光衛星間通信実験衛星(OICETS)による軌道上光衛星間通信実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 計測自動制御学会の論文
- 2008-03-10
著者
-
白玉 公一
NEC東芝スペースシステム(株)
-
城野 隆
宇宙航空研究開発機構OICETSプロジェクトチーム
-
荒井 功恵
宇宙航空研究開発機構OICETSプロジェクトチーム
-
城野 隆
宇宙航空研究開発機構
-
間瀬 一郎
日本電気株式会社
-
間瀬 一郎
日本電気(株)
-
荒井 功恵
宇宙航空研究開発機構
関連論文
- 地上-低軌道衛星間光回線における大気ゆらぎの測定(衛星通信技術及び一般(JC-SAT2006))
- 光衛星間通信実験衛星(OICETS)の光衛星間通信機器の軌道上評価(宇宙応用シンポジウム)
- SANE2000-27 衛星搭載光通信機器の設計技術
- B-2-55 光アンテナの高速駆動時に現れるOICETS搭載光通信装置の捕捉追尾特性(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般講演)
- B-2-54 地上-低軌道衛星間光回線におけるマルチビーム伝送特性(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般講演)
- 光衛星間通信実験衛星(OICETS)の軌道上運用結果(宇宙応用シンポジウム)
- 光衛星間通信実験衛星(OICETS)「きらり」システムの概要と軌道上評価
- 次期小型・軽量光衛星間通信実験機器の検討
- B-3-24 指向誤差存在下における光衛星間通信システムの最適設計
- 光衛星間通信用光アンテナの波面収差による送受信光軸の相互アライメント誤差の解析
- 光衛星間通信機器 (LUCE) の開発状況
- 光衛星間通信機器の送受信システム開発
- 光衛星間通信実験衛星(OICETS)による軌道上光衛星間通信実験
- 特集 光衛星間通信実験衛星(OICETS)「きらり」の開発と軌道上実験 光衛星間通信実験衛星(OICETS)とARTEMISの双方向光衛星間通信実験
- きらりを用いたNICT光地上局通信実験(速報)(宇宙応用シンポジウム)
- B-2-57 光衛星間通信実験衛星 (OICETS) シミュレータの開発
- ランダム指向誤差存在下における地上-衛星間光通信の最適回線設計
- BI-1-15 超小型衛星搭載用超小型光通信機の開発(BI-1.宇宙へ応用されるレーザ技術,ソサイエティ企画)
- 超小型衛星-地上局ネットワークにおける光通信の検討(宇宙応用シンポジウム〜小型衛星から宇宙ステーション関連システムの開発・運用成果〜)
- 光衛星間通信用光アンテナの波面収差による送受信光軸の相互アライメント誤差の解析
- 光衛星間通信用光アンテナの波面収差による送受信光軸の相互アライメント誤差の解析
- 光衛星間通信実験衛星(OICETS)の開発
- 光衛星間通信実験衛星(OICETS)の開発(衛星通信技術及び一般)
- 光衛星間通信実験衛星「きらり」と「アルテミス」による双方向光通信実験
- B-3-27 衛星-地上局間光通信実験の成果と今後の計画(B-3.衛星通信,一般セッション)
- 地上-低軌道衛星間光通信回線におけるレーザビーム大気伝搬特性(光,衛星通信実験とその応用技術論文)
- B-2-31 衛星/航空機からの大容量データ伝送のための光空間通信技術の研究開発(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- 光衛星間通信実験衛星(OICETS)「きらり」の開発 (特集 光衛星間通信実験衛星(OICETS)「きらり」の開発と軌道上実験)
- 光衛星間通信技術 : 将来の宇宙通信インフラストラクチャの構築
- 地上-低軌道衛星間光通信回線におけるレーザビーム大気伝搬特性
- B-2-27 単一偏光QPSK変調信号を用いた40Gbit/s光空間伝送実験(B-2. 宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- 光衛星間通信実験衛星(OICETS)「きらり」の開発と軌道上実験
- 小型光通信装置の開発と宇宙光通信の最近の議論(宇宙応用シンポジウム)