外部磁界下におけるホールセンサを用いたラザフォードケーブルの電流分布測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-05-20
著者
-
荻津 透
高エ研・J-PARCセンター
-
新冨 孝和
高エ研
-
雨宮 尚之
京大
-
土屋 清澄
高エ研
-
雨宮 尚之
横浜国大・工
-
米川 啓文
横浜国大・工
-
佐々木 憲一
筑波大・物工
-
米川 啓文
横浜国立大学電子情報工学科
関連論文
- 27pSJ-5 J-PARC・MLFにおけるスーパーオメガミュオンビームライン(27pSJ 複合測定器系・加速器・ターゲット,実験核物理領域)
- Y系超伝導線材の細線化による超伝導送電ケーブルの交流損失低減
- Bi-2223ダブルパンケーキコイルの線材内の非線形電磁現象に起因する磁界の時間変化
- モータ用鉄心スロット中におけるビスマス系高温超電導テープ材ならびにレーストラックコイルの通電特性
- 高温超伝導誘導 / 同期回転機の解析モデルによる負荷特性の評価
- 高温超電導かご型誘導 / 同期モータの可変速駆動を指向した効率マップに関する検討
- 高温超電導誘導/同期機の車載応用への適用可能性に関する検討
- 30pZG-1 大型低温重力波望遠鏡(LCGT)計画VII(重力波)(宇宙線)
- 12pSB-1 大型低温重力波望遠鏡 (LCGT) 計画 VI
- 30pSL-1 大型低温重力波望遠鏡 (LCGT) 計画 V
- 27aWH-9 大型低温重力波望遠鏡(LCGT)計画III
- 31p-YK-10 kmスケール低温重力波望遠鏡(LCGT)計画
- 27pSF-2 大型低温重力波望遠鏡 (LCGT) 計画 VIII(重力波, 宇宙線)
- 撚線導体の自己磁界損失特性
- 交流用超電導線の通電特性に与える通電電流と外部磁界の位相差の影響
- 23pSG-10 大型低温重力波望遠鏡 (LCQT) 計画II
- 会議報告 19th International Conference on Magnetic Technology [MT-19]
- 31aSL-2 低温下における制振合金 M2052 の減衰能評価 II
- イットリウム系超電導ケーブルとその中間接続部の開発
- CERN-LHCビーム挿入用四極超伝導マグネットの開発(12) : プロトタイプマグネットの製作ならびに励磁試験
- 高温超伝導ダイポールマグネットにおける多極磁界成分の解析
- 高温超伝導ダイポールマグネットにおける多極磁界成分の測定と残留磁化の影響
- Y系薄膜線材の長手方向巨視的臨界電流密度分布とその通電特性への影響に関する統計学的検討
- 電流を輸送している高温超伝導テープ線材の電磁界解析
- 2層超伝導送電ケーブルの交流損失低減に対する細線化の効果
- 次世代線材の可撓性を活かした超伝導送電ケーブルの交流損失低減可能性
- 低損失10m YBCO超電導導体の開発
- 6.6kV三相超電導限流器の開発(3) : 評価試験結果
- 線材内の磁化電流を考慮した超伝導レーストラックコイルの電磁界解析モデル
- 6.6kV三相超電導限流器の開発 : (2)RE系線材を用いた超電導コイル
- 6.6kV三相超電導限流器の開発 : (1)全体システム
- NMR用高温超伝導コイルにおける磁化電流に起因する誤差磁場
- 熱電対を用いた薄膜線材単層ケーブルの交流損失測定法の開発
- 29p-X-2 LHC加速器建設協力
- 31aSL-6 鏡の coating の低温における機械的散逸の測定 III
- イットリウム系超電導電力ケーブル開発の進捗状況
- 28pTG-5 低温干渉計型重力波検出器(CLIO干渉計)における振動測定(28pTG 宇宙物理・重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 275kV級高温超電導ケーブルの開発
- 6th European Conference on Applied Superconductivity [EUCAS2003]
- イットリウム系超電導電力ケーブル開発の計画と進捗について
- イットリウム系超伝導ケーブルの低交流損失化に向けたアプローチ
- YBCO超電導導体の臨界電流・交流損失の温度依存性
- CuNi/NbTi超電導線の分布磁界下における磁気的不安定性の安定化
- ツイストピッチと母材抵抗率を変えた多心テープ線材の交流損失数値解析
- Bi-2223テープ線における多層配置および一層配置での磁化損失特性
- 超伝導テープ線の外部磁界損失に対する評価式の実験による検証
- 線長手方向に分布する磁界下での交流用超電導線の磁気的不安定性
- 交流超電導線の分布磁界下での不安定性とその抑制
- 酸化物超伝導テープ線材のピックアップコイルによる磁化損失測定(2) : 試料端部の影響の検討
- 酸化物超伝導テープ線材のピックアップコイルによる磁化損失測定(1) : 測定方法の検討
- 高温超伝導テープ線材の侵入磁界損失評価式
- 高温超伝導ツイストテープ線の磁界下における通電時の損失解析 : j_c-B特性考慮
- 磁界下で電流を輸送する高温超電導ツイスト線の損失の理論的評価
- 電磁界解析による酸化物超伝導体の異方性を考慮したE-j特性の推定
- 高温超伝導ツイストテープ導体の電磁界解析と交流損失
- 高温超電導多芯テープ導体の電流分布及び損失解析
- 分布交流磁界下における素線の交流クエンチ電流劣化
- 酸化物超伝導体のE-j特性及び異方性を考慮した外部磁界印加時の電磁界解析
- E-j特性に基づいた酸化物超電導体の電磁界解析
- 撚り線導体中で受ける複雑な磁界分布下での素線の交流クエンチ電流測定
- 複合多心超伝導線のランプレート不安定性に与える外部縦磁界の影響
- 超電導線にかかる横磁界の分布と交流コイルの損失特性
- 25pC15p 真空磁界を考慮した低アスペクト比トカマク・プラズマのヘリシティー注入電流駆動に関するシミュレーション(RFP/FRC/CT/計測)
- 球状トカマク核融合炉における中心導体超伝導化の検討
- 3次元有限要素によるラザフォードケーブルの素線間結合損失の解析
- 22aWK-1 大型低温重力波望遠鏡(LCGT)計画の現状
- 27pWH-9 LCGT用冷凍機の開発1(振動測定)
- CERN-LHC加速器用高磁場ダイポールマグネットの開発
- 27pSF-9 FPGA を用いた重力波解析専用プロセッサーの開発(重力波, 宇宙線)
- CERN-LHCビーム挿入用四極超伝導マグネットの開発(14) : 解析的計算による磁場精度への考察
- CERN-LHCビーム挿入用四極超伝導マグネットの開発(10) : 新デザイン1mモデルマグネットにおけるクエンチ特性
- 22aWK-6 低温鏡レーザー干渉計の開発 (I)
- 平角成形撚線の交流損失と素線間抵抗(その2)
- 平角成形撚線の交流損失と素線間抵抗(その1)
- 平角成形撚線における電流分流現象
- CERN-LHC・ビーム挿入用240T/m四極超伝導マグネットの開発(3) : 1mモデル1号機のクエンチ及び機械特性
- LHC超伝導マグネットの開発
- CERN-LHC・ビーム挿入用240T/m四極超伝導マグネットの開発(2) : 1mモデル1号機の励磁試験結果
- 超伝導3本撚り線における電流再配分による安定性向上効果
- パイプトロン導体の開発
- CERN-LHCビーム挿入用四極超伝導マグネットの開発(4) : 1mモデルマグネットにおけるトレーニング特性
- 23pSG-13 重力波低温レーザー干渉計用懸架ファイバーの冷却能力の研究
- 1p-J-3 低温干渉計のためのテストマス制御実験
- 偏流の生じたラザフォードケーブルにおける電流再配分現象と安定性(3)
- ホールセンサを用いた素線電流の測定法についての検討
- 偏流の生じたラザフォードケーブルにおける電流再配分現象と安定性(2) : 素線間の接触の異なるケーブルの比較
- 偏流の生じたラザフォードケーブルにおける電流再配分現象と安定性
- 不均一な分布の素線電流によるラザフォードケーブルの安定性への影響
- 外部磁界下におけるホールセンサを用いたラザフォードケーブルの電流分布測定
- 27pWH-12 低温下における制振合金M2052の減衰能評価
- 30pSE-1 低損失材料のintrinsic Q値測定IV
- Nb_3Snラザフォードケーブルの交流損失
- CERN-LHCビーム挿入用四極超伝導マグネットの開発(7) : 実機マグネットの設計
- KEK Bファクトリー用超伝導電磁石システム(電磁石)
- KEKBファクトリー用超伝導電磁石システム2
- KEKBファクトリー用超伝導電磁石システム1
- Development of superconducting beam-insertion quadrupole magnets for CERN-LHC : (5)-Quench protection by using pulse-heating quench-back
- 22aWK-2 高温超伝導薄膜アクチュエータ
- 15pRB-16 大型低温重力波望遠鏡(LCGT)計画IV(重力波,宇宙線)
- 15aRB-12 鏡のcoatingの低温における機械的散逸の測定 II(宇宙物理,重力波,宇宙線)