ガスクロマトグラフィー質量分析による標準物質を必要としない乱用薬物一斉分析法の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper, we describe our approach to developing a systematic screening procedure for abused drugs that does not require the use of standard compounds. This procedure uses gas chromatography/mass spectrometry (GC/MS) with retention time locking. Fifty-five abused drugs, including amphetamine, piperazine, tryptamine and phenetylamine derivatives, opiates, and benzodiazepines, were selected as target compounds. The method consists of solid-phase extraction with a polar-enhanced FocusTM column followed by acetylation and GC/MS with retention time locking. Based on this method, an “abused drugs database,” which includes the retention time, qualifier ion/target ion percentage, and calibration curve (values of slope and intercept), was constructed using the novel GC/MS software, NAGINATATM. Using this database, we found a significant improvement in the data analysis time, and qualitative and quantitative information about each drug was obtained without using standard compounds. The practical applications for examining urine samples in forensic cases are also presented.
- 2008-06-01
著者
-
工藤 恵子
九州大学 院
-
工藤 恵子
九州大学大学院医学研究院法医学分野
-
池田 典昭
九州大学大学院医学研究院法医学分野
-
池田 典昭
九州大学 院
-
池田 典昭
九州大学 大学院医学研究院法医学分野
-
石田 知己
九州大学大学院医学研究院法医学分野
関連論文
- 特異なエアバッグ損傷の1例
- フィンランドにおける法医解剖に伴う薬物分析システムの調査研究
- 法医解剖(司法解剖): その質を向上させるために
- 法医学における死後画像検査の有用性と課題
- X-STRを用いた親子鑑定例
- 混合斑痕におけるY-STR分析の有用性
- AFLP法による九州産リュウキンカの識別
- 妊婦血液中の胎児DNAの検出
- 加齢に伴うテロメア短小化を利用した年齢推定の試み
- 血液型キメラにおけるABO式血液型の遺伝子型分析
- D19S433プライマー結合部位における突然変異例
- 法医学からみたAi(オートプシー・イメージング)の有用性と課題 (Aiは医療現場になにをもたらすのか)
- ガスクロマトグラフィー質量分析による標準物質を必要としない乱用薬物一斉分析法の開発
- 皮膚表面に存在するDNA量の個人差について
- 同種骨髄移植症例における Short Tandem Repeat 多型分析について
- 擬父が死亡している場合の親子鑑定におけるSTR分析
- 精神病院入院患者の血漿中抗精神病薬濃度
- 医療行為関連死の司法解剖例にみる現状
- 時の鑑定書 幼児の歯科局所麻酔に起因する事故死例--歯科医師の注意義務
- メディカル・コンフリクト・マネジメント--医療事故の対応(第5回)事故の確定(剖検の意義)
- 最近の裁判例に見る死因解明義務--死因決定における解剖の役割
- Cranial Computed Tomograms of Arterial and Venous Cerebral Air Embolism
- A Case of Poisoning in a Man who Drank a Nutrition Supplement Containing Methomyl, A Carbamate Pesticide
- 脳動静脈奇形破裂による急性硬膜下血腫の1剖検例
- 放火時に時限装置として用いられた蚊取り線香についての検討
- DNA分析による血液型キメラの再検討
- DNA分析によるキメラおよびモザイクの検討
- 心臓性突然死例における血清脂質の遺伝多型
- 粘着テープ粘着面に残った接触痕からのSTR分析事例
- AmpFISTR Profiler キットの犯罪鑑識への応用例
- スタンガンにより心臓死を誘発しようとした一例
- 最新医学講座 死亡時医学検査(7)司法解剖,法医鑑定における死後画像検査の役割
- 生涯教育プログラム 実践的法医学カリキュラム(6)死体現象
- 医療事故における剖検の意義とモデル事業の今後
- 新生児取り違えと考えられる親子鑑定例
- 症例 動脈性および静脈性脳空気塞栓の頭部CT画像
- 表示違反事例におけるコメの品種鑑別鑑定
- 甲状軟骨上角欠損に基づくミルク誤嚥により突然死した1例
- 予期せぬ大量の消化管出血をきたした1剖検例
- 用水路内で***で死亡していた女性例
- 血液生化学検査の法医学への応用 : CPK, LDHアイソザイムの検討
- CGH法を用いた遺伝子解析
- 皮膚面付着物からのDNA型検査に関する研究
- 陰イオン性毒物による中毒の証明法とその中毒事例
- 誘導体化ガスクロマトグラフィー質量分析による生体試料中陰イオン性毒物などの分析
- エンバーミングされた他殺死体の1剖検例