第11回リフレッシュ理科教室(東海支部岐阜会場)開催報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-12-15
著者
-
久米 徹二
岐阜大学工学部電気電子工学科
-
久米 徹二
岐阜大学工学部
-
吉田 憲充
岐阜大学大学院工学研究科
-
伊藤 貴司
岐阜大学工学部
-
伊藤 貴司
岐阜大学工学部電気電子工学科
-
吉田 憲充
岐阜大学大学院工学研究科環境エネルギーシステム専攻
関連論文
- 第18回高圧力の科学と技術に関する国際会議 (AIRAPT-18) 報告
- 第11回リフレッシュ理科教室(東海支部岐阜会場)開催報告
- 高圧ブリュアン散乱によるメタンハイドレートの弾性的性質
- ブリルアン散乱による高圧力下の単純分子固体の弾性的性質の研究(高圧力 : 固体の高圧物性, 反応, 実験技術)
- 広開口角型ダイヤモンド・アンビル・セルを用いた超高圧ブリュアン散乱測定法
- 20aXA-6 3元系クラスレートBa_8T_xSi_(T=Ag,Au)の第一原理計算(クラストレート,領域7(分子性固体・有機導体))
- 2006年度リフレッシュ理科教室報告
- 第12回高圧力半導体物理学国際会議(HPSP-XII)報告
- 触媒CVD法によるカーボンナノウォール成長
- ホットワイヤ化学気相堆積法によるカーボンナノウォールの作製
- 電界電子放出特性測定装置の作製とそれを用いた特性評価(1) 高真空中作動XYZステージの設計・製作
- 窒素ハイドレートsII相の弾性的性質
- 窒素ハイドレート "filled ice" 相の超高圧ラマン散乱
- 第20回高圧力の科学と技術に関する国際会議(AIRAPT-20)報告
- 第14回高圧半導体物理に関する国際会議報告
- ラマン分光によるシリコンクラスレートのゲストおよびホストの振動と高圧相転移の研究(最近の研究から)
- 第10回リフレッシュ理科教室(東海支部岐阜会場)開催報告
- 第9回リフレッシュ理科教室(東海支部岐阜会場) : 開催報告
- 4a-D-6 アモルファス半導体超格子の光学的性質
- 4a-D-15 不規則アモルファス多層膜の光学的性質
- レーザ光てこベンディング法を用いた薄膜物性評価
- 光誘起体積変化--ドーピング効果 (アモルファス半導体と関連物質--乱れた系、アモルファス半導体、微結晶半導体 特集号) -- (2.アモルファスシリコン系)
- 水素化アモルファスシリコン薄膜の光劣化に関連する光誘起体積変化
- シリコンクラスレート化合物の超高圧ラマン散乱
- 高圧力下におけるガスハイドレートの単結晶成長(高圧力下での結晶成長)
- 第14回高圧半導体物理に関する国際会議報告
- 高圧力下における希土類水素化物のラマン散乱および可視紫外吸収分光
- 高圧力下における希土類水素化物のラマン散乱および可視紫外吸収分光
- 特集にあたって
- Introduction to DAC Techniques. High-Pressure Brillouin Measurements Using a DAC with Wide Conical Apertures.