分極曲線・サイクリックボルタンメトリー(5) : 生物電気化学
スポンサーリンク
概要
著者
-
辻村 清也
京都大学大学院農学研究科応用生命科学専攻
-
辻村 清也
Division of Applied Life Sciences, Graduate School of Agriculture, Kyoto University
-
白井 理
京大院農
-
辻村 清也
京都大学大学院農学研究科
-
白井 理
京都大学大学院農学研究科
-
辻村 清也
京大 大学院農学研究科
-
白井 理
京都大学大学院 農学研究科 応用生命科学専攻
関連論文
- グルコースの生物電気化学的酸化反応と血糖センサーへの応用
- 交流インピーダンス法による酵素機能電極の解析(若手研究者の初論文)
- 酵素・メディエーター積層修飾電極における触媒定常電流の膜厚依存性(機能性界面と分析化学)
- 金およびチオール修飾金電極に吸着したグルコン酸デヒドロゲナーゼの直接電子移動反応
- PQQ依存型グルコースデヒドロゲナーゼとメディエータとの反応速度解析
- バイオ電池のための酵素触媒機能電極
- 塩化カルシウム水和物溶融体中でのウランイオンの電極反応
- ヒスタミン脱水素酵素の酵素活性の熱力学的視点からの考察
- クラーク型酸素電極を用いる全自動微生物菌数測定システムの開発
- 溶融アルカリ塩化物中におけるウランイオンの酸化還元挙動
- 有機酸イオンの脂質二分子膜透過に及ぼす因子に関する考察
- 分極曲線・サイクリックボルタンメトリー(5) : 生物電気化学
- 酵素を使った燃料電池用電極 (特集 固体高分子形燃料電池の脱白金をめざした開発現状)
- マルチ銅酵素を機軸とするカソード触媒
- 荷電ポリマー修飾電極上における cytochrome c_3 の酸化還元挙動とU(VI)の還元
- メソポーラスカーボンクライオゲルにおける酵素電極間直接電子移動反応
- 酵素電極間直接電子移動反応解析
- マルチ銅酵素CueOの直接電子移動反応に及ぼす表面特性の影響
- 酢酸で前培養した大腸菌を用いたメディエータ型生体触媒電極反応に基づく酢酸のアンペロメトリー検出
- ヒスタミン脱水素酵素修飾電極における生物電気化学応答
- 酸素還元用バイオカソードのためのシアノ鉄錯体/ビリルビンオキシダーゼ固定化ポリマー
- ヒスタミン脱水素酵素の直接電極反応に関する一考察
- 生体機能を利用する次世代型エネルギー変換装置 (特集/新しい化学技術の挑戦と未来)
- 生物電気化学的酸素還元反応の触媒としてのビリルビン酸化酵素の吸着に関するEQCM的解析
- 疎水性イオン及びイオノホア添加時の脂質二分子膜を介したイオン透過の電気化学的研究
- LiCl-KCl共晶塩/溶融Cd界面でのアクチノイドの電析・溶解反応
- LiCl-KCl共晶塩系におけるアクチノイドの各種電極での電析・溶解反応
- アクチノイドのLiCl-KCl共晶融体中での電極反応
- グラミシジンAによる脂質二分子膜を介した促進イオン透過機構の解明 : イオン半径と促進あるいは阻害の関係
- 脂質二分子膜を介したバリノマイシンによる促進イオン透過における膜電位の電気化学的解釈
- 疎水性イオン存在時の脂質二分子膜を介したイオン透過
- ノナクチンによる脂質二分子膜を介した促進イオン透過の電気化学的研究
- 溶融LiCl-RbCl共晶塩中におけるU^/U^及びU^/U対の酸化還元平衡
- NaCl-2CsCl溶融塩中のクロムイオンに及ぼすフッ化物イオンの影響
- NaCl-2CsCl溶融塩中におけるクロムイオンの電極反応
- 脂質二分子膜に再構成された電位依存性K^+チャネルKAT1の電気化学的研究
- 酸化還元酵素を電極触媒に利用する : 糖-酸素燃料電池など, 新規エネルギー変換デバイスの開発に期待
- 酵素触媒定常電流
- 硫酸還元菌を触媒とする水素の電気化学的酸化反応の解析と生物燃料電池への応用
- 酵素の生物電気化学的還元反応の解析と生物燃料電池のカソード反応への応用
- 光合成呼吸電池の可能性 (特集:バイオ電池の現状と展望)
- 特集にあたって--バイオ電池の最新動向 (特集:バイオ電池の現状と展望)
- 無隔膜全電解法の提案とその分光電気化学的応用
- 酵素吸着黒鉛/炭素電極を用いた直接電子移動型酸素還元反応解析
- バイオ電池 : しくみと応用
- バイオ電池のしくみ
- 技術トピック バイオ電池の実用化が開く新しい可能性
- 酵素固定カーボン電極を用いたメディエータレス酸素4電子環元
- 酵素メディエータ固定化カーボンフェルト電極を用いた酸素4電子還元反応解析
- 無隔膜バルク全電解法とその分光電気化学分析への応用
- 生理条件で作動するグルコース/酸素バイオ電池
- NAD依存性酵素をもちいたバイオアノードの基礎研究
- 脂質二分子膜を介したイオン透過のイオノフォアによる促進機構
- 脱共役剤による脂質二分子膜を介したイオン透過機構の電気化学的解明
- 電気化学測定のための基礎技術(2)
- グラミシジンAチャネルによるイオンの膜透過についての電気化学的研究 : 対イオンの影響
- グラミシジンAによる脂質二分子膜を介したイオン透過の促進 : 透過目的イオン及び対イオンとイオンチャネル形成剤の相互作用
- 脂質二分子膜を介したイオン移動反応のデジタルシミュレーションを併用した解析
- 脂質二分子膜を介したイオン透過反応 : イオノフォアによる促進移動
- 超薄膜を介したイオン移動反応のデジタルシミュレーションによる解析 : 脂質二分子膜を介したイオン移動反応は液膜の場合と同様に理解できるか
- 膜電位規制下でのイオンの膜透過反応の特性 2つの液液海面におけるイオン移動反応の相互依存性
- 脂質二分子膜での電子透過反応
- 脂質二分子膜での触媒的な電子透過反応機構
- 電荷の膜透過機構のボルタンメトリーによる理解
- 脂質二分子膜を介したイオン移動反応 -イオン移動ボルタンメトリーに立脚した理解-
- 酸素および有機酸の液・膜界面電子授受反応と界面イオン移動反応
- 液膜及び脂質二分子膜を介したイオン透過反応のボルタンメトリー的解釈
- イオン移動に伴う液/液, 液/膜界面電位差振動のイオン移動ボルタンメトリーによる解析(表面・界面・薄膜と分析化学)
- イオン選択性電極における選択性の液々界面ボルタンメトリーに基づく解釈(センサー)
- カンクン(メキシコ)滞在記
- 平面脂質二分子膜(黒膜)作製法
- 液膜を介したイオン移動のボルタンメトリー
- LiCl-KCl共晶溶融塩系での参照電極電位の比較
- 生体物質の電気分析化学
- ビリルビンオキシダーゼ/ヘキサシアノ鉄(II)酸イオンを用いたバイオカソードの基礎研究
- 生物の仕組みに学ぶ燃料電池 (特集 化学がつくる未来のエネルギー)
- 次世代型エネルギー変換装置バイオ電池--クエン酸回路内酵素反応と電極反応の共役系
- ボルドー滞在記
- 有機液膜系を利用した神経伝達メカニズムの新規提案
- マイクロ電極での定常電流に基づく電気化学バイオセンシング法
- 酵素バイオ電池
- 吸入麻酔剤の作用機序についての基礎検討
- 脂質二分子膜を介した物質輸送に与えるポリイオンの効果
- 生体機能発現の場・生体膜
- 酵素バイオ電池(ヘッドライン:酵素-その化学的基盤と産業・生活への応用-)
- ボルドー滞在記
- バルク全電解法を用いた分光電気化学セルの開発とその応用
- 酸素還元用ガス拡散バイオカソードの高機能化
- アンホテリシンBチャネルの透過特性
- 金ナノ粒子電極を用いるグルコースの直接酸化測定
- アラミド骨格ガス拡散型バイオカソードの構築
- D-fuructose dehydrogenase の生物電気化学的特性解明のためのタンパク質工学的アプローチ
- 膜電位差の伝播機構の基礎検討
- 酸素耐性ヒドロゲナーゼの電気化学的活性化・不活性化反応の解析
- Au(111)電極上において電場により不活性化した酵素を見分けられるのか?
- チャネル形成剤アンホテリシンBによる脂質二分子膜を介した物質透過挙動
- 生体における放射性元素の取込・排出機構の解明
- 直接電子移動型酵素電極反応に与える界面活性剤の影響に関する一考察
- 神経モデル膜での膜電位変化伝導の基礎的理解
- 基質ドープ型バイオカソードの構築と電池への応用