関節唇損傷と上腕二頭筋長頭腱断裂を伴った上腕骨小結節単独骨折の一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Isolated avulsion fracture of the lesser tuberosity represented an extremely rare injury that occurs mainly in younger patients. This report outlined the case of a 23-year-old healthy man who sustained a bony avulsion of the lesser tuberosity of the humerus with anterior labrum lesion and long head of the biceps tendon tear during snow boarding. The injury was diagnosed by physical examination, standard radiographs, three dimension computed tomography scan andmagnetic resonance imaging. Dislocation and pinching of the LHB under bone fragment was revealed by magnetic resonance imaging. The anterior labrum lesion and LHB tone were confirmed by shoulder arthroscopy before open reduction and internal fixation using screw. After a follow-up of 9 months, the patient was completely pain free, had regained a full work activity level. On postoperative standard radiographs and 3DCT, the bony fragment was shown to be consolidated in an anatomic position. It may be more desirable for this injury to perform MRI and shoulder arthroscopy because of other complicated lesions.
- 2008-06-30
著者
-
斎藤 明義
駿河台日本大学病院 整形外科
-
平良 勝章
駿河台日本大学病院 整形外科
-
龍 順之助
日本大学医学部附属練馬光が丘病院 整形外科
-
龍 順之助
日本大学 医学部、整形外科学教室
-
龍 順之助
川口市立医療センター 整形外科
-
加藤 有紀
日本大学医学部整形外科学教室
-
加藤 有紀
川口市立医療センター 整形外科
-
永井 悠
日本大学医学部整形外科学教室
-
洞口 敬
日本大学医学部整形外科学教室
-
元島 清香
日本大学医学部附属駿河台病院整形外科
-
斉藤 明義
日本大学医学部附属駿河台病院整形外科
-
洞口 敬
日本大学 整形外科
-
加藤 有紀
日本大学 整形外科
-
永井 悠
駿河台日本大学病院 整形外科
-
元島 清香
駿河台日本大学病院 整形外科
-
森本 祐介
駿河台日本大学病院 整形外科
-
元島 清香
駿河台日本大学病院整形外科
-
斉藤 明義
日本大学 医学部 整形外科
-
斎藤 明義
上牧温泉病院
-
斎藤 明義
川口市立医療センター 整形外科
-
洞口 敬
日本大学医学部附属駿河台病院 整形外科
-
斎藤 明義
駿河台日本大学病院整形外科
-
斉藤 明義
日本大学整形外科
-
斉藤 明義
駿河台日本大学病院 整形外科
-
龍 順之助
日本大学総合科学研究所
-
龍 順之助
東松山市立市民病院 整形外科
-
森本 祐介
駿河台日本大学病院整形外科
-
永井 悠
駿河台日本大学病院整形外科
関連論文
- 脛骨粗面剥離骨折を生じた1例
- OO5-2 骨肉腫におけるパラフィン包埋組織を用いたsurvivinとvascular endothelial growth factorの発現と予後との関係(口演 骨軟部腫瘍,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 軟骨肉腫における Matrix Metalloproteinases (MMPs), a Disintegrin and Metalloproteinase with Thrombospondin Motifs (ADAMTSs), Tissue Inhibitor of Metalloproteinases (TIMPs) の免疫組織学的検討
- 関節唇損傷と上腕二頭筋長頭腱断裂を伴った上腕骨小結節単独骨折の一例
- 腕相撲により生じた上腕骨内側上顆骨折の1例
- 腰椎穿刺の40年後に発症した腰部硬膜内 epidermoid cyst の1症例
- 脊椎インストゥルメンテーションを併用した腰椎固定術後の閉経後骨粗鬆症による椎体骨折の危険因子とその予防 (第4回(平成20年度)リリー研究助成成果報告)
- 脊椎内視鏡下手術
- 経過観察中に対麻痺を生じた腰椎前方剪断脱臼骨折の1例
- 棘突起縦割進入法による腰椎椎弓切除術
- 骨粗鬆症性椎体圧迫骨折に対する HAblock を用いた kyphoplasty の術後評価 : 術後経過と入院期間の短縮について
- プロスポーツにおける管理上の問題点
- 膝横靭帯が陥頓していた膝前十字靭帯付着部裂離骨折の2例
- 術中肢位で撮像したヘリカルCTによる解剖学的2重束前十字靭帯再建術における大腿骨骨孔位置の計測
- 縫合糸の数の違いにおけるスーチャーアンカー引き抜き強度の比較 ― 引っ張り強度と修復組織の変位に着目して ―
- 解剖学的2重束ACL再建術の成績 : シングルルート法との比較
- 腕相撲中に生じた上腕骨内側上顆骨折の1例
- 3DCT shoulder virtual arthroscopy を施行した肩関節前方不安定症の1例
- 膝横靱帯が嵌頓していた前十字靭帯脛骨付着部裂離骨折の1例
- 術中肢位で撮像したヘリカルCTによる前十字靭帯再建術における大腿骨骨孔位置の計測
- 当院健診におけるプロ野球投手の肩関節のX線学的検討
- プロ野球投手肘関節のX線学的検討
- ママさんバレー選手に生じた、動静脈奇形(AVM)による足根管症候群の1例
- 半月板損傷に対する最新の治療法 : レーザーによる断裂半月板の融着
- 社会人アメリカンフットボールチームにおける筋損傷の検討
- 創傷治癒促進と光治療レーザーによる組織接着
- 1社会人アメリカンフットボールチームにおける過去9年間の外傷・障害について
- 社会人アメリカンフットボールにおける傷害の検討
- プロテニス選手の外傷, 障害について
- 両膝内側円板状半月板損傷の1例
- ゴルファーにみられた短腓骨筋腱縦断裂の1例
- 短腓骨筋腱縦断裂の1例
- 前十字靭帯再建術後のリハビリテーション
- 潜水夫に生じた骨粗鬆症の1例
- 当院における過去5年間の格闘競技による外傷の検討 : 外来受診患者の変化について
- ジャンパー膝に対する保存療法 (特集 ジャンパー膝に対する診断と治療の進歩)
- 歯周病に対するPDTについて ([第20回]日本レーザー治療学会)
- 多剤耐性緑膿菌に対する Pheophorbide a-Na を用いたPDTの有効性について
- 発育期スポーツ障害の実態調査 : 高校野球部員を対象に
- 膝前十字靭帯再建術後に生じた脛骨骨嚢腫様変化の一例
- Ilizarov 創外固定による上腕骨近位端骨折の治療
- 内視鏡下開窓術が有効であった長期透析患者における腰部脊柱管狭窄症の1例
- 大腿骨小転子の骨軟骨腫により股関節部痛を生じた1例
- 人工股関節置換術を施行した Kashin-Beck 病と思われる1例
- 半腱様筋腱と Leeds-Keio 人工靭帯補強腸脛靭帯を移植腱に用いた前十字靭帯再建術の比較 : 中長期臨床成績の検討
- (肩の)腱板損傷における超音波検査の有用性
- 頚椎 Kinematic MRI の診断的価値について : 空気圧式頚椎用デバイスを用いて
- テニス肘 (特集/種目別にみたスポーツ障害--競技復帰へのプログラムを中心に) -- (テニス)
- 画像診断シリーズ(156)頚椎Kinematic MRIの診断的価値について--空気圧式頚椎用デバイスを用いて
- スポーツにより生じた尺側手根伸筋腱脱臼の治療経験
- Photodynamic therapy (PDT) を用いたMRSA殺菌実験
- 若年スポーツ選手に生じた膝半月板骨化の一例
- 等速性筋力からみた投球障害肘の検討
- 成長期のスポーツに起因する腰痛の予後と遺伝学的素因
- スポーツ活動中の病的骨折で発見された大腿骨骨肉腫の2例
- 女子レスリング選手における両肩 SLAP lesion の1例
- スポーツ障害の半導体レーザー治療
- スポーツ障害に対する低反応レベルレーザー治療の効果
- TNFαおよび低反応レベルレーザーによる変形性関節症(OA)由来ヒト軟骨細胞の生物学的反応
- 山岳スキーにて受傷した大腿骨両上顆部裂離骨折の1例
- スポーツ整形外科からみた保存的療法・予防について
- 足関節捻挫後に発症した下腿 compartment 症候群の1例
- 三角靱帯のメニスコイド変化により走行困難になったプロ野球選手の1例
- 高齢者の変形性膝関節症に対する理学療法の問題と対策 : PNFテクニックの試み
- 競技レベル選手の足関節捻挫--初期治療の重要性 (第13回日本臨床スポーツ医学会 学術集会) -- (シンポジウム1/スポーツ外傷治療を考える(座長/三浦隆行・田島直也))
- スポーツ障害に対する低反応レベルレーザー治療の効果
- プロ野球投手肘関節のX線学的検討
- 新鮮膝 ACL 損傷に対する保存療法と一次修復術の MRI による評価
- 公傷制度について
- 骨肉腫細胞に対する Na-pheophorbide-a を用いたPDTの腫瘍抑制効果
- 母指球に発生した脂肪腫により指神経障害をきたした1例
- 健常者と腰痛症患者の体幹筋力
- 力士の上肢疾患
- スポーツによる尺側手根伸筋腱脱臼の治療経験
- 肘頭疲労骨折 (疲労骨折の診断と治療) -- (部位別の診断と治療)
- 上腕骨疲労骨折 (疲労骨折の診断と治療) -- (部位別の診断と治療)
- 当院における小児外反扁平足に対する治療
- スポーツ傷害とアイシング・システム
- 疲労骨折を語る (Sep-Oct Special 疲労骨折--発症と再発予防のために)
- キネマティックスMRI b. 異常像
- アスリートの腰痛のケア : 保存療法と再発予防
- オーバートレーニングの諸問題
- スポーツ整形外科の勧め
- PNF
- 特別企画スポーツ用装具の実際 : 膝・足関節について
- 腰椎疾患(腰椎椎間板ヘルニアを含む) (特集/種目別にみたスポーツ障害--競技復帰へのプログラムを中心に) -- (柔道・相撲)
- ゴルフの継続を強く希望する, 高齢者の膝内側型変形性関節症に対する膝装具の効果
- 中高齢者のスポーツ障害予防・治療のための実際 : ゴルフ
- ジャンパー膝に対する保存療法
- 投球障害肩における関節鏡所見の検討 : 腱板関節面不全断裂の発生部位を決める因子の検討
- 膝前十字靱帯再建術と Opening Wedge High Tibial Osteotomy を同時に施行した1例
- 外傷性膝蓋骨脱臼に対する関節鏡視下内側膝蓋大腿靭帯修復術の短期成績
- スポーツによる両膝前十字靱帯損傷例の顆間窩横径比に関する検討
- 同側の大腿骨頚部骨折を合併した巨大な膝関節滑膜骨軟骨腫症の一例
- 膝関節前十字靭帯再建法選択に関するアンケート調査 ; 患者は1重束再建と解剖学的2重束再建のどちらを希望するか?
- スポーツ整形外科領域におけるレーザ治療の適応と効果 (特集 レーザ医療の最先端を探る)
- Down 症候群の外反扁平足に対する治療
- 橈骨遠位端骨折後の変形治癒による長母指屈筋腱皮下断裂の1例
- 整形外科領域における内視鏡手術--歴史と現況 (シンポジウム 内視鏡下手術の現況と合併症対策--第63回日本大学医学会総会)
- 関節症性変化を伴わない両側内反変形膝に対し一期的両側・内側楔状開大型高位脛骨骨切り術 (Opening-Wedge High Tibial Osteotomy) を施行した1例