宇和海島嶼(九島, 嘉島, 戸島, 日振島)における哺乳類の分布
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We investigated the mammalian fauna of the four offshore islands (Hiburijima, Tojima, Kashima, and Kushima) of Uwajima City, Shikoku, Japan. As a result, six species: dsinezumi shrew Crocidura dsinezumi, raccoon dog Nyctereutes procyonoides, weasel Mustela sp., masked palm civet Paguma larvata, wild boar Sus scrofa, and Japanese hare Lepus brachyurus, were recorded. Weasels in Hiburijima are presumably descended from the population introduced from the mainland Ehime Prefecture around 1960. On the other hand, weasels introduced to Kashima and Tojima were probably extinct. Wild boars in Hiburijima, Tojima, and Kushima are presumably an invading population from the mainland. Agricultural damage by wild boar was found in the islands.宇和海の4つの有人島: 九島, 嘉島, 戸島, 日振島(いずれも愛媛県宇和島市)において聞き取り調査とフィールドサイン調査を実施し, 野生哺乳類の分布を調べた. その結果, 九島ではタヌキ, イタチ類(イタチあるいはチョウセンイタチ), ハクビシン, イノシシ, ニホンノウサギ, 戸島ではニホンジネズミとイノシシ, 日振島ではイタチ類とイノシシの分布情報を得た. 嘉島では野生哺乳類の分布情報が得られなかった. 日振島に低密度で分布するイタチ類は, 1960年頃にドブネズミの天敵として愛媛県本土から導入された個体群の子孫であると考えられた. 同じ頃に嘉島と戸島へ導入されたイタチ類は絶滅した可能性が高い. 九島, 戸島, 日振島のイノシシは本土から近年新たに侵入した個体群であると考えられた. これらの島嶼ではイノシシによる農作物の被害が発生していた.
- 2008-12-20
著者
関連論文
- 富山県におけるマダニ人体刺症の40例
- 10 石川県河北潟干拓地における蚊の調査成績について(第61回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- B15 屋久島の山地でマレーズトラップによって得られたスズメバチ類の種構成と季節消長(第62回日本衛生動物学会大会特集)
- 16 富山県の植物園展示温室に生息するゴキブリ類(第64回日本衛生動物学会西日本支部大会講演要旨)
- 家屋内で採集したコウモリマルヒメダニ
- B14 富山県の山間地キャンプ場におけるイヨシロオビアブ発生数の年変動(第62回日本衛生動物学会大会特集)
- 日本において鳥類の巣・ペリットおよび肉食哺乳類の糞から発生したヒロズコガ(鱗翅目,ヒロズコガ科)
- 宇和海島嶼(九島, 嘉島, 戸島, 日振島)における哺乳類の分布
- 富山県におけるリケッチア症媒介マダニ相調査
- 富山県の植物園展示温室に生息するゴキブリ類