エキシマレーザ蒸着法による面内配向YBCOテープの作製(II)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-05-14
著者
-
長谷川 勝哉
住友電工
-
石井 英雄
東京電力 電力技術研究所
-
佐藤 礼文
東京電力(株)技術開発研究所
-
佐藤 礼文
東京電力 株式会社
-
岩田 良浩
東京電力 株式会社
-
小西 昌也
住友電工
-
本庄 昇一
東京電力株式会社
-
石井 英雄
東京電力
-
向井 英仁
住友電気工業(株)電力システム技術研究所
-
林 和彦
住友電工 基盤技術研究所
-
佐藤 謙一
住友電工 基盤技術研究所
-
本庄 昇一
東京電力 電力技術研究所
-
長谷川 勝哉
住友電工 大阪研究所
-
向井 英仁
住友電工 大阪研究所
-
小西 昌也
住友電工 基盤技術研究所
-
石井 英雄
東京電力 (株)
関連論文
- 無フッ素系MOD法によるRE123薄膜の作製
- 人工ピンを導入したYBCO線材の磁場中特性(その2)
- IBAD/金属基板上への(Nd,Gd)-Ba-Cu-O超電導膜の作製と評価
- YBCO薄膜線材の磁場中臨界電流の曲げ特性
- 人工ピンを導入したYBCO線材の磁場中特性
- PLD-CeO_2/IBAD-GZO金属基板上での人工ピンニングセンター導入GdBa_2Cu_3O_線材の厚膜化検討
- IBAD/MPMT-PLD法による長尺GdBCO線材の開発
- 人工ピン導入によるPLD/IBAD金属基板上YBCO膜の磁場特性
- PLD-CeO_2/IBAD-GZO金属基板上でのGdBa_2Cu_3O_線材の厚膜化検討
- IBAD/マルチプルーム・マルチターン(MPMT)-PLD法YBCO長尺線材の開発(2) : 評価(臨界電流・微細組織)
- IBAD/マルチプルーム・マルチターン(MPMT)-PLD法YBCO長尺線材の開発(1) : 212.6m長YBCO線材の作製
- PLD-CeO_2/IBAD-GZO/金属基板上Sm-Ba-Cu-O超電導膜の磁場中特性
- PLD-CeO_2/IBAD-GZO基板上のPLD-YBCO/DyBCO/YBCO多層膜の臨界電流向上の検討
- 超電導ケーブル用液体窒素含浸紙絶縁の寿命特性
- 66kV級高温超電導モデルケーブルの開発
- 高温超電導フレキシブル導体の通電・課電特性
- 超電導限流器電流リード用EPゴム絶縁の開発
- 超電導限流器電流リード用絶縁の開発
- 66kV級整流型限流器モデルの開発
- ビスマス系銀合金シース線材の抵抗発生特性
- ビスマス系銀合金シース線材のクエンチ特性
- 高温超伝導体円筒と高透磁率材円筒の組み合わせによる開口型の磁気シールド体(2)
- 配向金属基板を用いたホルミウム系薄膜超電導線
- ホルミウム系薄膜超電導線材の開発
- フッ素フリーMOD法によるホルミウム系薄膜線材の開発
- 配向金属基板を用いたHo系薄膜超電導線材の開発
- エネルギー ホルミウム系薄膜超電導線材の開発
- Ho系薄膜超電導線材の諸特性
- 100m長-100A級ホルミウム系薄膜線材の開発
- エネルギー 次世代高温超電導線材の開発
- 無フッ素系MOD法によるホルミウム系薄膜線材
- パルスレーザ蒸着法によるホルミウム系薄膜線材の開発
- 高温超電導導体の交流損失測定法
- 3心一括型高温超電導ケーブルの3相通電試験
- 高温超電導ケーブル導体の交流特性
- 高温超電導ケーブル導体の大電流通電特性
- 3心一括型高温超電導ケーブルの開発
- ISD法によるハステロイ基板上への面内配向CeO_2薄膜の作製
- 限流器用超電導リアクトルの開発(2) : サブクール窒素の冷却特性
- 66kV級三心一括型高温超電導ケーブルシステムの長期試験(2)
- 66kV級三心一括型高温超電導ケーブルシステムの長期試験(1)
- Bi-2223銀シース線材の開発
- Bi2223銀シース多芯テープ線材の開発
- 銀シースBi2223多芯テープの外部横磁界中における交流損失
- 外部磁場下における銀シースBi系2223相多芯テープの交流通電損失
- Bi系転位型ケーブル導体用丸線の高性能化
- 高温超電導ケーブル用転位型導体の開発IV
- 高温超電導ケーブル用転位型導体の開発III
- 高温超電導ケーブル用転位型導体の開発 II
- 高温超電導ケーブル用転位型導体の開発 I
- 配向金属基板を用いたホルミウム系薄膜超電導線
- トロイダル配置による高温超電導抵抗型限流器の開発
- 6.6kV整流型限流器の開発(2) : 高温超電導によるDCリアクトルの開発
- 6.6kV整流型限流器の開発(1) : システム概要と評価試験
- 6.6kV/2kA級超電導限流器の限流特性
- 酸化物超電導体を用いた抵抗型超電導限流器の開発 : 無誘導ソレノイドコイルの試作試験結果
- 高温超電導ケーブル用Bi系銀シース線材の機械的特性
- 高温超電導ケーブル用丸線の開発
- Bi系転位型ケーブル導体用丸線の高性能化 III
- ハイブリッド直流送電システムの動作解析
- 交流用高温超電導電流リードの熱侵入量形状依存性評価
- 交流用高温超電導電流リードの熱侵入量形状依存性評価(2) : 複数本化の効果
- 交流用高温超電導電流リードの熱侵入量形状依存性評価(1) : 戻りガスによる冷却の様子
- 交流高温超電導電流リードの熱侵入量の測定及び形状依存性評価
- RE-123系薄膜線材の高配向化
- ISD法によるY系薄膜線材の開発
- 高温超伝導ケーブル用スパイラル導体での交流損失数値解析
- 有限要素法による超電導ケーブル用スパイラル導体の交流損失解析
- 数値解析によるスパイラル導体の交流損失の評価
- スパイラル導体の電磁現象と数値解析(2)
- 高温超電導多芯フィラメント線の交流損失解析
- 電流分布・交流損失に関する数値解析と実験との比較 I
- 超電導限流器による系統間連系模擬試験
- 基幹系統用超電導限流器の系統解析
- 整流型限流器の素子故障検出方法
- Bi系2223相銀シース多芯テープ線材における超電導フィラメント間の電磁気的結合
- エキシマレーザ蒸着法による高Jc Y-Ba-Cu-O超電導テープの開発(II)
- エキシマレーザ蒸着法による高Jc/Y-Ba-Cu-O超電導テープの開発
- 6.6kV/1kA単相限流器の開発(2) : 限流素子
- レーザーアブレーション法によるメートル級YBCO薄膜線材の試作
- 超電導電力ケーブルの機械特性評価(その2)
- 超電導電力ケーブルの機械特性評価(その1)
- 整流型限流器の500kV系統への適用検討
- 6.6kV/1kA単相限流器の開発(4)
- 6.6kV/1kA単相限流器の開発(3) : 冷却系
- 600V-100A級整流型超電導限流器の限流試験
- 超電導ケーブル用Bi系線材の機械的特性
- レーザアブレーション法YBCO薄膜線材の特性
- 50m長超電導ケーブル導体の通電特性
- 整流型限流器小型モデル(6.6kV級)の動作検証
- エキシマレーザ蒸着法による面内配向YBCOテープの作製
- 6.6kV/1kA単相限流器の開発(1) : システム
- YBCO薄膜のクエンチ特性
- エキシマレーザ蒸着法による面内配向YBCOテープの作製(III)
- 基板傾斜法で作製したYBCO薄膜線材の自己磁界交流損失
- エキシマレーザ蒸着法による面内配向YBCOテープの作製(II)
- 超電導ケーブル用Bi系線材の外部磁界損失特性
- 高温超電導ケーブル導体の交流損失
- 銀シースBi系酸化物超電導線材の交流特性評価
- 整流型限流器の開発