DNA解析のためのホルマリン固定法の改良
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-06-15
著者
-
徳留 省悟
獨協医大・法医
-
徳留 省悟
獨協医科大学 法医学教室
-
長井 敏明
獨協医大・法医学
-
長井 敏明
獨協医科大学法医学教室
-
高橋 雅典
獨協医科大学 医学部 法医学
-
徳留 省悟
獨協医科大学法医学教室
-
徳留 省悟
Department Of Legal Medicine School Of Medicine Dokkyo Medical University
-
徳留 省悟
東京都観察医務院
-
加藤 幸映
獨協医科大学法医学教室
-
高橋 雅典
獨協医科大学法医学教室
-
徳留 省悟
獨協医科大学 法医学講座
-
長井 敏明
獨協医科大学法医学
関連論文
- B27 白骨死体大腿骨頭内からのハエ幼虫検出事例(第62回日本衛生動物学会大会特集)
- 白骨死体大腿骨頭内からのハエ幼虫検出事例
- 母親がエホバの信者である未成年患者に対する治療例
- 輸血拒否患者に対する医師の対応について : 判断能力のある成人患者に対して
- エホバの証人に対する口腔外科的治療の問題点
- 1 法医解剖で検出された双翅目昆虫について(一般講演,第57回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- 落針式粘度計で測定した入浴時の血液流動性の変化
- 長寿関連ミトコンドリア遺伝子多型別にみた血液流動性と生活習慣病関連因子の検討
- Isolation and Purification of Human Pulmonary Arylsulfatase B by Means of Chromatofocusing
- 動脈エラスチンの部位差について : エラスチン画分の架橋, 疎水性, 共存フィブロネクチンの差およびこれらの相関関係
- 15 野外に放置されたヒト白骨死体の頭蓋内における生物相の一例(第60回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- 16 ウジムシとハサミムシの検索が法医学実務に有用であった1剖検例(第60回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- 810 妊婦自動車運転手に対するシートベルトの有効性について(S02-3 インパクトバイオメカニクス(3) 子供と妊婦の傷害,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 車椅子転倒事故による頭部外傷についての生体工学的解析
- 乗用車追突事故における人体損傷重症度の解析 : ITARDAミクロデータの解析
- ヒト遺体より分離された真菌の分類・同定(平成18年度共同利用研究報告)
- 交通事故後の人工妊娠中絶例についての検討
- 乗用車追突事故における妊婦乗員の損傷重症度と胎児予後について
- 妊婦と交通外傷をめぐる賠償科学的問題点
- 05-27 ヒト遺体より分離された真菌の分類・同定(平成17年度共同利用研究報告)
- 自動車乗員における顎顔面外傷重症度の検討
- 作業中の熱中症死の1剖検例
- エアバッグ展開車両乗員にみられる交通事故死の特徴
- 法医剖検例から見た前立腺組織所見の解析(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 334 車椅子の転倒事故予防に関する基礎的研究(OS3-02 : 人体の衝撃応答・傷害,インパクトバイオメカニクス)
- 介護中の事故が関与した死亡例の検討
- 高齢交通弱者に生じた頭部外傷による "talk and die" 剖検例の検討
- 生活習慣病発症に関わるミトコンドリアDNA遺伝子多型の検討
- 213 骨格筋ひずみ傷害における引張速度がマイクロ構造損傷に及ぼす影響(OS1-06 : 生体マイクロ・ナノ構造メカニクス(2),マイクロ・ナノバイオメカニクス)
- 骨格筋ひずみ傷害による組織損傷と力学特性の変化に関する実験的検討(S02-2 生体組織のマルチスコープメカニクス(2).微細構造とメカニクス,S02 生体組織のマルチスコープメカニクス)
- 538 骨格筋打撲傷のバイオメカニクス的検討と組織学的評価
- 突然死の実態-2-
- 突然死の実態-1-
- 異状死体からの眼球摘出例
- MICA gene におけるSTR多型について
- 学生・生徒の急死
- ヒト組織のホルマリン固定におけるDNA分解抑制のためのEDTA添加の効果
- DNA解析のためのホルマリン固定法の改良
- 9.突然死とdeath on arrival (DOA)
- 異状死体からの眼球摘出をめぐる法的・倫理的問題点について
- 剖検から見た喘息死--免疫組織化学的解析による新たなメカニズムの追求 (特集 喘息死とアレルギー疾患のQOL)
- スポーツ中の突然死
- 採血容器と血液凝固・線溶検査値の変動について
- 新たな納豆抽出物の抗凝固・線溶作用について
- HPLCの分析によるラット尿中のラセミ型エチルアンフェタミンの排泄変化とその光学活性型識別
- 耳介損傷痕の一成因鑑定例
- PCR法による Microsatellite 多型検出 : Primer 変更による template DNA 量の変化とその泳動像
- 剖検体唾液腺からの分泌型・非分泌型の実用的な判定法
- ショック死剖検例に関する統計的観察
- 剖検よりみた予期せざる急性死の死因分析 (突然死)
- ヒト末梢血由来抗原提示Mφ・リンパ球自家組織培養系の樹立と Mac-2 binding protein の役割
- 培養細胞管理のためのABO遺伝子型、性別 (Amel-XY)、Minisatellite(D1S80) および Microsatellite (HumTH01, HumVWF) 多型の総合識別力について
- Multiplex PCR 法による Microsatellite 多型(HumTH01, HumVWF)および性別判定(Amel-XY)の培養細胞管理への応用
- ヒト胎児付属器官からのマイクロサテライト多型, 性別判定およびABO遺伝子型について
- PCR法によるホルマリン固定組織からのSTR多型および性別判定
- 剖検体組織から抽出した低分子化DNAに対するマイクロサテライトの検出限界について
- マイクロサテライトDNA(CYP19およびHUMTH01)のMultiplex PCR法による多型検出と日本人の出現頻度
- 納豆抽出物(NKCP)がヒト血液におよぼす影響について
- 新たな納豆抽出物のヒト血液凝固線溶系への影響について
- 東京都内における突然死
- 大都市市民の突然死 (突然死とその周辺)
- 過労死・過労自殺を考える : 突然死・過労死の実態について
- 突然死の法医学 (第21回日本成人病学会記録) -- (突然死(パネルディスカッション-2-))
- スポ-ツ中突然死の実態--種目・死因をめぐって
- 妊婦自動車乗員の快適性向上への対策 : 妊婦自動車運転手を対象にした調査解析
- 妊婦自動車乗員の交通安全に対する実態調査 : シートベルト着用を中心に
- 乗用車追突事故における妊婦乗員の損傷重症度と胎児予後について
- 運転中の突然死剖検例の検討
- 落針式レオメーターで測定した高温浴時の血液流動性の変化
- タイトル無し
- dl-ethylamphetamine (dl-EAMP) 投与ラット尿中のEAMPとその代謝産物の各光学異性体のHPLCによる一斉分析および経時的変化
- 落針式レオメーターで測定した高温浴時の血液流動性の変化
- 運転者の体調変化による事故例の検討 : 病死例と事故死例の比較