Campylobacter fetus 菌血症から感染性大動脈瘤を発症した1例
スポンサーリンク
概要
著者
-
矢野 桂子
飯塚病院総合診療科
-
小鶴 三男
飯塚病院総合診療科
-
井村 洋
飯塚病院総合診療科
-
内田 孝之
飯塚病院心臓血管外科
-
岩井 敏郎
飯塚病院心臓血管外科
-
西頭 知宏
飯塚病院総合診療科
-
吉野 俊平
飯塚病院総合診療科
-
岩井 敏郎
飯塚病院 心臓血管外科
-
吉野 俊平
飯塚病院 総合診療科
関連論文
- HTLV-1キャリアーに発症した腸球菌髄膜炎を伴う播種性糞線虫症の1例
- 弧立性上腸間膜動脈解離の5例
- 99) High riskのdistal arch aneurysm症例に対するfenestrated stentを用いたEVAR治療の1例(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 59) 胸部大動脈瘤ステント術後の胸腹部大動脈瘤に対し,ステントグラフト術施行を行った一症例(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 48) 腹部大動脈瘤切迫破裂に至ったCampylobacter fetus敗血症の1例(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 臨床経験 無症候性巨細胞性動脈炎による胸部大動脈瘤
- Campylobacter fetus 菌血症から感染性大動脈瘤を発症した1例
- 左冠状動脈左室瘻に発生した巨大冠状動脈瘤
- 124)孤立性上腸間膜動脈症例の治療法に関する検討(第102回日本循環器学会九州地方会)
- 121)左上肢静脈高血圧症の1治験例(第102回日本循環器学会九州地方会)
- 20)心臓血管外科術前の冠静脈形態評価の意義(第102回日本循環器学会九州地方会)
- 112)救命し得なかった腹部大動脈瘤破裂手術症例10例の検討(第100回日本循環器学会九州地方会)
- 105)急性大動脈解離(Stanford A,早期血栓閉塞型)の保存的治療法についての検討(第100回日本循環器学会九州地方会)
- 不要心室ペーシングリードにたいする人工心肺下のリード抜去, 三尖弁形成術を必要とした症例(第98回日本循環器学会九州地方会)
- 52) 抗リン脂質抗体症候群を合併した大動脈弁閉鎖不全症の一例(第96回日本循環器学会九州地方会)
- 50) サイクロスポリン投与症例に対する人工心肺使用下冠動脈バイパス術施行の経験(第96回日本循環器学会九州地方会)
- A型大動脈解離に対する上行弓部置換術後早期に腸管壊死を来した2例
- 術前PCPSによる補助循環を要した左室自由壁破裂の一救命例(第94回日本循環器学会九州地方会)
- 121)合併するCOPDのため術後管理に難渋したAVR,CABG同時施行症例の報告
- 111)急性A型解離に対する上行・弓部置換後に腸管壊死を発症した2例
- 60)左房内球状血栓症の治療について(日本循環器学会第76回九州地方会)
- スナップ診断で切り抜ける!救急外来(第5回)意識障害
- 44)右冠動脈断裂を伴ったDeBakey I型急性大動脈解離の一治験例(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 腹部大動脈瘤破裂手術症例の検討
- 下肢深部静脈血栓症, 急性腎不全を初発症状とした総腸骨動脈瘤の1例
- 低カルシウム血症とアシドーシス--慌てないために知っておくべき3つのポイント (特集 治療の優先順位はこうつける!--患者のもつ複数のプロブレムへの対応)
- A Case of Isolated Thoracic Aortic Aneurysm as a Manifestation of Undiscovered Giant Cell Arteritis
- 臨床経験 遠位弓部大動脈瘤と腕頭動脈瘤破裂による気道狭窄
- HACEK group による感染性心内膜炎の1例
- 心臓外科におけるMRSA対策 (特集 呼吸器・心臓外科領域の感染症に対する治療戦略)
- I. 血清鉄結合蛋白の代謝にかんする研究 : [B] トランスフェリンの分離と肝内生成について
- 飯塚病院の研修
- EBMと臨床検査医学 卒後研修におけるEBMの応用