唾液によるHBV, HCV抗体測定に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-09-30
著者
-
立川 哲彦
昭和大学歯学部口腔病理学講座
-
岩佐 文則
昭和大学歯学部歯科補綴学教室
-
立川 哲彦
昭和大学口腔病理
-
芝 〓彦
昭和大学歯学部有床義歯学教室
-
金石 あずさ
昭和大学歯学部有床義歯学教室
-
尾関 雅彦
昭和大学歯学部有床義歯学教室
-
若林 克敏
昭和大学歯学部有床義歯学教室
-
若林 克敏
昭和大学歯学部歯科補綴学教室
-
立川 哲彦
昭和大学歯学部口腔病理学教室
-
立川 哲彦
福島県立医科大学 医学部病理学第1
-
芝 〓彦
昭和大学歯学部歯科補綴学教室
-
尾関 雅彦
昭和大学 歯学部 補綴学
-
岩佐 文則
UCLA大学歯学部生体材料病院歯科先進補綴学講座
-
尾関 雅彦
昭和大学歯学部歯科補綴学教室
-
木野 淳
昭和大学歯学部有床義歯学講座
-
立川 哲彦
昭和大学歯学部 口腔病理学教室
-
立川 哲彦
昭和大学 歯学部歯科放射線学教室
-
若林 克敏
昭和大学 歯 有床義歯
-
立川 哲彦
昭和大学歯学部・口腔病理学教室
-
芝 彦
昭和大学歯学部第三歯科補綴学教室
-
芝 アキ彦
昭和大学歯学部第三歯科補綴学教室
-
尾関 雅彦
昭和大学歯学部インプラント歯科学講座
関連論文
- 口腔扁平上皮癌の悪性度組織診断における細胞特性の多様性
- 多数の線毛上皮の出現を伴った下顎含歯性嚢胞の一例 : 当教室における過去5年間の下顎発育性嚢胞の臨床病理学的検討をあわせて
- 両側顎下腺に生じた線維素性唾液管炎 (Kussmaul's disease) の1例
- 頬部血管脂肪腫の1例
- キャスタブルセラミックスクラウンの荷重条件の違いによる内部応力の比較について
- キャスタブルセラミックスクラウンの三次元有限要素法を用いた応用解析
- C-2-9 : 12 歯肉および歯根膜線維芽細胞におけるマトリックスメタロプロテアーゼ-1および-3の産生に関する基礎的研究
- C-22 9 : 30 新しいFilm zymographyを用いたゼラチナーゼ活性の検出法について
- A-44-14 : 00 歯周病患者における歯肉溝滲出液(GCF)中のゲラチナーゼ活性
- 1B-19-15 : 50 歯根膜および歯肉由来線維芽細胞のコラーゲン合成に関するTGF-βとLPSの作用