ヒーロンV^【○!R】を用いた隅角癒着解離術の成績
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-04-30
著者
-
塩田 洋
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部視覚病態学分野
-
秦 聡
秦眼科
-
塩田 洋
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部 感覚情報医学講座眼科学分野
-
塩田 洋
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部眼科学分野
-
塩田 洋
徳島大学大学院医学研究科感覚情報医学講座視覚病態学分野
-
大江 敬子
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部視覚病態学分野
-
秦 裕子
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部視覚病態学分野
-
山根 伸太
山根眼科
関連論文
- 眼科医療従事者におけるヒトアデノウイルス中和抗体保有率の検討
- 感染性角膜炎全国サーベイランス分離菌における薬剤感受性と市販点眼薬の postantibiotic effect の比較
- 50. 網膜転移を契機に発見された肺腺癌の1例(第41回 日本肺癌学会中国四国支部会)(中国四国支部)(支部活動)
- ネパールにおける感染性結膜炎の病因検索
- 眼球電池モデルによる眼球電図特性の一考察子
- 改良した眼球電図測定法によるクロストークの解析
- 片眼無眼球者の眼球電図(EOG)特性 : クロストーク処理法の提案
- 眼球電池モデルを適用した眼球電図の特性解析
- 改良した測定方式による眼球電図のクロストーク処理
- 繰り返す角膜障害から先天性角膜知覚麻痺を合併していると考えられたVACTERL連合の1例
- 先天性眼瞼下垂症例の視機能
- 先天性眼瞼下垂症例の視機能
- 調節性内斜視の合併の有無による屈折異常弱視の比較検討
- 徳島大学ロービジョン外来の現状
- 非外傷性角膜穿孔に対し新鮮角膜を用いた治療的全層角膜移植術を施行した2症例
- 意図的二重前房を用いた全層角膜移植術
- 角膜ヘルペスと角膜真菌症を合併した1例
- トリアムシノロン併用硝子体術後の無菌性眼内炎の1例
- DSEKで内皮移植片挿入に毛様溝縫着針を用いた3例
- 防腐剤を含まない塩酸カルテオロール点眼薬(ブロキレートPF点眼液)の検討 (特集 第62回日本臨床眼科学会講演集(7))
- コリネバクテリウムが起炎菌と考えられた感染性角膜炎の1例
- ペニシリン耐性肺炎球菌結膜炎の1例
- グラフ STDによる眼感染症
- 網膜剥離に対する強膜折り込み術の1変法
- 全層角膜移植術8年後に生じた角膜縫合糸感染症の1例
- 光干渉断層計を前眼部に応用した続発緑内障の1例
- アカントアメーバ角膜炎とその治療法について教えてください
- 高周波メスを使用した角膜上皮形成術
- 徳島大学における角膜移植術の統計学的観察 : ドナー側の因子と術後成績との関連
- Arabinofuranosylthymine(ara-T)胃内投与後の血清中および房水中移行量について (第48回日本中部眼科学会)
- カラードップラ超音波検査の角膜内皮への影響評価
- ヒーロンV^【○!R】を用いた隅角癒着解離術の成績
- 角膜ヘルペスに対するhuman fibroblast interferonの効果および必要点眼回数 (第35回日本臨床眼科学会講演集-6-)
- 強膜内毛様体ジアテルミ-術