Proteomic Trajectory Mapping : タンパク質発現軌跡地図
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the previous article we introduced two concepts in sémiotique to be used in the area of comparative physiology and biochemistry; synchronie and diachronie. The former describes a snapshot of a complex biological system taken at a certain time point, whereas the latter describes the dynamic aspect of a complex biological system through time. In order to achieve the latter it is necessary to study the time-dependent change of system parameters such as kinetics of protein expression. We have established a methodology to trace the dynamic aspect of protein expression for as many as several hundred proteins and called it “proteomic trajectory mapping.” In this follow-up review we will explain proteomic trajectory mapping in detail which is essential for studying the diachronic aspect of living things.
- 2008-11-20
著者
-
武森 信暁
オクラホマ大学医学部生化学分子生物学科
-
松本 博行
オクラホマ州立大学医学部
-
小森 直香
オクラホマ大学医学部生化学分子生物学科
-
羽二生 久夫
オクラホマ大学医学部生化学分子生物学科
-
松本 博行
オクラホマ大学医学部生化学分子生物学科
関連論文
- Proteomic Trajectory Mapping : タンパク質発現軌跡地図
- オクラホマ大学医学部生化学分子生物学科松本研究室
- 比較生理生化学における共時態と通時態 : プロテオミクトラジェクトリマッピングの意義
- 2次元ゲル電気泳動と質量分析を用いた蛋白質のリン酸化および糖鎖修飾の微量解析
- ロドプシンの視細胞における発現機構 : ショウジョウバエ視覚ミュータントからの意外な進展
- プロテオミックスとパースのアブダクション(談話室)
- プロテオミックスの複雑系研究への適用
- 複雑系研究手法としてのPROTEOMICSとパースのアブダクション(仮説形成推理)