下顎骨骨折整復後の咬合不全と審美障害に起因した心身症の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-12-25
著者
-
二宮 嘉昭
広島大学大学病院口腔再建外科分野口腔顎顔面再建外科
-
東森 秀年
呉共済病院歯科口腔外科
-
東森 秀年
広島大学大学院医歯薬学総合研究科展開医科学専攻顎口腔頚部医科学講座口腔外科学教室
-
井上 伸吾
広島大学大学院医歯薬学総合研究科展開医科学専攻顎口腔頚部医科学講座口腔外科学教室
-
宮内 美和
広島大学大学院医歯薬学総合研究科展開医科学専攻顎口腔頚部医科学講座口腔外科学教室
-
二宮 嘉昭
広島大学病院口腔再建外科分野口腔顎顔面再建外科
-
島末 洋
広島大学大学院医歯薬学総合研究科展開医科学専攻顎口腔頚部医科学講座口腔外科学教室
-
石川 武憲
広島大学大学院医歯薬学総合研究科展開医科学専攻顎口腔頚部医科学講座口腔外科学教室
-
伊藤 良明
広島大学大学院医歯薬学総合研究科顎口腔頸部医科学講座
-
伊藤 良明
広島大学大学院医歯薬学総合研究科 展開医科学専攻顎口腔頸部医科学講座(口腔外科学第二)
-
伊藤 良明
広島大学歯学部附属病院 口腔再建外科 口腔外科 診療室ii
-
石川 武憲
広島大学 第1病理
-
中川 裕之
広島大学大学院医歯薬学総合研究科 顎口腔頸部医科学講座
-
井上 伸吾
広島大学歯学部附属病院 口腔再建外科 口腔外科 診療室ii
-
島末 洋
広島大学病院 口腔再建外科分野口腔顎顔面再建外科
関連論文
- 上顎劣成長に Leipzig retention plate と RED system を用いて骨延長を行った2症例
- 急性歯性感染症に対するAzithromycinの薬効評価 : Tosufloxacin tosilateを対照とした二重盲検群間比較試験
- 上顎骨延長術における RED system 固定装置の変形についての検討
- 生体内吸収性ポリ-L-乳酸プレートによる顎顔面骨骨折の治療
- 原発巣とリンパ節転移巣から樹立した舌扁平上皮癌細胞における発現遺伝子の比較 : 転移関連遺伝子同定の試み
- 口腔扁平上皮癌におけるCENP-Fの発現とリンパ節転移との関係
- Warthin 腫瘍12例の臨床病態的検討
- 関節授動術と筋突起切除術で対処した小児顎関節強直症の1例
- 下顎前歯部歯槽骨に発生した軟骨肉腫の1例
- 下顎切除時の下歯槽神経引き抜き法(石川法)の応用と適応症の拡大
- 入院患者に検出されたMRSAの臨床統計的検討
- 小児の左頬部に発生した石灰化上皮腫の一例
- 口蓋筋上皮腫の2例とその穿刺細胞診の意義
- 顎下腺と耳下腺に由来した片側同時多発性の Warthin 腫瘍の1例 : 特に顎下腺由来の考察
- 有茎性腫瘤を呈したまれな臼後部腺房細胞癌の1例
- 3回の大量出血を伴った大型再発性アフタの長期経過観察の1例
- 新GCPによる本院の新薬治験への取り組みと現況
- ヒト胃癌細胞におけるosteopontinとCD44の共通発現(転移(接着分子))
- 顎関節に発生した滑膜性骨軟骨腫症の2例
- 有茎および遊離筋皮弁による口腔癌切除後の即時再建
- 認知症患者の習慣性顎関節脱臼に対する自己血注入療法の一例
- 抜歯後出血を契機として診断された腹部大動脈瘤による慢性DICの2例
- 先天歯に口蓋垂裂を伴った1例
- 炎症性吸収をきたした下顎切痕部埋伏歯の1例
- 耳下腺部の急激な増大を呈した下顎後静脈静脈瘤の1例
- ヒト進化に伴う口を科学し直そう
- 下顎骨骨折整復後の咬合不全と審美障害に起因した心身症の1例
- 口腔小唾液腺の悪性筋上皮腫の2例 : 悪性転化の推定された例
- 広島大学歯学部附属病院の卒後臨床研修報告 : 総合歯科医療研修
- 上顎洞原発横紋筋肉腫の1例と治療経過
- ブランダン・ヌーン腺の導管内乳頭腫の1例と文献的考察
- 口腔外科への紹介高齢患者における全身疾患の統計的検討
- 小児期のリンパ管腫9例の臨床病態的検討
- 医科から紹介された患者の臨床統計
- 嚢胞摘出後の骨欠損部の化骨過程に関するX線画像分析法の新工夫
- 舌癌の臨床統計的検討 (1975-1995)
- 上顎洞原発の粘表皮癌の1例
- 舌癌の発生部位からみた臨床病態的検討
- 上顎洞線毛細胞にみられる変形線毛束の発生機序に関する培養学的証明
- 上顎前歯部歯肉に転移した腎細胞癌の1例
- 経口ビスフォスフォネートに起因すると考えられる顎骨壊死の1例
- 抗血栓療法施行中患者の抜歯における出血管理
- 舌線維腫切除術を行った低コリンエステラーゼ血症の1例
- 新分類(WHO : 2005年)による歯原性腫瘍の臨床統計的検討
- 嚢胞様のX線透過像を示したセメント質骨異形成症の1例
- 多発性骨髄腫に移行した下顎骨形質細胞腫の1例
- 側頭筋内の遊離骨様組織と筋突起過形成様病変により開口障害を呈した1例
- 総合歯科医療研修におけるOSCEの標準化 : 研修前期, 中期, 後期における到達度の推移
- 総合歯科医療研修評価におけるOSCEの導入
- OSCE実施に対する卒後臨床研修医へのアンケート調査
- 本学歯学部附属病院における卒後臨床研修の実態 : 3年間の研修結果と今後の問題点
- ヒト口腔扁平上皮癌細胞株(KON)の樹立とその性状
- 下顎区域切除時に側頭筋牽引力除去のための筋突起端切除法の臨床効果に関する研究
- Comparison of Genes Expressed in Cell Lines Derived from a Primary Lesion and Metastasized Lymph Nodes of Tongue Squamous Cell Carcinoma : A Trial Study of Identifying Metastasis-related Genes
- 口蓋隆起除去骨を応用しISOD を行った1症例
- 92歳の女性に生じた石灰化胞性歯原性腫瘍の1例
- 下顎臼歯部胞腺癌と甲状腺乳頭癌の同時性重複癌の1例
- 魚骨の腺体内迷入により惹起された急性顎下腺炎の1例
- 顎下腺に発生した基底細胞腺腫の1例
- EXT1遺伝子変異を認めた下顎骨関節突起軟骨肉腫の1例
- 魚骨の腺体内迷入により惹起された急性顎下腺炎の1例
- 下顎臼歯部嚢胞腺癌と甲状腺乳頭癌の同時性重複癌の1例
- 92歳の女性に生じた石灰化嚢胞性歯原性腫瘍の1例
- EXT1遺伝子変異を認めた下顎骨関節突起軟骨肉腫の1例
- 顎下腺に発生した基底細胞腺腫の1例