)生き物を見つめる実験と観察(7)ゴカイの飼育と実験・観察
- 課題研究の試行 -受験クラス・生徒に対する試み-
- 高校生にウールの手触り体験
- めん羊母子間の鳴き声による相互作用と近接の維持
- 私学の高校教員はどう育つか?--年代別に見る学ぶこと、教わること、身につけること
- 高等学校における動物行動の教材化に関する基礎的研究-2-
- 高等学校における動物行動の教材化に関する基礎的研究
- ゴカイの飼育と生態を探る実験・観察[生態] (蔵出し生物実験) -- (4時間目:飼育・栽培・培養の奥義)
- がんばれ生物クラブ 湘南工科大学附属高等学校 生物研究部の過去・現在・未来--フィールド調査からラボラトリーにおける実験観察まで
- 子めん羊における情報伝達手段としての鳴き声と行動
- 2005年度[日本生物教育学会]神奈川支部活動報告
- 学会記事 2004年度〔日本生物教育学会〕神奈川支部活動報告
- 学会記事 2003年度〔日本生物教育学会〕神奈川支部活動報告
- 2009年度 神奈川支部活動報告
- 平成20(2008)年度神奈川支部活動報告
- The structure of vocalization of ewes and male lambs at pasture
- 高校生が地域の小中学生に伝える科学実験教室の実践
- 両生類胚の初期発生過程および原基図を理解するための粘土教材
- モンゴル草原におけるGPSおよび加速度データーロガー装着の羊・山羊群の行動軌跡と行動形分類の検討(日本家畜管理学会・応用動物行動学会2013年度春季合同研究発表会)