セルジンガー法による放射線併用超選択的動注化学療法を用いた進行舌癌の一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 広島大学歯学会の論文
- 2006-12-01
著者
-
鎌田 伸之
広島大学大学院医歯薬学総合研究科展開医科学専攻顎口腔頚部医科学講座口腔外科学教室
-
宮内 美和
広島大学病院口腔再建外科分野口腔顎顔面再建外科
-
太田 耕司
広島大学病院口腔再建外科分野口腔顎顔面再建外科
-
宮内 美和
広島大学病院 口腔再建外科分野口腔顎顔面再建外科
-
小野 重弘
広島大学大学院医歯薬学総合研究科展開医科学専攻顎口腔頚部医科学講座口腔外科学教室
-
南 正彦
広島大学大学院医歯薬学総合研究科展開医科学専攻顎口腔頚部医科学講座口腔外科学教室
-
和田崎 晃一
広島大学大学院放射線医学
-
和田崎 晃一
広島大学病院放射線科
-
和田崎 晃一
広島市立安佐市民病院 放射線科
-
瀧 雅行
広島大学病院口腔再建外科分野口腔顎顔面再建外科
-
水田 邦子
広島大学病院口腔再建外科分野口腔顎顔面再建外科
-
藤本 伸一
広島大学大学院医歯薬学総合研究科展開医科学専攻顎口腔頚部医科学講座口腔外科学教室
-
南 正彦
広島大学病院口腔再建外科分野口腔顎顔面再建外科
-
豊田 尚之
広島大学病院放射線科
-
小野 重弘
広島大学病院 口腔再建外科分野口腔顎顔面再建外科
-
鎌田 伸之
広島大学大学院医歯薬学総合研究科
-
瀧 雅行
広島大学病院 口腔再建外科分野口腔顎顔面再建外科
-
豊田 尚之
広島大学病院 放射線診断科
-
和田崎 晃一
県立広島病院 放射線科
-
Kamata Nobuyuki
Department Of Oral And Maxillofacial Surgery Division Of Cervico-gnathostomatology Graduate School O
-
小野 重弘
広島大学大学院医歯薬学総合研究科展開医科学専攻顎口腔頸部医科学講座口腔外科学教室
-
水田 邦子
広島大学大学院医歯薬学総合研究科顎口腔頚部医科学講座口腔外科学教室
関連論文
- 上顎劣成長に Leipzig retention plate と RED system を用いて骨延長を行った2症例
- 上顎骨延長術における RED system 固定装置の変形についての検討
- インプラント安定度指数に及ぼす皮質骨の影響について
- 連通気孔構造を有する新規ハイドロキシアパタイトセラミックスの顎骨欠損部への応用
- 生体内吸収性ポリ-L-乳酸プレートによる顎顔面骨骨折の治療
- 原発巣とリンパ節転移巣から樹立した舌扁平上皮癌細胞における発現遺伝子の比較 : 転移関連遺伝子同定の試み
- 口腔扁平上皮癌におけるCENP-Fの発現とリンパ節転移との関係
- Warthin 腫瘍12例の臨床病態的検討
- 関節授動術と筋突起切除術で対処した小児顎関節強直症の1例
- 小児の左頬部に発生した石灰化上皮腫の一例
- 顎下腺と耳下腺に由来した片側同時多発性の Warthin 腫瘍の1例 : 特に顎下腺由来の考察
- 18.再発肺癌に対する化学放射線療法中に発現したCarboplatin反復投与による過敏反応の1症例(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- OP-274 限局性前立腺癌に対する密封小線源永久挿入治療後のIPSSの変化について(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 超音波画像を用いたイリジウムヘアピンによる早期舌癌の低線量率組織内照射
- 食道癌に対する加速過分割照射の治療成績
- P8-1 肺癌に対する定位放射線照射の治療成績 : 5年間の治療経験(ポスター総括8 : 放治 放射線療法)
- 前立腺癌に対する密封小線源療法の短期治療成績
- 同時化学放射線療法のレジメンとその有効性 (今月の臨床 婦人科がん化学療法up to date) -- (子宮頸癌)
- 広島県における乳癌に対する放射線治療の現状--放射線治療施設へのアンケート集計結果
- 切除不能進行非小細胞肺癌に対する予防的リンパ節領域照射を省いた放射線治療の短期治療成績
- 前立腺癌に対する125Iシード線源による密封小線源療法の治療経験
- セルジンガー法による放射線併用超選択的動注化学療法を用いた進行舌癌の一例
- 症例 Gd-EOB-DTPA造影MRIの肝細胞造影相で造影効果が認められた脾臓の海綿状血管腫の1例
- 症例 孤立性肺転移をきたした頭蓋内髄膜腫の1例
- 原発性眼付属器MALTリンパ腫の放射線治療
- 顎関節に発生した滑膜性骨軟骨腫症の2例
- 有茎および遊離筋皮弁による口腔癌切除後の即時再建
- 認知症患者の習慣性顎関節脱臼に対する自己血注入療法の一例
- 抜歯後出血を契機として診断された腹部大動脈瘤による慢性DICの2例
- 先天歯に口蓋垂裂を伴った1例
- 炎症性吸収をきたした下顎切痕部埋伏歯の1例
- 症例報告 剖検により原発性肺癌の舌転移と考えられた1例
- 広範な口腔粘膜病変を初発症状とした腫瘍随伴性天疱瘡の1例
- 9. ディスポーザブルプローブを用いて舌運動リハビリテーションを行った口腔癌症例(第33回 学術大会)
- 9.ディスポーザブルプローブを用いて舌運動リハビリテーションを行った口腔癌症例
- 上顎前歯部歯肉に転移した腎細胞癌の1例
- 経口ビスフォスフォネートに起因すると考えられる顎骨壊死の1例
- 抗血栓療法施行中患者の抜歯における出血管理
- 上皮・間葉移行を介した扁平上皮癌細胞におけるΔNp63αの発現依存的な浸潤能の変化
- 舌線維腫切除術を行った低コリンエステラーゼ血症の1例
- 上皮・間葉移行を介した扁平上皮癌の高度悪性化におけるΔNp63αの役割
- 扁平上皮癌細胞における上皮・間葉移行による悪性度上昇機構の解明
- 扁平上皮癌細胞における上皮・間葉移行による悪性化とその分子機構
- テロメラーゼ遺伝子導入による不死化ヒト口腔粘膜上皮細胞の樹立
- 舌に発生した軟骨腫の1例およびその細胞生物学的症状
- 扁平上皮癌細胞における上皮・間葉移行によるWnt-4及びWnt-5a遺伝子発現の変化
- 扁平上皮癌細胞の細胞生物学的性状に与える転写因子 Snail の影響
- 再生不良性貧血患者にみられた異時性口腔多発癌の1例
- 口腔扁平上皮癌におけるマイクロサテライト不安定性と癌関連遺伝子変異の相関性に関する研究
- 咬筋内に生じた血管腫の一例
- 上顎洞内長期迷入歯根の一例
- 新分類(WHO : 2005年)による歯原性腫瘍の臨床統計的検討
- 嚢胞様のX線透過像を示したセメント質骨異形成症の1例
- 扁平上皮癌細胞の細胞生物学的性状に与える転写因子 Snail の影響
- 側頭筋内の遊離骨様組織と筋突起過形成様病変により開口障害を呈した1例
- 薬物療法を行った顎関節症患者の臨床的検討
- 扁平上皮癌の高度浸潤能獲得過程における Snail の発現とその作用
- ヒト上皮細胞の老化と不死化における telomeric repeat binding factor (TRF)の発現動態の解析
- 無蛋白培養における正常口腔粘膜上皮細胞と扁平上皮癌細胞の増殖と遺伝子発現
- 下顎骨関節突起骨折の臨床的検討
- 59. 放射線肺炎の発生因子について : 第27回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 201 非小細胞肺癌に対する化学療法併用放射線療法について
- 62.肺非小細胞癌における化学療法併用放射線療法の治療成績(第26回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 脳脊髄腔シンチグラフィが有用であった脳脊髄液減少症の2例
- 原発性肺癌のCT像 : 手術例におけるN_2の評価 : 中国・四国支部 : 第22回日本肺癌学会中国・四国支部会
- ロ-88 原発生肺癌のCT像手術例におけるN_2の評価
- 舌体部へのピアス迷入の1例
- 顎関節に発生した滑膜性軟骨腫症の1例
- 6歳児の下顎骨に発生した若年性(侵襲性)化骨性線維腫の1例
- SV40T抗原トランスジェニックマウス肋軟骨由来の軟骨細胞株の樹立とその性状
- SV40T抗原トランスジェニックマウス肋軟骨由来の軟骨細胞株の樹立とその性状
- 下顎枝矢状分割骨切り術の骨片固定にポリ-L-乳酸スクリューとコントラアングルドライバーシステムを用いた完全口腔内アプローチ法
- 大腸癌治療2年後に同時性に上顎歯肉, 陰茎および腎に癌を生じた4重複癌の1例
- 高度な骨性癒着をきたした顎関節強直症の1例
- EMTを介した癌の高度浸潤能獲得の分子機構 (特集 EMT研究がいま面白い--発生・癌・病態研究から見えてきた接点)
- Moenomycin-Resistance Is Associated with Vancomycin-Intermediate Susceptibility in Staphylococcus aureus
- Zymographic Characterization of Staphylococcus aureus Cell Wall
- 上顎洞に発症したアスペルギルス症の1例 : 血清学的検査の有用性についての考察
- ウサギ口腔粘膜における創傷治癒遅延モデルの作製
- ヒト歯乳頭由来細胞の分離とその性状
- ヒツジ腸骨動脈における小腸粘膜下層被覆, および非被覆ナイチノールステントの比較実験 : パイロットスタディ(学位論文抄録)
- I期食道癌に対する放射線治療
- 肺癌に対する定位放射線照射による肺障害のCT所見と臨床所見
- 診療 膀胱癌に対する動注併用放射線療法
- 症例報告 FDG PET-CT検査により同時性重複癌を検出した舌癌の2例
- Increased Expression of CENP-H Gene in Human Salivary Gland Carcinomas
- Comparison of Genes Expressed in Cell Lines Derived from a Primary Lesion and Metastasized Lymph Nodes of Tongue Squamous Cell Carcinoma : A Trial Study of Identifying Metastasis-related Genes
- 異常絞扼反射を呈する上下無歯顎患者に対してインプラントにより咬合再建を行った1例
- 顎骨骨幹異形成症について
- 症例報告 水平的骨造成に連通多孔体ハイドロキシアパタイト(NEOBONE)とチタンメッシュを使用し,審美的回復が得られた1例
- 下顎下縁に生じた周辺性骨腫の1例
- 顎下腺に発生した基底細胞腺腫の1例
- 魚骨の腺体内迷入により惹起された急性顎下腺炎の1例
- Clinical evaluation of novel interconnected porous hydroxyapatite ceramics (IP-CHA) in a maxillary sinus floor augmentation procedure
- 3-dimensional composite scaffolds consisting of apatite-PLGA-atelocollagen for bone tissue engineering
- 顎下腺に発生した基底細胞腺腫の1例
- 骨形成線維腫の病態解明への基礎研究
- 魚骨の腺体内迷入により惹起された急性顎下腺炎の1例
- 下顎下縁に生じた周辺性骨腫の1例
- 顎下腺に発生した基底細胞腺腫の1例