床下暖房システムの快適性・省エネ性評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-01-25
著者
-
石津 京二
関西電力(株)エネルギー利用技術研究所
-
横山 弘嗣
パナホーム(株)住宅・技術研究所
-
北川 健司
関西電力(株)エネルギー利用技術研究所
-
石津 京二
関西電力(株)
-
加藤 正直
関西電力(株)エネルギー利用技術研究所 商品評価研究室
-
石津 京二
関西電力 エネルギー利用技術研
-
加藤 正直
関西電力(株) 総合技術研究所
-
北川 健司
関西電力(株)エネルギー利用技術研究所 商品評価研究室
関連論文
- 41244 寝具の熱水分移動・蓄積を考慮した快適な睡眠環境の形成に関する研究 : (その1) 夏期および冬季睡眠実験(温熱感・睡眠環境,環境工学II)
- 41245 寝具の熱水分移動・蓄積を考慮した快適な睡眠環境の形成に関する研究 : (その2) 温冷感予測式を用いた睡眠環境制御(温熱感・睡眠環境,環境工学II)
- 41246 寝具の熱水分移動・蓄積を考慮した快適な睡眠環境の形成に関する研究 : (その3) 空調制御指標に関する考察(温熱感・睡眠環境,環境工学II)
- 着衣・寝具を考慮した睡眠時の人体熱モデルに関する研究
- 41207 睡眠時の快適な温熱環境の形成に関する研究 : 寝姿勢における皮膚血流量と体温調整(睡眠環境,環境工学II)
- 41530 電気式床暖房と温水式床暖房の放熱量比較(放射冷暖房(2),環境工学II)
- 41651 蓄熱型床下暖房の蓄熱時間延長効果に関する研究 : (その1)蓄熱効果および居室温度変動に関する基礎的検討(放射冷暖房システム(1),環境工学II)
- 41653 蓄熱型床下暖房の蓄熱時間延長効果に関する研究 : (その3)人工気象室内の実験棟を用いた蓄熱・放熱量の推定とランニングコストの検討(放射冷暖房システム(1),環境工学II)
- 41652 蓄熱型床下暖房の蓄熱時間延長効果に関する研究 : (その2)人工気象室内の実験棟を用いた居室温度上昇効果の実測(放射冷暖房システム(1),環境工学II)
- 実棟実験による基本的熱挙動の把握 : 温暖地の戸建て住宅における床下暖房システムに関する研究 その1
- 41013 温暖地における床下暖房システムの熱損失評価 : その1 空間温度分布の把握(住宅の実測調査,環境工学II)
- 41014 温暖地における床下暖房システムの熱損失評価 : その2 熱損失の同定(住宅の実測調査,環境工学II)
- 4072 温暖地における床下暖房システムに関する研究 : 試作実験と地盤熱損失の固定(環境工学)
- 4026 蓄熱型床下暖房の蓄熱時間延長効果の検討 : (その2)蓄熱効果および居室温度変動に関する人工気象室での実棟実験(環境)
- 4025 蓄熱型床下暖房の蓄熱時間延長効果の検討 : (その1)蓄熱効果および居室温度変動に関する基礎的検討(環境)
- 潜熱蓄熱材を用いた蓄熱型床下暖房に関する研究
- 顕熱蓄熱材を用いた蓄熱型床下暖房に関する研究
- 41536 温暖地における床下暖房システムに関する研究 : (その6) 潜熱蓄熱材を用いた蓄熱型床下暖房の実棟実験による蓄熱・放熱量の推定(放射冷暖房システム(2),環境工学II)
- 41535 温暖地における床下暖房システムに関する研究 : (その5) 潜熱蓄熱材を用いた蓄熱型床下暖房の実棟実験による温熱環境の実測(放射冷暖房システム(2),環境工学II)
- 41534 温暖地における床下暖房システムに関する研究 : (その4) 顕熱蓄熱材を用いた蓄熱型床下暖房の実棟実験による蓄熱・放熱量の推定(放射冷暖房システム(2),環境工学II)
- 41533 温暖地における床下暖房システムに関する研究 : (その3) 顕熱蓄熱材を用いた蓄熱型床下暖房の実棟実験による温熱環境の実測(放射冷暖房システム(2),環境工学II)
- 41557 温暖地の実住宅における床下暖房システムの評価(放射冷暖房 (2), 環境工学II)
- 41033 居室温度の人体健康性におよぼす影響の検討 : (その1)神戸市救急運送データによる低温の影響評価(環境工学II,室内温熱環境(3))
- 41254 睡眠時の快適な温熱環境の形成に関する研究 : 夏期睡眠実験と人体熱モデルによる解析(入浴・睡眠・高齢者, 環境工学II)
- 41253 関西に適した寝室の温熱環境に関する研究 : その2 寝室空間の暖房利用の実態(入浴・睡眠・高齢者, 環境工学II)
- 41242 関西に適した寝室の温熱環境に関する研究 : 床暖房の睡眠環境への影響(温熱感・睡眠環境,環境工学II)
- 4030 関西に適した寝室の温熱環境に関する研究 : 実態の把握と暖房の睡眠環境への影響(環境工学)
- 41418 住宅の室内空気質に関する調査 : (その1)アンケートによる室内空気質意識調査(居住調査,環境工学II)
- 41419 住宅の室内空気質に関する調査 : (その2)アンケートによる空調機器使用状況調査(居住調査,環境工学II)
- 1825 床下暖房システムの快適性・省エネ性評価(S40-1 快適暮らし環境創造のための新技術展開(1),S40 快適暮らし環境創造のための新技術展開)
- 1828 冬季環境下における睡眠時の温度制御法の開発とその評価(S40-2 快適暮らし環境創造のための新技術展開(2),S40 快適暮らし環境創造のための新技術展開)
- 4017 睡眠時の快適な温熱環境の形成に関する研究 : 寝姿勢における皮膚血流量と体温調節(環境)
- 4080 温暖地における床下暖房システムに関する研究 : (その3)熱容量の大きな顕熱蓄熱材を用いた蓄熱型床下暖房の実棟実験(環境)
- ヒータ式床暖房と温水式床暖房の放熱量比較
- 4081 温暖地における床下暖房システムに関する研究 : (その4)潜熱蓄熱材を用いた蓄熱型床下暖房の実棟実験(環境)
- 調理時に発生する油煙臭の経時的官能評価に関わる簡易手法の提案
- 41412 電磁調理器使用時の臭気環境及び汚れ環境に関する研究 : その4 臭気の主観評価の精度向上手法について(におい・花粉, 環境工学II)
- 41584 電磁調理器使用時の臭気環境および汚れ環境に関する研究 : その1 臭気成分濃度との比較による臭気主観評価の妥当性の検討(住宅の温熱環境,環境工学II)
- 41585 電磁調理器使用時の臭気環境および汚れ環境に関する研究 : その2 キッチン隣接空間への臭気の拡がり方の可視化(住宅の温熱環境,環境工学II)
- 41586 電磁調理器使用時の臭気環境および汚れ環境に関する研究 : その3 キッチン内の汚れに関する調査(住宅の温熱環境,環境工学II)
- 41261 寝具の熱水分移動・蓄積を考慮した快適な睡眠環境の形成に関する研究 : (その1)夏期および冬期睡眠実験(睡眠,環境工学II)
- 41262 寝具の熱水分移動・蓄積を考慮した快適な睡眠環境の形成に関する研究 : (その2)実験結果の考察(睡眠,環境工学II)
- 睡眠時の快適な温熱環境の形成に関する研究 : 人体熱モデルによる解析
- 睡眠時の快適な温熱環境の形成に関する研究 : 夏期睡眠時における人体部位の温度の検討
- 41263 寝具の熱水分移動・蓄積を考慮した快適な睡眠環境の形成に関する研究 : (その3)温冷感予測式を用いた睡眠環境制御実験(睡眠,環境工学II)
- 4094 寝具の熱水分移動・蓄積を考慮した快適な睡眠環境の形成に関する研究(環境工学)
- 床下暖房システムの快適性・省エネ性評価
- 41538 温暖地における床下暖房システムに関する研究 : (その2) 蓄熱型床下暖房時の温熱環境の実測および蓄熱手法の検討(暖房, 環境工学II)
- 41537 温暖地における床下暖房システムに関する研究 : (その1) 床下温風経路の検討(暖房, 環境工学II)
- 4054 温暖地における床下暖房システムに関する研究 : (その1)地盤への熱流の対流・放射成分の測定と床下温風経路の検討(環境)
- 4055 温暖地における床下暖房システムに関する研究 : (その2)蓄熱型床下暖房時の温熱環境の実測および蓄熱手法の検討(環境)
- 41586 温暖地における床下暖房システムの熱損失評価 : その3 非定常特性評価のための数値計算モデル(システムシミュレーション,環境工学II)
- 電気温水器における最適給湯配管方法の提案について
- 関西電力(株) 総合技術研究所 流通設備研究室(系統・制御)
- 電力分野におけるパワ-エレクトロニクス応用機器の動向 III. FACTS機器
- 2-2 電磁調理器使用時の臭気拡散と臭気評価に関する研究(セッション2-空気質・環境,研究発表第一日目,生活環境の守備範囲)
- 健康で快適な入浴環境についての検討 : 体脂肪率の違いが出浴時の生理、心理反応に与える影響(ポスターセッション,研究発表第2日目)
- S-1105 調理時における室内臭気拡散と臭気評価(Session11 室内空気質と臭気制御 IAQ and Odor Control)
- F-44 睡眠時の快適な温熱環境の形成に関する研究 : 人体熱モデルによる解析