傾斜像面を用いた体積走査型ディスプレイによるCT像の3次元立体表示
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-12-30
著者
-
小水 満
スーパーテクノロジスト認定制度委員会
-
小水 満
大阪大学医学部附属病院・放射線部
-
柳原 圭雄
大阪市立大学大学院・工学研究科
-
小水 満
大阪大学医学部付属病院放射線部
-
小水 満
大阪大学医学部付属病院放射線科
-
宮崎 大介
大阪市立大学大学院工学研究科電子情報系専攻
-
本田 武士
大阪市立大学大学院工学研究科電子情報系専攻
-
惣司 浩史
大阪市立大学大学院工学研究科電子情報系専攻
-
向井 孝彰
大阪市立大学大学院工学研究科電子情報系専攻
-
宮崎 大介
大阪市立大学大学院 工学研究科 電子情報系専攻
-
宮崎 大介
大阪市立大学工学研究科
-
柳原 圭雄
大阪市立大学大学院工学研究科電子情報系専攻
-
柳原 圭雄
大阪市立大学
-
柳原 圭雄
国立循環器病センター研究所
-
小水 満
大阪大学病院
-
宮崎 大介
大阪市立大
-
向井 孝彰
大阪市立大学大学院工学研究科
関連論文
- 今後のスーパーテクノロジスト認定制度について
- 284 ECG-gated scanning法におけるヘリカルピッチ制限を解除したときの心機能評価(CT検査 心臓(解析 III))
- 放射線技術の10年後を語る(新春座談会)
- 156 DA再構成からの三次元画像によるサブトラクション処理の検討(X線検査 血管撮影装置(3D-DSA),一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 核医学検査における医療被曝管理(放射線管理 情報管理, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 単眼視 Head Mounted Display を用いた血管造影検査の検討について(X線検査 血管計測・装置他, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- PACS参照を目的としたデジタイズマンモグラフィにおける微細構造物の検出能 : ファントムを用いた線維, 石灰化, および腫瘤陰影に対する評価
- PACS参照を目的としたデジタイズマンモグラフィにおける微細構造物の検出能:ファントムを用いた線維,石灰化,および腫瘤陰影に対する評価
- 444 2層構造乳剤フィルムによる増感紙/フィルム系の検討
- 221. 胸部X線写真の標準化へのアプローチ : 施設間評価の比較
- 219. 胸部X線写真の標準化へのアプローチ : 視覚評価と物理評価の関係について(第1報)
- 3.ステレオ連続撮影時の無効照射野制御について : 第二報 腹部立体拡大撮影における絞り効果と患者被曝量(第40回総会会員研究発表)(拡大・立体撮影)
- 呼吸運動による動き補償を用いた複数X線写真からの肋骨輪郭線の追跡
- MEMを用いた医療用X線フィルムの超低空間周波数成分の計測に関する研究
- 時系列2次元X線画像を用いた肋骨の3次元形状復元と呼吸運動の解析に関する研究
- 可動表示装置を用いた直感的指示による横隔膜運動の観察システムに関する研究
- 501 ディジタル画像の輪郭線抽出における誤差の検討
- 172 散乱線がFCR画像に及ぼす影響の検討
- 175 FCR9000HQにおけるX線管電圧とL値の検討
- 153 フーリエ変換の計算アルゴリズムがMTFに及ぼす影響
- 68 FCR9000HQにおけるDigitalとOverall画像の検討
- X線画像のもつ周波数成分の分析
- E-33 肺野結節の形態評価における幾何学的定量化の試み
- 68 FCR9000HQにおけるdigitalとoverall画像の検討(第25回秋季学術大会一般研究発表予稿集)
- 248 IP入射線量の変化による検出能限界の検討
- 137 X線画像のもつ周波数成分の分析
- プリサンプリングMTFを用いたシンチカメラの分解能の評価
- 207. ドラムキャンデンシトメータの伝達特性の検討
- 14. UFCT(C-100)の被曝線量測定
- 52 再構成間隔におけるMPR画像特性の検討(CT検査 基礎・体軸方向特性,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- マルチスライスCT検査の患者被ばく線量管理システムの構築(第61回総会学術大会放射線防護管理関連後抄録)
- 第65回総会学術大会開催にあたって : 人と技術のハーモニー
- 血管分岐部における血管塞栓物質の注入間隔と注入位置が塞栓物質の分配に及ぼす影響 : 計算力学シミュレーションによる考察(生体医工学シンポジウム2008)
- B202 2次元粒子法シミュレーションによる血管分岐部での塞栓物質分配の検討(生物流体・熱工学)
- 146 DXA法における測定モード間誤差の検討(骨塩定量・US装置,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 147 体内異物が骨密度値に与える影響(骨塩定量・US装置,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 149 FPDシステムを用いた胸部画像の最適化の検討 : 線質特性について(X線検査 胸腹部,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 328 CR搭載移動型X線装置を用いた病室撮影における無線LAN運用の有用性(X線検査 モバイル,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 270 MV-CBCTとPortal imageの線量比較評価(放射線治療 照射精度・CBCT,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 233 骨塩定量測定法(DXA法)における体厚依存性の検討(US検査・骨塩定量, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 膝グラビティ撮影法(Gravity Sag View)の検討
- 大容量画像データの保管・管理・配信 : 激増する画像量へのPACSの挑戦(パート2,第34回秋季学術大会 第8回医療情報分科会 抄録,あなたの施設は大丈夫?-放射線医療情報分野に関する現状と問題点-)
- 307 ディジタル化マンモグラムにおける微細構造物の検出感度に関する検討(画像工学 マンモグラフィー画像表示,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 大規模病院のフィルムレス化について (特集 PACS進化論) -- (大容量データの捌き方と対応方法)
- 傾斜像面を用いた体積走査型ディスプレイによるCT像の3次元立体表示
- 112 オンラインFCR-DICOM画像を用いた脊柱長尺撮影像の画像処理(画像工学 画像処理)
- 冠動脈シネフィルムのディジタル入力倍率と径計測精度に関する検討(3mm径血管ファントムを用いた実験)
- ハフ変換および線形状性を利用した胸部X線像の主要陰影の辺縁抽出
- 新しいユビキタスへの道 : 画像品質保証の立場から
- 187 Webサーバを用いたRI画像配信システム
- 100 フーリエ記述子による形状特徴解析の基礎的検討
- 4.UFCT(C-100)における被曝線量及び室内散乱線線量の測定
- 4.UFCT(C-100)における被曝線量及び室内散乱線線量の測定(第23回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 181.欠陥のある多重絞り器について(撮影補助具(1)試作品, その他)(第29回総会)
- 424. 各種レーザイメージャの諸機能の検討(写真・画像技術-11 イメージングカメラ)
- 417. 画像記録装置の違いによるフィルム画像の検討(写真・画像技術-10 デジタルイメージング)
- 29. 超高速 CT 装置による被曝線量について(管理・計測技術-1 医療被曝)
- 10. 各種レーザーイメージャの諸機能の検討(写真・画像処理, 近畿部会)
- 424. 各種レーザイメージャの諸機能の検討(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 417. 画像記録装置の違いによるフィルム画像の検討(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 29. 超高速 X 線 CT 装置による被曝線量について(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 17. analog 像の digital 化画像処理による画像情報の限界(画像理論, 近畿部会)
- 画像ファイリングシステムに関する2,3の検討 : 管理-7 画像管理
- 画像ファイリングシステムに関する2,3の検討
- 画像ファイリングシステムに関する2.3の検討
- 2. CT について(ディジタル X 線画像の現状と問題点, 近畿部会)
- 30. 自動現像機における超迅速処理用現像液と従来現像液との比較 : 90 秒処理での写真特性におよぼす処理性能について(管理計測, 近畿部会)
- 306 MRIにおいて位相方向に出現するアーチファクト(MR検査 基礎 コイル・感度補正・artifact)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 465. Bubble detector による Remcounter の線量強度限界の評価(測定・計測-2 電子線・漏洩中性子線)
- 465. Buble detector による Remcounter の線量強度限界の評価(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 研究区分コード改訂に当って
- 206. 気泡損傷型測定器の計測特性-2(計測-1 検出器)
- 206. 気泡損傷型測定器の計測特性 2(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- フーリエ記述子を用いた肺野結節の形態解析
- 53 MR装置間におけるADC(apparent diffusion coefficient)の検討
- 22 DR汎用X-TVシステムを用いた散乱線補正と画像評価
- 397. DCI 心機能解析を利用した左室容量算出の信頼性について(応用撮影)
- 36.特性曲線の計算機による平滑化と試作X線センシトメータの確度の推定への応用 : 写真特性-2
- 59.上顎癌の照射の検討(第31回総会 会員研究発表)
- 392. 胸部 X 線写真の検出能の検討(画像工学 胸部写真評価)
- 318. 逐次線形回帰推定法によるLSFの平滑化 : 画像理論
- 171. 非対称フィルムの特性曲線の検討(画像工学-4 非対称系画質評価 (2))
- 43.阪大病院におけるBi-CINESYSTEMの紹介と問題点の検討(CTおよび診断用装置)(第33回総会会員研究発表)
- 79.軟X線断層撮影法(第3報) : 臨床例の技術的検討(撮影技術(5)立体, 拡大, 軟線)(第29回総会)
- 7.小児X線撮影とその設備について(◇近畿部会)
- 69.Drum Scan DensitometerによるWiener Spectrum測定の検討
- 69.ドラムスキャンデンシトメータによるウイナースペクトル測定の検討(第23回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 211.FCR9000系のCRフィルム画素サイズの検討
- 120. FCR9000系の画素サイズが画像に及ぼす影響の検討
- 91. 胸部用システムの信号検出能の検討
- 120. FCR9000 系の画素サイズが画像に及ぼす影響の検討 (第 22 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 91. 胸部用システムの信号検出能の検討 (第 22 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 105. Drum Scan Densitometer の Noise 特性の検討(画像工学 ノイズ特性)
- 181. 非対称な増感紙・フィルム系の MTF 測定の検討 (第 3 報)(画像-物理的評価法)
- 181. 非対称な増感紙・フィルム系の MTF 測定の検討第 3 報(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 31. 非対称フィルム特性曲線の検討(画像技術, 近畿部会)
- 171. 非対称フィルム特性曲線の検討(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- CRにおけるプリサンプリングMTF測定法の検討
- 126.FCR9000HQにおける撮影条件の検討
- 126.FCR9000HQにおける撮影条件の検討(第23回秋季学術大会一般研究発表予稿)