耳鼻咽喉科境界領域手術の Up to Date : 内耳道腫瘍
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-06-30
著者
関連論文
- 錐体部真珠腫における顔面神経のマネージメント : 術中モニタリングの有用性と神経再建の工夫
- 肝細胞増殖因子(HGF)を用いた顔面神経再生の研究(その2)
- 耳管開放症の画像診断 : Accuiotomo を利用した耳管評価
- 音響耳管法を用いた耳管開放症の検討
- 難治性中耳炎に対する抗菌剤の適正使用について
- 扁桃炎および副鼻腔炎における azithromycin と cefcapene pivoxil の有効性
- マイクロCTによる耳小骨奇形の診断と内視鏡手術
- 耳手術における内視鏡の有用性
- ムピロシン軟膏上咽頭塗布が有効であったMRSA中耳炎
- 耳管機能障害が原因と考えられた気脳症例
- MRSA中耳炎に対する手術についての小経験
- 重症度に応じた Bell 麻痺の実践的治療
- EFFECT OF VISUAL PERCEPTION AND PREDICTABILITY ON HEAD STABILIZATION DURING PERTURBATION IN HUMANS
- 小児気管支異物摘出における工夫
- 糖尿病を合併した Bell 麻痺の治療
- 肝細胞増殖因子(HGF)を用いた顔面神経再生の研究 -その1-
- 突発難聴を伴う聴神経腫瘍とその治療方針
- Clinical review of the patients with Meniere's disease who experienced hearing improvement following endolymphatic sac surgery
- 菜箸による咽頭外傷を契機に深頸部膿瘍を来した一例
- 菜箸による咽頭外傷を契機に側頸部膿瘍を来した一例
- 小児気管支異物摘出術における, ひと工夫 : 軟性ファイバーを併用した治療経験
- ストレプトゾトシン誘発糖尿病マウスにおけるHSV-1再活性化について : -Bell 麻痺と糖尿病- 第2報
- 内耳道 Non-Vestibular schwannoma の画像と手術所見
- 小聴神経腫瘍に対する治療方針と手術成績
- 聴神経腫瘍の手術戦略 : Retrosigmoid 法における耳鼻咽喉科医の役割
- 鼻副鼻腔悪性腫瘍の前頭蓋底手術 : 内視鏡の使用で顔面の皮膚切開を行わなかった2例
- Transient Postural Sway Occurring after Treadmill Walking : Effects of Different Image Presentation
- 経乳突顔面神経減荷術後の聴力低下を予防する手術手技の工夫
- めまいを初発症状とし内耳道腫瘍が疑われた Ramsay Hunt 症候群の一例
- Bell 麻痺における耳痛とウイルスの関連性
- ストレプトゾトシン誘発糖尿病マウスにおけるHSV-1再活性化について : Bell 麻痺と糖尿病
- 耳鼻咽喉・頭頸部領域における最新の医療手技 : 側頭骨外科領域
- Ramsay Hunt 症候群における顔面神経全減荷術の経験 : 経中頭蓋窩および経乳突アプローチの併用
- 睡眠薬より推測するめまい患者の睡眠障害
- 中耳疾患における画像診断 : 進歩と将来の課題
- 内耳におけるメガリンの検出と定量化
- 3Mテープによる耳管開放症治療ー効果発現のメカニズムー
- 3Mテープによると耳管開放症の治療効果と適応について
- TRT治療成績の検討
- 顔面神経麻痺をきたした Wegener 肉芽腫の1例
- 顔面神経麻痺・難聴・めまいで発症した巨大な小児小脳橋角部腫瘍の1症例
- 外傷性顔面神経麻痺に対する減荷術の適応 : 私案
- 滑動性追従眼球運動および視運動性眼反射の受動的反応の比較
- トレッドミル歩行後に現れる一過性姿勢変動 : 歩行時間と変動量
- めまいで耳鼻咽喉科を受診した脳梗塞11症例 : 急性期の診断
- 難治性中耳炎に対する抗菌剤の適正使用について
- 当施設における聴神経腫瘍症例の手術成績
- VAS (visual analogue scale) を用いた耳管開放症の重症度評価
- 当院における耳管開放症の診断と治療
- 当施設における聴神経腫瘍の managemaent と手術成績
- 当院における耳管開放症の治療
- 当科における低音障害型感音難聴の統計的考察
- 当科における聴神経腫瘍手術について
- A型ボツリヌス毒素による眼瞼痙攣および顔面痙攣の治療 : 作用機序と使用法および注意事項について
- ベル麻痺(特発性顔面神経麻痺)の病因・病態と治療
- Bell 麻痺における予後不良因子の検討(第2報)
- 真珠腫性中耳炎におけるId1の発現
- 迷路部分削開にても聴力保存し得た経中頭蓋窩聴神経腫瘍手術の一例
- 内耳前駆細胞の増殖に関するメカニズムの解明 : ID 1は増殖を制御する
- Bell 麻痺と Hunt 症候群における予後不良因子の検討
- ID蛋白遺伝子における内耳有毛前駆細胞の増殖制御の試み
- Hunt 症候群として診断・治療されていた聴神経腫瘍の1例
- 病的共同運動における他覚所見と自覚症状の検討
- 聴力良好小聴神経腫瘍の治療戦略
- 同時両側温度刺激の前庭眼反射(VOR)に与える影響 その2
- 同時両側温度刺激の前庭眼反射(VOR)に与える影響
- Bell 麻痺おける予後不良因子の検討
- 顔面神経麻痺で発症した側頭骨軟骨肉腫の2症例
- 再発性顔面神経麻痺・両側性顔面神経麻痺の検討
- 名古屋市立大学における外傷性顔面神経麻痺の検討
- 12項目アンケートによる耳鳴評価の試み
- 内視鏡にて診断しえた外リンパ瘻の一例
- 耳科手術における顔面神経の術中モニタリング : 神経刺激と腫瘍摘出を兼ねた器具の作製
- 急性低音障害型感音難聴の重症度と長期予後
- 急性低音障害型感音難聴の予後因子の検討 : 重症度と長期予後
- 耳科手術における顔面神経の術中モニタリング : 刺激電極兼 dissector の開発と有用性
- 耳鼻咽喉科境界領域手術の Up to Date : 内耳道腫瘍