心疾患におけるアポトーシスの意義とその治療応用への可能性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
アポトーシスによる心筋細胞の脱落が種々の心疾患,特に急性心筋梗塞あるいは心不全の形成あるいは病態増悪の過程に関与している可能性が示唆されている.たしかに培養心筋細胞においてはアポトーシスは実験的に比較的容易に誘導できる.しかしながら心不全を含め実際の心疾患における心筋細胞アポトーシスの直接証明である形態学的証拠は未だに示されていない.したがって急性心筋梗塞あるいは心不全における心筋細胞の抗アポトーシス治療の有効性は不明である.一方,心筋の間質細胞などの非心筋細胞は心筋梗塞巣(肉芽組織)において大量にアポトーシスで消失することがわかっている.かつ,このアポトーシスを阻害すると梗塞後慢性期の左室リモデリング,心不全が軽減されるため,将来大型梗塞後心不全予防法のひとつとなる可能性がある.
- 社団法人 日本薬理学会の論文
- 2009-10-01
著者
関連論文
- 閉塞性動脈硬化症に対してG-CSF再生療法を施行したところ心筋灌流に改善を認めた1例(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 心疾患におけるアポトーシスの意義とその治療応用への可能性
- エリスロポエチンの抗心不全作用--直接心筋保護作用 (あゆみ エリスロポエチンの臓器・血管保護作用)
- WS2-02 心疾患におけるアポトーシスの病態生理と治療応用の可能性(細胞死研究の最前線,ワークショップ2,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会)
- 不全心の分子機構に関する最新の基礎研究 心筋細胞レベルでの収縮不全の分子機構 心筋細胞のアポトーシスとオートファジー (心不全(上)最新の基礎・臨床研究の進歩) -- (成因・病態に関する基礎的研究)
- W3-5 肺気腫モデルラビットに対する自己骨髄幹細胞を用いた修復および再生治療(気道損傷と再生)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 心室中隔欠損症にバルサルバ洞動脈瘤破裂を伴った一例(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 持続性心房頻拍により頻脈性心筋症を呈した一例(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 心筋細胞のアポトーシスにおけるZ帯の早期崩壊(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 左単冠動脈症に拡張型心筋症を合併した1例(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 血管新生因子G-CSF
- 心不全研究の進歩(循環器学2004年の進歩)
- 心肥大の成因確定に苦慮したFabry病の1例