わが国における急性心筋梗塞症診療の現況と課題 : 多施設共同研究から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-06-25
著者
-
室原 豊明
名古屋大学大学院医学系研究科循環器内科学
-
近藤 隆久
名古屋大学第一内科
-
石井 秀樹
名古屋大学大学院医学系研究科循環器内科
-
近藤 隆久
名古屋第二赤十字病院 循環器科
-
前田 健吾
名古屋大学大学院医学系研究科循環器内科
-
森田 康弘
名古屋大学大学院医学系研究科循環器内科
-
室原 豊明
名古屋大学大学院医学系研究科循環器内科
-
室原 豊明
名古屋大学器官制御内科(循環器内科)
-
室原 豊明
名古屋大学医学部循環器内科
-
近藤 隆久
名古屋大学大学院医学系研究科肺高血圧先端医療学寄附講座
関連論文
- 冠攣縮性狭心症の診断と治療に関するガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 冠攣縮性狭心症の診断と治療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 冠攣縮性狭心症の診断と治療に関するガイドライン
- 再生医療の展望
- 重症虚血肢に対する治療的血管新生療法の試み : 細胞移植療法と遺伝子治療(第105回日本外科学会定期学術集会)
- Fenofibrate increases phosphorylation of AMP activated protein kinase in cultured cells
- 心内膜炎と肺梗塞を発症したアトピー性皮膚炎の1症例(第125回日本循環器学会東海地方会)
- 34) 糖尿病患者における頸動脈内膜中膜複合体厚と慢性感染症との関連について(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 29) Klotho遺伝子多型は若年健康男性において拡張期血圧に影響を及ぼす(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 28) 高塩分食によるeNOS発現亢進はDoxorubicin腎障害ラットにおいて酸化ストレスの増大を介して高血圧を惹起する(第123回日本循環器学会東海地方会)