第17回医科学フォーラム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-07-30
著者
-
山田 仁三
東京医科大学組織・神経解剖学講座
-
松本 晶平
東京医科大学麻酔科学講座
-
室園 美智博
東京医科大学麻酔科学講座
-
松本 晶平
東京医科大学 第3内科
-
室園 美智博
東京医科大学病院麻酔科
-
山田 仁三
東京医科大学・第二解剖学
関連論文
- 第397回東京医科大学臨床懇話会 潰瘍性大腸炎治療中に生じた消化管穿孔術後にカテコラミン不応性敗血症性ショックをきたした例
- 最終講義 脳あるいは心に魅せられて
- 第23回医科学フォーラム The 23^ Medical Science Forum (MSF) 錐体路をめぐるトピックス
- 新規VIPならびにPACAP誘導体の低濃度腹腔内投与での脳保護効果--2種類の脳虚血モデル動物を用いて
- マウス小腸陰窩底部に存在するリゾチーム陽性細胞の同定と分類および分泌顆粒の構造と金コロイド標識密度の相関性について
- 痛覚情報は小脳に伝達されるか?
- 新規水溶性フェノキサジン誘導体の脳神経保護効果 : 初代培養細胞を用いて
- 第24回医科学フォーラム
- 潰瘍性大腸炎治療中に生じた消化管穿孔術後にカテコラミン不応性敗血症性ショックをきたした例
- Mdr1a由来 P-glycoprotein の脳虚血への影響 : mdr1aノックアウトマウスによる実験より
- 脳あるいは心に魅せられて
- 細胞外アシドーシス環境下誘発の小脳顆粒細胞アポトーシスに関与するCa^の役割 : 静脈麻酔薬の細胞保護効果との関連性
- 「痛み」評価としての高感度HPLC-UV法を用いた血清NOx変動の応用 : 帯状疱疹患者の神経ブロックを基盤として
- 新規PACAP誘導体のグリア細胞を介する脳保護効果
- イソフルレンがマウス脳虚血時のプロテインキナーゼCとカルシウムカルモジュリン依存性プロテインキナーゼIIのトランスロケーションに与える影響
- 低濃度のPACAP誘導体はグリア細胞を介して脳保護作用を発現する
- 疼痛亢進期の腰髄内Bcl-2ならびにCOX-2変動の意義 : Bcl-2と痛みとの関連性
- フォルマリン刺激反応に及ぼす脊髄神経系Caイオン動態の影響
- 当院におけるロボティックサージェリーの現状
- ラット小脳虫部VII小葉および腹側傍片葉へ投射する苔状線維起始細胞 : 二重標識法を用いて
- 術直前に心停止を来した卵円孔嵌頓血栓を伴う急性肺血栓塞栓症の一救命例
- 脳虚血とプロテインキナーゼ
- 脳蘇生研究の進歩 : 脳虚血実験モデルを中心として
- 第286回東京医科大学臨床懇話会記録 : 肺癌周術期に劇症肝炎を発症した1症例
- 痙攣治療に難渋した Stiff-person syndrome
- 第17回医科学フォーラム
- LNCaP細胞におけるアンドロジェンの作用発現機序に関わるメラトニン
- 雌ラット肛門挙筋の発達に対する出生直後のアンドロジェン投与の効果
- ラット肛門挙筋および前立腺におけるTRPM-2/clusterin 発現に対する去勢並びにアロドロジェン投与の効果
- 191 ヒツジ胎仔虚血低酵素症モデルにおける急速胎仔低体温導入法の検討
- 難治性頭痛と清上[ケン]痛湯 (特集 頭痛と漢方)
- Pulmonary artery sling の術中術後管理
- ラットの子宮外膜および内膜刺激による脊髄内 c-fos 蛋白発現細胞の分布
- 第6回医科学フォーラム
- 麻酔中モニタリングの最近の動向
- ラット後肢離断後に生ずるc-Fos細胞の中脳水道周囲灰白質内分布様式
- 電気的坐骨神経刺激および機械的侵害皮膚刺激に応答するラット網様体細胞
- S-1 神経解剖学的解析を基盤とした和漢薬の鎮痛効果に対する評価
- 繰り返し侵害刺激に対して反応頻度が増加する網様体細胞
- サルの脊髄結合腕傍核線維路
- 脳と認知 (スポ-ツと認知)
- 出血性ショックおよび低酸素症におけるラット線条体内モノアミンの変動
- 第32回東京医科大学医科学フォーラム The 32^ Medical Science Forum (MSF) 我が国におけるトラベルメディスン (渡航医学) の現状と課題 : 大学病院初のトラベルクリニック開設にあたって
- セボフルレンの臓器保護作用
- 神経細胞死と免疫抑制薬
- 第298回東京医科大学臨床懇話会 : 慢性骨髄性白血病に合併した胃癌患者の周術期管理
- 各種細胞株の培養上清によるマウスES細胞の心筋細胞への分化誘導
- Effects of castration on localization of TRPM-2/clusterin expression in the rat levator ani muscle
- ラット後肢離断によって中脳水道周囲灰白質に発現するc-Fos様蛋白発現細胞の分布様式
- RGEAによるCABG施行後の胃切除患者の麻酔経験
- 第2回フォーラムアンケート結果:臨床教室から基礎教室へ・共同研究を進めるために
- サイクロスポリンAの脳神経保護作用<脳の蘇生をめぐる諸問題>
- Androgen依存***官の退化・再生におけるホルモン受容体ならびにTRPM/Clusterinの発現とmelatonin
- ヒト、サル、ラットの結合腕傍核