鉄ニクタイド系化合物の有効模型と超伝導発現機構
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this article, theoretical aspects of the newly discovered iron pnictide superconductors are reviewed. First we present the effective model, which turns out to contain all five 3d orbitals. Then we show how the nesting of the disconnected sheets of the Fermi surface can result in multiple modes of spin fluctuations. When one of the spin fluctuation modes dominate, the superconductivity has an s-wave symmetry where the gap changes sign between different sheets of the Fermi surface. On the other hand, when the spin fluctuation modes compete with each other, d-wave pairing becomes competitive or even dominates over s-wave pairing. We explain how the lattice structure may affect the Fermi surface and thus the Tc as well as the competition between different pairing symmetries.
- 日本高圧力学会の論文
- 2009-05-20
著者
関連論文
- 21pGT-12 α-[(S,S)-DMDH-TTP]_2AuI_2の第一原理バンド計算に基づく有効模型の構築(21pGT 電荷秩序・誘電性,領域7(分子性固体・有機導体))
- 27pYC-8 擬一次元有機導体(TMTSF)_2Xにおける磁場下超伝導状態の競合(TMTSF系,一次元系,領域7,分子性固体・有機導体)
- 21aGA-1 はじめに(21aGA 領域8シンポジウム:鉄系超伝導体のペアリング対称性の最前線,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23pGA-2 La系銅酸化物におけるd_軌道とd_軌道混成の超伝導に対する効果(23pGA 銅酸化物2,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 鉄系超伝導体における理論的研究の現状 : 有効模型とペアリング機構(鉄系超伝導体)
- 20pYG-6 軟X線吸収・発光分光によるBドープダイヤモンドの電子状態(領域8シンポジウム(主題 : Bドープダイヤモンドの超伝導と電子状態,領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21aPS-123 軟X線吸収発光分光法によるボロンドープダイヤモンドの電子状態II(領域8ポスターセッション(低温),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 19aWF-6 軟X線吸収発光分光法によるボロンドープダイヤモンドの電子状態(19aWF ドープダイヤモンド,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24aPS-72 ホモエピタキシャル成長させたボロンドープダイヤモンドの電子状態(24aPS 領域8ポスターセッション(低温),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 26aYC-10 τ型有機導体における高い無電能のプリン型バンドによる解釈(κ型,輸送測定,中性-イオン性転移,領域7,分子性固体・有機導体)
- 26aYC-9 τ型有機導体の熱電性能指数Z II(κ型,輸送測定,中性-イオン性転移,領域7,分子性固体・有機導体)
- 25pPSA-71 軟X線吸収・発光分光法による超伝導ボロンドープダイヤモンドの電子状態(低温,領域8ポスターセッション,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 20pYA-5 軟X線吸収・発光分光によるMB_2(M=Mg, Al, Nb, Ta)のBの電子状態
- 18pPSB-18 硼素K吸収端付近の軟X線吸収・発光分光による2硼化物の2p部分電子状態の研究
- 21pYA-5 鉄砒素系超伝導体の有効模型とペアリング・メカニズム(21pYA 領域8シンポジウム:鉄化合物新超伝導体の物理,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 22pGD-10 K_xRhO_2における熱起電力の第一原理バンド計算による解析(22pGD Co酸化物・熱電系,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21pGH-2 122系鉄系超伝導体の3次元5軌道有効模型とRPA解析(21pGH 鉄系超伝導(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 26pRL-1 鉄系超伝導体におけるニクトゲンの高さとペアリング対称性の相関(鉄系超伝導体4(理論),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 26aPS-12 La系銅酸化物におけるd_軌道とd_軌道の混成効果(領域8ポスターセッション(低温(Cu,Ru,Mn,Co酸化物など,磁束量子系,鉄系超伝導体)),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 26aRG-12 LaCoO_3における熱電効果の第一原理計算による解析(コバルト酸化物,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 鉄ニクタイド系化合物の有効模型と超伝導発現機構
- 30pTL-5 ペロブスカイト型遷移金属酸化物における熱起電力の第一原理計算による解析(30pTL Ti酸化物他,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 30pTD-1 層状窒化物超伝導体MNCl(M=Hf,Zr)におけるスピン揺らぎペアリング機構(30pTD 層状窒化物・空間反転対称性のない超伝導他,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 22aQE-13 スピン揺らぎ媒介超伝導のFFLO状態におけるトリプレット対成分混合の効果(22aQE 銅酸化物など(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21aPS-124 単結晶ボロンドープダイヤモンドの軟X線吸収スペクトルにおけるギャップ内準位(21aPS 領域8ポスターセッション(f電子系等および低温),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21aQE-12 第一原理計算に基づくLaRhO_3の高い熱起電力の研究 : 最局在ワニエ基底による解析(21aQE Co系超伝導,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 22pRB-17 静的近似を超えた汎関数繰り込み群法と2次元Hubbard模型への適用(22pRB 電子系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- コバルト酸化物Na_xCoO_2における超伝導・磁性・熱起電力の統一的起源(最近の研究から)
- 23aTE-9 汎関数繰り込み群の高速化アルゴリズムの開発 : 2次元斥力Hubbard模型への適用(電子系,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 23pYB-4 電荷移動型バンド絶縁体における超伝導 : MNCl(M=Hf,Zr)への適用可能性(23pYB その他超伝導,領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24aWP-4 LiRh_2O_4における大きな熱起電力の起源について(24aWP 多軌道系,フラストレーションなど,領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- プリン型バンドが生み出す大きな熱起電力--コバルト・ロジウム酸化物を例に
- 24aWF-9 2k_Fスピン+2k_F電荷ゆらぎによるスピン三重項超伝導の強い磁場効果(磁束量子系,接合系など(理論),領域8,強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 19pRJ-14 有機導体(TMTSF)_2Xのシングレット・トリプレット,ペアリング競合における磁場の効果(TMTTF/TMTSF,領域7,分子性固体・有機導体)
- 23pYF-16 有機導体(TMTSF)_2Xの密度波・超伝導相図におけるダイマー化の効果(23pYF TMTSF/TMTTF系,領域7(分子性固体・有機導体))
- 27aPS-102 有機導体(TMTSF)_2Xの超伝導相図における鎖間相互作用と磁気異方性の効果(27aPS 領域8ポスターセッション(低温),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 26aWG-5 多層銅酸化物高温超伝導体HgBa_2Ca_ICu_nO_の電子構造の研究(26aWG 高温超伝導2(理論・磁気共鳴・中性子),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23aWJ-8 CaMnO_3における高スピン状態に起因する大きなゼーベック効果(23aWJ Mn酸化物1,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23aPS-10 層状窒化物超伝導MNCl(M=Hf,Zr)におけるd+id'波ペアリング機構の超流動密度の解析(23aPS 領域8ポスターセッション(低温I(鉄系超伝導,銅酸化物など)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 31pZB-9 アルカリ金属吸蔵ゼオライト中の電子状態の第一原理計算-"superatom" 結晶
- 第1回大学初年級教科書(新著紹介小特集「物理入門書の紹介」)
- 18pPSB-25 HoNi_2B_2Cの超音波測定(3)
- 23pRB-15 γ型有機導体の磁性におけるバンドギャップと電子間相互作用の効果(23pRB 超伝導・理論,領域7(分子性固体・有機導体))
- 26aWG-4 銅酸化物超伝導におけるフェルミ面へのd_軌道混成の効果と結晶構造の関係(26aWG 高温超伝導2(理論・磁気共鳴・中性子),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25pWH-8 多軌道系超伝導体における不純物効果(25pWH 鉄砒素系理論(不純物効果,超伝導機構),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25pWH-7 122系鉄系超伝導体におけるギャップ対称性の元素及び結晶構造依存性(25pWH 鉄砒素系理論(不純物効果,超伝導機構),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 18pPSB-7 擬1次元有機物超伝導体(TMTSF)_2Xのペアの対称性とゼロバイアスピーク
- 18aRG-3 ジメチルアミノピロールオリゴマー薄膜の構造および電子状態(分子磁性・高圧物性,領域7,分子性固体・有機導体)
- 平坦バンド強磁性体として分子設計されたオリゴ[1-(ジメチルアミノ)ピロール]の電気化学及び磁気特性
- 31aZA-13 5 員環高分子の結晶における平坦バンド強磁性の可能性
- 29aWH-10 シャストリー・サザーランド格子上のハバード模型における超伝導の可能性
- 28pWF-14 ハバード模型におけるスピン・トリプレット・ペアリング相互作用の量子モンテカルロ法による評価
- 18pYJ-12 プラケット型量子ドット超格子における超伝導の可能性
- 25pZL-12 Na_xCoO_2における強磁性相と超伝導相のα_バンドの枠組みによる理解(25pZL Co系(超伝導),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 27aPS-33 ワイドバンド・ナローバンド共存系における高温超伝導の可能性(27aPS 領域8ポスターセッション(低温),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21aXD-2 Na_xCoO_2・yH_2のa_バンドにおけるスピン・電荷揺らぎ共存による超伝導の可能性(Co系1(超伝導),領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))
- 17aYB-2 3次元蜂の巣格子上のハバード模型におけるバンド間ネスティングによる超伝導の可能性
- 28aPS-3 有機超伝導体 κ-(ET)_2X の表面における準粒子状態
- 30aYX-10 有機超伝導体(TMTSF)_2PF_6の表面近傍の準粒子状態
- 29pTD-13 Sr_2VO_4における圧力誘起強的起動秩序の可能性 : LDA+DMFTによる検討(29pTD 有機物・モット転移(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25pRB-6 有機超伝導体の理論の現状と今後の展望(25pRB 領域7シンポジウム:有機超伝導体の発見から30年を経て,領域7(分子性固体・有機導体))
- 30aUE-3 擬1次元有機超伝導体のペア対称性と核磁気緩和率II(30aUE 磁束量子系(磁束電子構造),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21aWB-10 擬1次元有機超伝導体のペア対称性と核磁気緩和率(TMTSF/TMTTF塩,領域7(分子性固体・有機導体))
- 27aWM-8 カイラルp波超伝導体の不純物まわりの電子状態(コバルト,ルテニウム酸化物他(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21aPS-7 Na_xCoO_2における特異なフェルミ面の非整合スピン密度波による解釈(領域8ポスターセッション(低温),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 21aWF-3 Pr_2Ba_4Cu_7O_の二重鎖における超伝導に関する量子モンテカルロ法による研究(高温超伝導(理論),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 19aPS-1 Pr_2Ba_4Cu_7O_のペアリング対称性に関する数値計算による評価(19aPS 領域8ポスターセッション(低温),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25aZL-10 オフサイト相互作用を考慮したFLEXによるPr_2Ba_4Cu_7O_の超伝導転移温度のフィリング依存性(25aZL 高温超伝導(中性子・X線・μSR、梯子・鎖系),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 27aPS-13 Pr_2Ba_4Cu_7O_の有効的単一バンド模型におけるFLEX法を用いた超伝導の可能性の解析(27aPS 領域8ポスターセッション(低温),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 13aPS-91 正方及び三角格子での引力ハハート模型における超伝導 KT 転移温度 : 量子モンテカルロ法による評価(低温 : 超伝導・金属絶縁体転移, 領域 8)
- 23aYE-13 アルカリハライド/金属界面における金属誘起ギャップ状態の第一原理計算
- 30aYQ-8 金属/半導体接合系のエネルギーギャップ
- 13aWD-13 長距離斥力系の超伝導対称性(高温超伝導 : 理論, 領域 8)
- 12aWD-8 Sr_2RuO_4 における off-site 斥力誘起トリプレットペアリングの対称性(コバルト酸化物・Triplet 超伝導 : 理論, 領域 8)
- 20pTM-13 拡張ハバード模型における電荷揺らぎとスピン揺らぎの共存
- 28pWF-13 非連結フェルミ面を持つ 3 次元ハバード模型における超伝導とスピン揺らぎの関係
- 29pYJ-1 Sr_2RuO_4における異方的スピン揺らぎからの超伝導ギャップ関数とトリプレット・シングレット競合
- 鉄系超伝導体における結晶構造と臨界温度の相関の起源(鉄系高温超伝導の物理,研究会報告)
- 鉄系超伝導体La1111系及びBaFe_2(As,P)_2の磁気散乱(鉄系高温超伝導の物理,研究会報告)
- 26pEE-13 ペロブスカイト超格子酸化物LaAlO_3/LaNiO_3における結晶場チューニングによる超伝導発現の可能性(26pEE 銅酸化物2(スペクトロスコピー・輸送特性・置換効果),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 中性子散乱実験を用いた鉄系超伝導体のペアリング状態の判別方法(鉄系高温超伝導の物理,研究会報告)
- 25pEE-14 中性子散乱実験による鉄系超伝導体のペアリング状態の判別方法(25pEE 鉄砒素系(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25pEE-2 狭結合角形Ca_4Al_2O_6Fe_2As_2の5軌道模型解析に見る鉄系超伝導体の結晶構造とT_cの相関関係(25pEE 鉄砒素系(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 26aED-9 多層銅酸化物高温超伝導体の電子構造と超伝導(26aED 銅酸化物1(理論,磁気共鳴・中性子),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25pTA-9 一軸ひずみ下でのα-[(S, S)-DMDH-TTP]_2AuI_2の温度依存性のない電気抵抗2(25pTA ディラック電子系,領域7(分子性固体・有機導体))
- 25pEE-1 鉄系超伝導体におけるスピン揺らぎ及び超伝導の電子・ホールドープ非対称性の起源(25pEE 鉄砒素系(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 27aPS-65 コバルト酸化物Na_xCoO_2・yH_2Oにおけるa_バンドを起源とする超伝導機構(27aPS 領域8ポスターセッション(低温),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25pPSA-6 層状窒化物における超伝導発現機構に対するFLEX近似からのアプローチ(低温,領域8ポスターセッション,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25aWL-2 narrow band・wide band共存系における高温超伝導の可能性(高温超伝導(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23aGM-8 鉄系超伝導体におけるスピン揺らぎ非整合性の電子・ホール非対称性の起源(23aGM 鉄砒素系(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23aGM-7 鉄系超伝導体における結合角-T_cの5軌道有効模型による理解(23aGM 鉄砒素系(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 22pGM-2 鉄系超伝導体の中性子散乱実験の系統的理論的解析(22pGM 鉄砒素系(微視的磁性:磁気共鳴・中性子線・X線非弾性散乱),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21aTQ-6 β-(BDA-TTP)_2MF_6(M=P, As, Sb, Ta)の第一原理バンド計算と有効模型(21aTQ 有機超伝導(その1),領域7(分子性固体・有機導体))
- 24pGM-7 多層銅酸化物高温超伝導体の層数効果と超伝導(24pGM 銅酸化物(超伝導・電子状態),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24pGM-6 銅酸化物における超伝導転移温度の一軸性圧力効果の第一原理計算による解析(24pGM 銅酸化物(超伝導・電子状態),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23pWH-1 Na_xCoO_2における熱起電力・磁性・超伝導の統一的起源(Co超伝導,領域8,強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 21aRA-10 θ-(BEDT-TTF)_2Xにおける電荷秩序の起源 : Rb塩とCs塩の比較(α,α',θ型ET塩,領域7,分子性固体・有機導体)
- 6aXA-9 四員環による正方格子における高温超伝導(高温超伝導・理論(超伝導機構,対称性),領域8)
- 6aPS-131 HONi2B2Cの単結晶の電気伝導(4f・5f電子系,重い電子系,遷移金属酸化物,領域8)
- 6aXA-8 タイマー列格子における高温超伝導(高温超伝導・理論(超伝導機構,対称性),領域8)