抗CD20抗体がB細胞を除去する分子機構について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
CD20はB細胞に特異的に発現している膜表面分子であり,抗ヒトCD20ヒト・マウスキメラ抗体(リツキシマブ)はB細胞由来悪性リンパ腫に有効性が示されている.また,近年B細胞の自己免疫疾患,炎症性疾患への関与を示唆する報告が相次ぎ,B細胞が治療ターゲットとして注目を集めていることから,CD20抗体療法はこれらの疾患へも応用が試みられている.しかしながら,抗CD20抗体が生体内でB細胞を除去する分子機構は充分に解明されていなかった.このため,筆者らはマウス抗マウスCD20モノクローナル抗体を作成し検討を重ねてきた.その結果,抗CD20抗体がB細胞を除去する分子機構は,マクロファージをエフェクター細胞とし,Fcγレセプターを介した抗体依存性細胞障害活性が主要な経路であることが明らかとなった.また,CD20抗体療法の効果を規定する因子として,①細胞表面に発現しているCD20の発現量,②投与する抗体量,③抗体のアイソタイプ(サブクラス),④B細胞亜集団,⑤解剖学的部位などが重要であると考えられた.さらに,治療抵抗性のB細胞に対し,局所にマクロファージを動員することで除去の効率を上げることができた.これらの知見は,CD20抗体療法の治療効果を高める上で重要と考えられた.
- 2009-02-28
著者
関連論文
- 抗CD20抗体がB細胞を除去する分子機構について
- 臨牀経験 全身性強皮症に合併したシェーグレン症候群に対する塩酸セビメリン(サリグレンカプセル)の臨床効果
- 抗アミノアシルtRNA合成酵素抗体陽性皮膚筋炎の臨床的特徴に関する検討
- 症例 斑状強皮症を合併した好酸球性筋膜炎の1例
- 抗 U3 RNP抗体陽性全身性強皮症8例の臨床的特徴について
- 14年間の経過後に強皮症腎を発症した抗U3RNP抗体陽性全身性強皮症の1例 (特集 膠原病--自己抗体を中心に)
- 当科[金沢大学大学院医学系研究科]における抗RNAポリメラーゼ抗体陽性全身性強皮症の臨床的特徴 (特集 膠原病--自己抗体を中心に)
- 急性間質性肺炎を合併した amyopathic dermatomyositis の一例
- 強皮症治療薬 (皮膚科薬剤使用のポイント--最近10年間の進歩) -- (最近の新薬について)
- ブレオマイシン肺臓炎に対するトシル酸スプラタスト(IPD^【○!R】)の効果
- 基本的診療技能(第3回)膠原病における特徴的な皮疹の見方
- 体幹・大腿にMorphea様皮疹を伴った全身性強皮症の1例 (特集 膠原病)
- 症例 2種のG群連鎖球菌感染を伴う壊死性筋膜炎の1例
- 強皮症肺動脈性肺高血圧症に対する新規治療--エンドセリンレセプター拮抗薬とPDE5阻害薬 (特集 最近のトピックス2008) -- (皮膚科医のための臨床トピックス)
- 移植後GVHDの皮膚病変 (内科医がおさえておくべき皮膚科の基本) -- (内科医が知っておくべき内科的疾患・全身疾患の皮膚症状)
- 皮膚筋炎に新規に同定された抗155/140kDa蛋白抗体 : 悪性腫瘍合併皮膚筋炎の疾患標識抗体
- 抗U3 RNP抗体陽性全身性強皮症8例の臨床的特徴について
- 腎クリーゼを発症した抗RNAポリメラーゼ抗体陽性全身性強皮症の1例 (特集 膠原病)
- ICOSLは, ICOS-ICOSL経路非依存性に, ブレオマイシンにより誘導される皮膚・肺の線維化を制御する
- 各種局所療法や羊膜移植が有用であった粘膜類天疱瘡の3例
- 急性間質性肺炎を合併した amyopathic dermatomyositis の一例