胸部X線での心拡大改善は心エコー上のどの計測値を反映するか
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-04-15
著者
-
菱田 仁
藤田保健衛生大学循環器内科
-
中野 由紀子
藤田保健衛生大学病院 臨床検査部
-
菱田 仁
藤田保健衛生大学病院
-
岩瀬 正嗣
藤田保健衛生大学循環器内科
-
松山 裕宇
藤田保健衛生大内科
-
松山 裕宇
藤田保健衛生大学病院循環器内科
-
松山 裕宇
藤田保健衛生大学病院 臨床検査部
-
伊藤 さつき
藤田保健衛生大学病院 臨床検査部
-
鯉江 伸
藤田保健衛生大学医学部 内科
-
杉本 邦彦
藤田保健衛生大学病院臨床検査研究部
-
梶原 克祐
藤田保健衛生大学病院臨床検査研究部
-
杉本 邦彦
藤田保健衛生大学病院 臨床検査部
-
鯉江 伸
藤田保健衛生大学 循環器内科
-
鯉江 伸
藤田保健衛生大学短期大学 医療情報技術学科
-
犬塚 斉
藤田保健衛生大学病院 臨床検査部
-
鈴木 仁
藤田保健衛生大学循環器内科
-
岩瀬 正嗣
藤田保健衛生大学短期大学 医療情報技術学科
-
岩瀬 正嗣
藤田保健衛生大学 医学部循環器内科
-
梶原 克祐
保健衛生大臨床検査研究部
-
菱田 仁
藤田保健衛生大学 医学部 循環器内科
-
菱田 仁士
藤田保健衛生大学 循環器内科
-
梶原 克祐
藤田保健衛生大学病院 臨床検査部
関連論文
- 循環器超音波検査の適応と判読ガイドライン(循環器超音波検査の適応と判読ガイドライン(2003-2004年度合同研究班報告))
- 大動脈解離診療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1998-1999年度合同研究班報告))
- 大動脈解離診療ガイドライン
- グラフ 心エコー診断の実際(14)長期間,拘束型心筋症と診断・治療されて心不全症状に苦しんだが,心膜剥離術により著明に改善した収縮性心膜炎の一例
- 無症候性非持続性心室頻拍に対する薬物治療
- I群抗不整脈薬による発作性心房細動の予防 : 概日リズムを考慮した薬剤の使い分け
- 心不全患者におけるP波加算平均心電図と予後の関連
- 138)右室心内膜心筋生検にて有意な心筋病変の認められた,ベラパミル感受性心室頻拍の一例(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 114)肝機能異常に伴いQT延長とトルサードポアン(Tdp)を認めた4例(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 心不全患者におけるRR間隔とQT間隔の変動と予後の関連