ラットの出納実験におけるマーカー使用の必要性の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
出納実験時に糞採取マーカーとして0.1%カルミン添加食を用いる必要性について検討した。フィッシャー系3週齢の雄ラット24匹をAIN-93G飼料にて1週間予備飼育後, 4群に分けた。実験飼料は2種; AIN-93飼料G (M) (Con) または, 糖質源をすべてスクロースにした飼料 (Suc) であり, 出納実験手法は2手法; マーカー使用群 (M) またはマーカー非使用群 (NM) とした。それぞれをConM群, ConNM群, SucM群, SucNM群とした。出納実験は, 本飼育開始直後 (1週目, I期), 3週目 (II期), 5週目 (III期), 5カ月目 (IV期) および7カ月目 (V期) にそれぞれ4日間 (V期のみ3日間) 実施した。M群には出納実験開始日と終了日に0.1%カルミン添加食 (赤色に着色) を与え, 翌日の糞採取の際, 赤色糞と白色糞を分別採取した。NM群は出納実験期間の糞をすべて採取した。乾燥糞重量, カルシウム吸収率から糖質源の差, 出納実験実施の時期の違いも含め, マーカー使用有無の影響を検討した。その結果, 出納実験開始翌日の糞には, 前々日由来の糞が排泄されることが示され, その量は加齢とともに増加することが示された。また, I期のSucM群とSucNM群の乾燥糞重量, カルシウム吸収率に差が認められた。ConM群とConNM群には差は認められず, その他の出納実験期でも糞重量にマーカー使用有無の影響は認められなかった。以上の結果から, 飼料交換直後に出納実験をする際, および週齢の異なる群間を比較する際などには, マーカーを使用する必要性があることが明らかとなった。同一飼料が継続的に給与されている場合は, ラットがコンスタントに飼料を摂取しコンスタントに糞を排泄しているという前提のもと, マーカーを使用しない出納実験が可能であると考えられた。
- 2009-10-10
著者
関連論文
- ラットの出納実験におけるマーカー使用の必要性の検討
- 栄養成分表示・栄養教育検討委員会報告書 : 栄養成分表示の認知度について
- 生活リズム撹乱モデル実験系における成長期雄ラットの生殖器官発達抑制に及ぼす飼料中水溶性ビタミンと脂溶性ビタミンの影響
- 連続暗黒飼育成長期雄ラットの雄***発達抑制に対する飼料中各種必須アミノ酸の影響〔含 議論〕 (第173回必須アミノ酸研究協議会(平成15年3月6日 東京大学))
- 多量ミネラル
- 超微量元素ニッケルの欠乏による食塩感受性高血圧発生機序の解明--ニッケルと環状ヌクレオチド依存性ナトリウムチャンネルの相互作用
- 日本人の食事摂取基準(2005年版)にみる微量元素の所要量決定の考え方 (特集 日常臨床で知っておきたい微量元素の知識)
- ミネラルバランスが好ましい伝統食品
- 生活リズム撹乱モデル実験系における雄ラットのカルシウム出納に及ぼす飼料中各種ミネラル量の影響及び交互作用 : L_8(2^7)型直交表を用いる検討
- 雄ラットのカルシウム,リン,マグネシウムおよび亜鉛出納に及ぼす飼料中各種ミネラル含量の影響および交互作用 : L_8 (2^7)型直交表を用いた検討
- 血清マグネシウム濃度,腎臓カルシウム含量,大腿骨マグネシウム濃度を指標とした酵母マグネシウムの生体利用性評価