痙性斜頸における大脳基底核電気生理学的反応
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-05-10
著者
-
三木 潤一郎
和歌山県立医科大学医学部脳神経外科
-
板倉 徹
和歌山県立医科大学医学部脳神経外科
-
南部 篤
生理学研究所生体システム研究部門
-
西林 宏起
和歌山県立医科大学脳神経外科
-
小倉 光博
和歌山県立医科大学脳神経外科
-
垣下 浩二
和歌山県立医科大学脳神経外科
-
三木 潤一郎
和歌山県立医科大学脳神経外科
-
南部 篤
自然科学研究機構生理学研究所 生体システム研究部門
-
橘 吉寿
自然科学研究機構生理学研究所 生体システム研究部門
-
喜多 均
テネシー大学 神経解剖学
-
垣下 浩二
和歌山県立医科大学 脳神経外科
-
板倉 徹
和歌山県立医科大学
-
南部 篤
日本大学 法学部
-
小倉 光博
和歌山県立医科大学 脳神経外科
-
西林 宏起
和歌山県立医科大学 脳神経外科
関連論文
- 4.腰椎椎間板ヘルニアに対する内視鏡視下および顕微鏡視下手術(PS2-2 脊椎外科Update,プレナリーセッション,手術再考,第30回日本脳神経外科コングレス総会)
- Wallstent RPを用いた頸動脈ステント : 有用性と問題点について
- 無症候性頸部内頸動脈狭窄症に対するステント留置術(無症候性内頸動脈狭窄)
- 頭蓋内椎骨脳底動脈系動脈硬化性狭窄病変に対するangioplastyおよびstentingの臨床成績
- 頭蓋内硬膜動静脈瘻に対する低侵襲外科治療
- 頸部内頸動脈狭窄症に対するステント留置術 : 治療手技での工夫と治療成績
- 頭蓋内動脈硬化性病変に対する脳神経血管内治療
- 頭蓋内動脈硬化性狭窄に対するPTA/stentingの臨床成績と問題点
- 3. 剄動脈ステント留置術と塞栓予防技術(L1-B 血管内治療の新しい展開)
- 頸部内頸動脈狭窄症に対する血管内治療の基本手技