頸動脈における近位部・遠位部のアプローチの評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-04-15
著者
-
島田 和幸
鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科 歯科応用解剖学
-
早川 裕
鹿児島厚生連病院循環器科
-
恒成 博
鹿児島厚生連病院循環器科
-
網屋 俊
鹿児島厚生連病院循環器科
-
網屋 俊
鹿児島厚生連病院循環器内科
-
早川 裕
鹿児島厚生連病院循環器内科
-
恒成 博
鹿児島厚生連病院 循環器科
-
大徳 尚司
鹿児島厚生連病院
-
稲森 茂樹
鹿児島厚生連病院
-
田代 雄一
鹿児島厚生連病院神経内科
-
峰 和治
鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科 歯科応用解剖学
-
島田 和幸
鹿児島大学 歯 第2口腔解剖
関連論文
- 現代成人男性顔面頭部の生体計測値とその相関係数--生体計測値からみた日本人男性顔面・頭部の形態的特徴
- 河鍋暁斎の解剖図と描画としての骸骨図
- 72) 拘束型心筋症の一例(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 本邦においてヘボンが用いた教科書『衛生・生理学』書について
- 経胸壁ドプラ心エコー法により診断が可能であった非ST上昇型急性冠症候群の1例
- 経食道心エコー図で観察しえた肺動脈肉腫の1例
- 156) ジソピラミド内服中に,グリチルリチン投与による低カリウム血症,QT延長症候群,心室頻拍を惹起した一例(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 経食道心エコー図で観察しえた肺動脈肉腫の一例
- 68)肥大型心筋症を合併した心房拍動に左心耳血栓を認めた2例(第102回日本循環器学会九州地方会)
- 32)老人性全身性ATTR型心アミロイドーシスの1例(第101回日本循環器学会九州地方会)
- 症例報告 原発性シェーグレン症候群に二次性肺高血圧症を合併し治療困難であった1例
- 心室瘤様の高度な局所壁運動異常を呈し, 負荷心筋シンチグラフィがその診断に有用であった冬眠心筋の一例
- P717 いつ左質容量は最大となるか : 心プールシンチによる検討
- P705 TI-201負荷心筋シンチ上一過性TI集積低下を示した正常冠動脈造影症例の検討
- 頸動脈における近位部・遠位部のアプローチの評価
- 軟口蓋を構成する筋の解剖学
- 摂食・嚥下と構音における舌骨装置の構造と機能--霊長目と食肉目との比較
- ニホンザルの口角部における顔面筋の集束形態
- オトガイ舌骨筋と舌骨舌筋の舌骨付着部
- 舌下神経と舌神経の走行--術後口腔機能訓練のための局所解剖(1)
- 小角舌筋と咀嚼・嚥下機能--ニホンザルとヒトとの比較解剖学的分析
- 3次元的な骨梁構造形態計測の試み
- 顔面頭蓋骨の局所的縦弾性係数--顎骨の力学的な性質について
- ヒトの舌骨小角に付着する筋-特に小角舌筋とオトガイ舌筋の関係について
- マイクロCTを用いた骨梁構造の3次元的観察--リハビリテーションへの応用とその可能性
- 67) アダムス・ストークス発作を誘因にたこつぼ型心筋障害を起こした一例
- 61) 心房細動に起因したと考えられる血栓により,急性心筋梗塞を発症した左右の冠動脈 : 肺動脈癒の一例
- 130)術後27年目にBall弁の機能不全を認めた一例(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 128)リウマチ性連合弁膜症を合併した単冠動脈の一例(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 92) PGI2持続静注療法が有用であった原発性肺高血圧症の一例
- Epoprostenol(prostacyclin)持続静注療法の効果を心エコー図にて観察し得た原発性肺高血圧症の1例
- 51) 著名な房室間伝導遅延を伴う薬剤抵抗性発作性心房細動を合併した顕性WPW症候群の1例
- P035 PTCA前後でのCine Frame Countによる機能的重症度評価
- 環軸関節貫通螺子固定に対する軸椎の形態学的検討 : ヒト屍体標本を用いて
- 102)心房中隔欠損症を合併した三心房心の1例(日本循環器学会第77回九州地方会)
- イタリアワックス解剖模型を訪ねて
- 美術解剖学教育の初期に使用されていた海外の美術解剖学書について
- 明治期の解剖学書--日本で最初の美術解剖学書について
- 明治期の解剖学書--森林太郎(森鴎外)と久米桂一郎による『藝用解剖学』について (特集 近代初期の医学および美術における解剖学書)
- 日本の美術解剖学書史 : 著者とその内容の変遷と系統解剖書の比較
- 形態からみた咀嚼・嚥下における翼突下顎縫線の機能--効果的な摂食機能訓練を行うための一考察
- 62) 冠動脈から豊富な腫瘍血管を認めた原発性心外膜中皮腫の一例
- 86)たこつぼ心筋症を呈したストレス性心筋障害の3例(第99回日本循環器学会九州地方会)
- 頚動脈 plaque 由来の血栓を疑った網膜中心動脈閉塞症の1例
- ヒト胎児頬筋の筋線維構成について
- 顔面表情筋の筋線維構成について : 日本人と米国白人の比較
- 明治初期の系統解剖学書
- 「解剖学用語」が生まれるまで
- 明治初期出版の小学生用に使用された人体構造に関する教科書について
- 顔面神経と三叉神経の末梢枝との間での交通形態および顔面神経の栄養血管について
- 解剖学書誌から見た日本における近代解剖学の始め : 明治期について
- 「初学人身窮理」松山棟庵・森下岩楠 訳本のオリジナル本について
- ヒトの表情筋について(オーガナイズドセッション「顔」(5)-実社会における顔モデリングとその応用-)
- 明治初期の解剖書 : 日本で最初の系統解剖学教科書,解剖実習書および組織学教科書とは
- 網膜中心動脈における喫煙による影響の血流動態の検討
- 根治的頸部郭清術に必要な肉眼解剖学の知識
- 表情筋について (特集:日本における表情研究) -- (表情研究の現状(1)生物的、発達的観点)
- 我が国の医学教育・医師資格付与制度の歴史的変遷と医学校の発展過程
- 多変量解析を用いた末梢性顔面神経麻痺患者の予後因子の検討
- 原発性シェーグレン症候群に二次性肺高血圧症を合併し治療困難であった1例
- 風習的抜歯の疑われる古墳時代若年女性人骨
- 孫弟子から見た中山知雄先生 : 日本大学医学部機能形態系教室(旧解剖学第一講座)を基きあげられた教授