膝関節の方向依存的安定性に寄与する筋の筋電図学的探索
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-11-01
著者
-
淺井 義之
大阪大学 大学院基礎工学研究科生物工学講座
-
金子 文成
札幌医科大学保健医療学部理学療法学科
-
青木 信裕
茨城県立医療大学大学院 保健医療科学研究科
-
速水 達也
筑波大学大学院 人間福祉総合科学研究科体育科学
-
金森 章浩
筑波大学大学院 人間総合科学研究科整形外科
-
金子 文成
札幌医科大学
-
金子 文成
札幌医科大学 保健医療学部理学療法学科
-
速水 達也
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
速水 達也
筑波大学 大学院人間総合科学研究科
-
淺井 義之
大阪大学 臨床医工学融合研究教育センター
関連論文
- 運動平衡保持課題による受動負荷の漸増と漸減局面における下肢運動調節の評価
- 41. 追従性周期運動におけるリズム制御様式の転移(神経・感覚, 第61回 日本体力医学会大会)
- 234. 運動失調症における下肢協調運動障害(神経・感覚)
- 4. 協調特性に基づいた動作スキル評価方法(第132回日本体力医学会関東地方会)
- 長時間歩行時の下肢筋の活動状態 : [^F]fluorodeoxyglucoseを用いたPositron Emission Tomographyによる検討
- 207 能動的な運動感覚知覚に応じた運動課題によるスポーツ選手と一般成人との比較(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 膝関節の方向依存的安定性に寄与する筋の筋電図学的探索
- 23. 視覚と体性感覚情報との不一致の入力が自己運動錯覚の効果に影響する(神経・感覚,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 198 視覚刺激による下肢の自己運動錯覚が皮質運動野興奮性に及ぼす影響について(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 523 前十字靭帯再建後の膝関節における3次元運動分析 : 歩行・階段昇降動作(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- ハイドロキシアパタイトコーティング人工膝関節の10年成績
- 441 高齢者の長時間歩行時における下肢筋活動の特徴 : [^F]fluorodeoxyglucoseを用いたPositron Emission Tomographyによる検討(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 頚椎前後方除圧術後に競技復帰した社会人ラグビー選手の一例
- 断裂後PCLに癒着したACLの脛骨付着部構造
- プレート固定後橈骨骨幹部再骨折したラグビー選手の2例
- スポーツ障害再発予防のためのスポーツバイオメカニクス面からの検討
- アキレス腱断裂の術後MRI評価
- 前十字靱帯再建術後の人工材料に起因した深部感染の2例
- 能動的知覚に応じて出力する運動課題実施成績の評価指標に関する研究 : 反復練習効果の検出から
- 459 新しい体性感覚 : 運動連関機能評価法および運動学習課題の提案 : 運動平衡保持法で運動学習効果を検出するための設定条件に関する検討(理学療法基礎系9)
- ジャンプ着地動作における膝関節周囲筋の筋活動の検討 : 非接触型ACL損傷との関連
- 903 運動平衡保持法でみた変形性股関節症症例における体性感覚 : 運動連関機能の術後経時的変化(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 878 運動平衡保持法による変形性関節症症例の体性感覚 : 運動連関機能評価(骨・関節系理学療法18, 第42回日本理学療法学術大会)
- 61 荷重時に多方向から加えられる受動抵抗に対する方向依存的筋活動の様態(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1357 スポーツ活動復帰を目標とした骨端線閉鎖前の小児膝前十字靭帯損傷患者のリハビリテーション(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 肩関節回旋運動時の筋活動にたいする運動肢位の影響
- 筋活動量から見積もられるクライミング系遊具の有効性
- 07発-3A-P03 不安定面での運動遊びが安定面での連続跳躍課題の成績に与える効果(07.発育発達,一般研究発表抄録)
- 生体アクチュエータの基礎と自己運動知覚 : ヒトの筋張力調節と運動系のバーチャルな駆動
- 不安定な接地面上での運動遊びが幼児の運動能力に与える効果
- 22. 運動感覚に基づいた筋出力課題の反復による膝関節運動検出閾値の変化(神経・感覚,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 392. 感覚運動トレーニングが力の発揮率と電気力学的遅延時間に及ぼす影響(トレーニング,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 399. 体幹屈曲力の強化に資する各種トレーニングの腹直筋活動様相(トレーニング,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 25. 足底感覚情報の違いが力感覚に及ぼす影響(神経・感覚,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 1550 視覚情報提示による自己運動錯覚によって皮質運動野は賦活する : 経頭蓋磁気刺激を用いた定位に基づく脳酸素交換機能マッピング法(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 346.トレーニング手法の違いが位置感覚に及ぼす影響(トレーニング,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 40.運動平衡保持法と位置・力の再現法による運動感覚評価の比較(神経・感覚,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 38.運動学習効果の検出能からみた運動平衡保持法と位置および力再現法の異同について(神経・感覚,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 神経科学とEBPT(2)(神経科学とEBPT,シンポジウム2,第44回日本理学療法学術大会)
- トレーニング手法の違いが運動感覚に及ぼす影響(トレーニング, 第59回日本体力医学会大会)
- 力平衡保持課題による感覚 : 運動連関機能評価の試み(神経・感覚, 第59回日本体力医学会大会)
- 力平衡保持課題および力の再現課題における運動感覚評価の比較(神経・感覚, 第59回日本体力医学会大会)
- ISEK2008
- 不安定な接地面上での運動遊びが幼児の運動能力に与える効果
- セラミックス製TKA後の有害事象に対するMRIの有用性
- 筋収縮に影響される運動感覚 (特集 動きを阻害する過緊張や無駄な力)
- リン酸カルシウム複合化移植腱を使用したACL再建術の臨床応用
- 後十字靱帯損傷を含む複合靱帯損傷の治療 (特集 膝後十字靱帯損傷治療 update)
- MRIを用いたPCL温存型人工膝関節の解析
- 筋収縮に影響される運動感覚
- フランス国立科学研究センター : 統合適応神経生物学研究ユニット
- CRPS type II に対するフェノールブロックの有効性
- 筋活動量から見積もられるクライミング系遊具の有効性