後腹膜原発リンパ管嚢腫の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-11-25
著者
-
遠藤 和彦
秋田組合総合病院外科
-
木村 愛彦
秋田組合総合病院外科
-
吉田 節朗
秋田組合総合病院外科
-
下山 雅朗
秋田組合総合病院外科
-
木村 愛彦
秋田組合総合病院 呼吸器外科
-
下山 雅朗
厚生連秋田組合総合病院外科
-
下山 雅朗
秋田組合総合病院 呼吸器外科
-
岡村 拓磨
秋田組合総合病院外科
-
小川 洋
秋田組合総合病院外科
-
吉田 節朗
厚生連秋田組合総合病院外科
関連論文
- 空腸の異所性膵に発生した腺癌の1例
- Prosthesisを使用した成人鼠径ヘルニア修復術後の長期的なQOLに関する検討
- 虫垂炎術後の遺残糞石による小児腹腔内膿瘍の1例
- 22 診断に苦慮した若年女性の進行膵癌の1例(一般演題,第256回新潟外科集談会)
- 胃癌術後症例における血中ビタミンB1値に関する検討
- 27 S状結腸癌の口側穿通から生じた腸間膜膿瘍の1例(第255回新潟外科集談会)
- 虫垂炎術後の遺残膿瘍に合併した上腸間膜静脈血栓症の1例
- 肥大性骨関節症を合併した肺癌の1例(第46回肺癌学会東北支部会 東北支部 支部活動)
- 胃癌による幽門狭窄および甲状腺クリーゼを伴い末梢輸液中に発症したWernicke脳症の1例
- 5 十二指腸腫瘍と鑑別を要した十二指腸脱出胃癌の1例(第253回新潟外科集談会)
- 虫垂を穿通した魚骨による大網の炎症性腫瘤の1例
- 消化性潰瘍穿孔症例に対する保存的治療および手術術式の検討
- 胆管癌術後に孤立性脾転移を来した1例
- 1 腹壁に穿通したS状結腸憩室炎の1例(第259回新潟外科集談会)
- 胆管癌術後に孤立性脾転移を来した1例(肝・胆・膵43, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 過誤腫を疑った胸腔内遊離体 (胸腔ネズミ) の1例(症例 (9), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- SF-003-4 新規抗癌剤著効例に対するサルベージ胃切除の意義 : 多施設共同研究より(胃癌-2,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 塩酸ゲムシタビンによる空腸異所性膵癌の治療経験(肝・胆・膵38, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PPS-3-071 短期間に急速増大した胃inflammatory fibroid polypの1例(胃症例5)
- PPS-2-140 食道癌術後に発生した難治性肺瘻に対し,大網充填術が有効であった一例(食道症例3)
- 309 Peutz-Jeghers 症候群における消化管ポリープの治療方針の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- DP-024-5 秋田県における腸閉塞治療の現状(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 慢性膿胸開窓術後症例に発生した脳空気塞栓症の一例
- 262 UFT 投与後の組織内 5-FU 濃度と Thymidylate Synthase 阻害率および腫瘍組織変性について(第39回日本消化器外科学会総会)
- 236 潰瘍性大腸炎に対する W 型回腸嚢肛門吻合術後の quality of life(第39回日本消化器外科学会総会)
- II-97 直腸癌術後, 骨盤腔内再発症例の検討
- 7 肝細胞癌術後孤発リンパ節再発を来たし切除し得た1例(一般演題,第261回新潟外科集談合)
- 慢性膿胸の開窓術後の膿胸壁に生じた悪性リンパ腫の一例
- 1654 著明な気腹を呈した腸管嚢腫様気腫症の1例(小腸良性13,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 後腹膜原発リンパ管嚢腫の1例
- 918 盲腸に限局した区域性潰瘍性大腸炎の1例
- R-12 自動吻合器によるBillroth I法再建術
- 術前CTで診断し腹腔鏡下手術にて治療しえた子宮広間膜裂孔ヘルニアの1例
- PP317018 Mesh-plug法による鼠径ヘルニア根治術の長期経過に関する検討
- PS-043-1 当科における急性膿胸症例の検討(膿胸3, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 3 胃癌穿孔4例の臨床病理学的検討(第263回新潟外科集談会)
- PS-102-2 当科における胸部外傷症例の検討(胸部外傷2, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-3-92 臍部膨隆を主訴に診断,治療をした腹膜偽粘液腫の2例(腹膜・後腹膜 腫瘍1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-69 虚血性小腸炎の2例(小腸 虚血3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 小腸大量出血の2例
- まれな脾仮性嚢胞破裂の1例
- PP653 大腸癌異時性肝転移, 両側肺転移に対し手術治療を行い無再発生存中の1例
- 617 間接熱量計をもちいた長期中心静脈栄養症例の代謝動態の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 272 薬物性肝障害後及び肝部分切除後の再生過程における残存肝DNA損傷度と肝再生能の関係(第38回日本消化器外科学会総会)
- 383 肝切除後残存肝に対する薬剤、出血、低酸素の影響(第37回日本消化器外科学会総会)
- レーザードップラー血流計を用いた術中門脈系臓器組織血行動態の検討
- 464 肝硬変症における門脈閉塞および門脈遮断後の病態に関する実験的検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 184 肝阻血と肝組織障害 : 実験モデルの作成とその有用性(第31回日本消化器外科学会総会)
- S-I-4 膵管胆道合流異常の病態
- 新生児前部尿道弁及び憩室の1治験例
- 15.嚢胞形成を伴う胎便性腹膜炎に先天性回腸閉鎖を合併した1例(第35回日本小児外科学会東北地方会)
- 外科的救急処置を必要とした大腸癌によるイレウス,穿孔例について
- 非小細胞肺癌に対する磁性体を用いたセンチネルリンパ節マッピングの臨床的検討
- 8 胃まで重積した横行結腸早期癌の1例(第257回新潟外科集談会)
- 胃癌術後症例における血中ビタミンB1値に関する検討
- P18-6 当初悪性胸膜中皮腫を疑った1例(胸膜疾患,ポスター18,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 251 慢性肝炎合併肝細胞癌切除例の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 小腸大量出血の2例
- 326 膵管胆道合流異常における胆道傷害物質の検討
- RS-191 ループ型人工肛門脱出に対する治療に難渋した1例(要望演題10 人工肛門,腸瘻管理の工夫,第63回日本消化器外科学会総会)
- 秋田県における大腸癌肝転移切除治療成績の検討--県内厚生連9施設における共同研究より
- 652 消化器外科術後の MRSA 感染の実態と対策(第43回日本消化器外科学会総会)
- P18-04 開窓術後の膿胸壁に発生した悪性リンパ腫の一例(症例/膿胸,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P-439 鈍的胸部外傷により粉砕をきたしたと考えられる肺癌の一例(一般示説62 胸部外傷(2),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 症例 重症再膨張性肺水腫に対するsivelestat sodium hydrateの使用経験
- 15. 気管癌の1切除例(第43回日本肺癌学会東北支部会)(支部活動)
- 術前診断が可能であった魚骨による肛門周囲膿瘍の1例 : 術前診断の意義と本邦報告例の検討
- 乳がんの最新治療 (第50回農村における健康を考える集い--『がん医療』--最近の進歩) -- (提言)
- PD-4-1 新規抗癌剤著効例に対するサルベージ胃切除の意義 : 多施設共同研究より(PD4 パネルディスカッション(4)StageIV胃癌に対する外科治療の現状と方向性,第111回日本外科学会定期学術集会)