腰痛症に対する装具療法の実態と文献的考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-06-11
著者
-
岩嵜 徹治
アルケア株式会社 医工学研究所
-
藤野 圭司
藤野整形外科医院
-
白土 修
埼玉医科大学医学部整形外科学教室
-
岩嵜 徹治
アルケア(株)医工学研究所
-
白土 修
埼玉医科大学整形外科
-
白土 修
埼玉医科大学 整形外科
-
白土 修
埼玉医科大学医学部整形外科
-
相羽 達弥
アルケア(株)医工学研究所
-
本田 忠
本田整形外科クリニック
-
山田 裕之
アルケア(株)医工学研究所
-
藤野 圭司
藤野整形外科医院理学療法室
-
白土 修
アルケア医工学研究所
-
白土 修
埼玉医科大学 医学部整形外科学講座
-
藤野 圭司
藤野整形外科
関連論文
- 日本整形外科学会 腰痛評価質問票 : 日本整形外科学会 頚部脊髄症評価質問票作成報告書(平成19年4月16日)
- 機器を用いた膝関節大腿四頭筋セッティング訓練における筋活動性に対する考察
- 180. 段階的弾性タイツによる下肢圧迫が自転車運動中の心肺機能及び筋酸素動態に及ぼす影響(その1)(呼吸・循環,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 177. 段階的弾性タイツによる下肢圧迫が自転車運動中の心肺機能及び筋酸素動態に及ぼす影響(その2)(呼吸・循環,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 腰椎牽引の効果に対する考察
- 腰椎牽引法についての考察 第1報
- 602. 段階的圧迫機能を持つスポーツ用弾性圧迫ソックスの運動時着用効果(スポーツ医学的研究/その他,第62回日本体力医学会大会)
- 38. 異なる冷却条件が骨格筋に及ぼす影響(運動器,第62回日本体力医学会大会)
- 678. 冷却方法の違いがパフォーマンスに及ぼす影響 : 運動間に行うアイシングに着目して(スポーツ医学的研究/その他, 第61回 日本体力医学会大会)
- 657. 炎症性疼痛に対する持続的な適温冷却による消炎・鎮痛効果(リハビリテーション・運動療法, 第61回 日本体力医学会大会)
- 段階的弾性ストッキング着用による下腿圧増加が下腿静脈コンプライアンスを増加させる
- 529.スポーツ用腰部装具の体幹筋力に及ぼす影響(リハビリテーション・運動療法,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 143.静脈コンプライアンスに対する段階的圧迫を持つ弾性ストッキングの改善効果(呼吸・循環,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 142.段階的圧迫機能を持つ弾性ストッキング装着による歩行時の生理的影響(呼吸・循環,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 足関節捻挫の動的解析 : 装具およびテーピングの効果
- 腰痛に対する運動療法のEBM (腰痛のリハビリテーション)
- Carboxymethylcellulose-cethylpyridinium/zinc 繊維の抗菌効果
- 腰部脊柱管狭窄症に対する保存療法 : 運動療法を中心に ; その適応と限界
- 腰痛症に対する装具療法の実態と文献的考察
- 343 腰部固定帯利用者の実態調査と有効性に関する検討(骨・関節系理学療法7)
- 日本整形外科学会頚部脊髄症質問票(JOACMEQ) : パート3 : 信頼性の検証
- 日本整形外科学会頚髄症評価質問票 : パート2 : 代替項目の確認
- 日本整形外科学会頚髄症評価質問票 : パート1 : 質問項目の抽出
- 思春期特発性側弯症患者の運動能力 : 敏捷性・瞬発力は体幹筋力・Cobb角・柔軟性の影響を受けるか?
- 特発性側弯症患者の運動能力 : 体幹筋力・筋持久力・瞬発力・敏捷性と Cobb 角の関連
- 側彎症手術における胸椎 Freehand 法の妥当性評価 : In vivo 三次元構築画像を用いた形態学的および臨床的研究
- 頚椎椎弓根スクリューを使用した後頭骨-頚椎固定術 : 解剖学的整復位の獲得・保持は可能か?
- 607 特発性側弯症に対する体幹筋トレーニングに関する検討(第一報) : side bridgeにおける筋電図学的分析(理学療法基礎系13, 第42回日本理学療法学術大会)
- 変形性膝関節症に対する大腿四頭筋訓練の効果に関するRCT(運動器の10年 : 運動器疾患のEvidence,第42回 日本リハビリテーション医学会 学術集会)
- 体幹に対する筋力トレーニング : セルフエクササイズ
- 運動療法--いわゆる「腰痛体操」の概要 (腰痛の最新科学) -- (腰痛の治療)
- セッティング式筋力測定・訓練器による膝伸展筋力と筋力発揮パターンの解析
- 筋力発揮パターンの加齢的要因についての検討
- 訓練機器を用いた大腿四頭筋セッティングにおける筋活動性に対する検討
- 膝伸展筋力低下と変形性膝関節症の関連性についての縦断的検討 : 筋力は本当に膝OAと関連したか?
- 骨粗鬆症を伴う脊椎圧迫骨折により寝たきり症候群となることを防ぐための早期離床ツールの開発
- 腰痛症に対する装具療法の実態調査--看護師の場合
- 無作為比較試験による「変形性膝関節症に対する大腿四頭筋訓練の効果」 : 中間結果報告
- 腰痛症に対する装具療法の実態調査および性能検証 : ─装具設計・製造の視点から─
- 健康寿命延伸に果たす運動器リハビリテーションの役割
- 変形性膝関節症に対する非ステロイド性貼付剤の効果 : 無作為化比較臨床試験報告
- 変形性膝関節症に対する非ステロイド性消炎鎮痛外用貼付剤の効果に関するRCT
- 運動器疾患に対する運動療法の効果に関する実証研究 : 無作為化比較試験による変形性膝関節症に対する運動療法の効果
- パネルIに関する質疑応答
- スポーツ障害としての腰痛に対するリハビリテーション
- 日本整形外科学会腰痛疾患問診票(JOABPEQ)の科学性と有用性について
- 疾患特異的・患者立脚型変形性膝関節症患者機能評価尺度 : JKOM (Japanese Knee Osteoarthritis Measure)
- 疾患特異的・患者立脚型変形性膝関節症患者機能評価尺度 ; JKOM (Japanese Knee Osteoarthritis Measure)
- 変形性膝関節症に対する新しいQOL評価表 : JKOM
- 日本人を対象とする膝関節機能評価表の開発 ; 信頼性・妥当性チェックの実際について
- 介護予防におけるセラバンドの導入効果について(第2報)
- 転倒・介護予防におけるセラバンドの導入効果について
- 消炎鎮痛外用貼付剤の使用実態調査
- 「運動器リハビリテーションと健康寿命」序文
- 質疑応答記録
- 腰痛の予防--「腰磨き」しての腰痛体操のすすめ (特集 女性の腰痛とその対策)
- 運動器不安定症に対するリハビリテーションの効果 ([第82回日本整形外科学会学術総会]シンポジウム ロコモティブシンドロームと運動器不安定症--運動器健診の実施による介護予防を目指して)
- 慢性腰痛症に対する運動療法の効果 (誌上シンポジウム 運動器リハビリテーションの効果)
- ロコモティブシンドロームと静的バランス障害
- 「柔整師の施術に係わる療養費の審査体系について」のアンケート結果
- 高齢者の運動処方・運動指導の注意点 整形外科的疾患がある場合--腰痛 (高齢社会における運動支援実践ガイド) -- (実践--運動処方と運動指導)
- 装具設計における適合性技術の最先端と新技術
- 医療用サージカルテープ開発へ向けてのエマルション粘着剤の設計
- 運動器リハビリテーションのめざすもの (シンポジウム 整形外科医の未来像--多様化したニーズへの対応)
- 運動器不安定症とロコモティブシンドローム
- ロコモティブシンドロームと運動器不安定症
- 介護保険で要支援1, 2となった運動器不安定症患者への運動器リハビリテーション介入効果
- 運動器不安定症とは
- 運動器リハビリテーションの対象疾患の考察
- 座長より
- 整形外科保存療法への提言
- 転倒・介護予防におけるセラバンドの導入効果について
- 座長まとめ
- 座長発言
- 運動器リハビリテーションと運動器検診
- 整形外科プライマリーケアの検証
- 整形外科と診療報酬
- 柔道整復師による施術の問題点
- 平成14年度診療報酬改定と整形外科理学療法の将来
- 五十肩の理学療法
- シンポジウム2「医療保険における理学療法の位置づけ」 医療保険における整形外科理学療法
- 介護保険と整形外科
- 整形外科理学療法確立のために
- 医療保険制度の中での整形外科理学療法
- 医療ビッグバンに備えての整形外科最前線 : 整形外科領域における理学療法とは
- 医療ビッグ医バンに備えての整形外科最前線 -整形外科領域における理学療法とは-
- 75歳以上の高齢者の橈骨遠位端骨折の手術療法
- 日本整形外科学会腰痛評価質問票(JOABPEQ)の特徴と使用法について
- 疾患特異的・患者立脚型慢性腰痛症患者機能評価尺度;JLEQ(Japan Low back pain Evaluation Questionnaire)
- 段階的弾性タイツ着用による自転車運動は筋酸素動態や心拍出量にどのような影響を及ぼすか?
- 高齢者の運動機能トレーニング : 要介護者へのロコモーショントレーニング
- 運動器リハビリテーションの診療報酬体系 (パネルディスカッション 平成18年度診療報酬改定の問題点)
- 整形外科知ってるつもり 新介護保険制度
- 運動器リハビリテーションの基本戦略と目標 (「運動器の10年」世界運動--日本の現況と展望) -- (運動器の基本戦略と目標)
- 段階的弾性タイツ着用が自転車運動中の末梢血行動態に及ぼす影響 : 運動体位の相違による検討
- 片脚立位時の体幹筋活動に関する筋電図学的研究 : ロコモへの応用を目指して
- ロコモティブシンドロームとバランス
- 運動器不安定症に対するリハビリテーションの効果
- スポーツ選手に対しての機能性ストッキング (特集 スポーツバイオメカニクスの最近の進歩)
- 抗菌性繊維の多剤耐性Acinetobacter baumannii complexに対する抗菌効果